- ベストアンサー
結婚はベストパートナーとするものではないのでしょうか?!
少し前になりますが、1/31付日経新聞夕刊15面タウンビート欄「プロムナード」に、いささかショッキングなことが書かれていました。 作家の盛田隆二氏が、同氏の長編小説『おいしい水』(同じ集合住宅に暮らす複数の夫婦の結婚生活と隣人同士の人間模様を描いた作品)を執筆するために30代、40代の主婦12人にインタビューした結果、「私のベストパートナーは夫」と答えたのは12人中たったの1人。そして小説の主人公の妻が最終的に選び取った道は、作者の思惑を超えて自ずと夫に厳しいものになった、とコラムを結んでいました。 これから結婚しようと思っている私は、いきなりカウンターパンチを食らわされた様な思いがしました。結婚はベストパートナーとするものではないのか。よく結婚式のスピーチで「結婚はゴールでなくスタート」と言われるが、まだゴールにも到達していない段階で早くも12人中11人が脱落してしまうものなのか。そうすると結婚生活で夫としてベストパートナーでいられる確率は僅か8.3%。結婚生活はかなり厳しい難関だということになります。 一体これはなぜなのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
結婚では 自分のありのままの姿をわかってくれる相手 を皆求めているのですが、価値観や行動パターンに一定の共通性が ないと、理解したくてもわかってもらえません。 ありのままの自分を何も抵抗無く認めてくれる相手 それはある意味、自分と共通した苦悩を乗り越えてきた相手か 自分と似た金銭感覚や、人生の目標、価値観を持った相手です。 人には性格や人格の差異が10タイプ以上あるわけで、 ミーハーな嗜好を軽蔑する人もいれば、面白がる人もいます。 金は天下のまわり物と達観するタイプもあれば、ケチのかたまりのような 人もいます。 お洒落や美食を楽しむ人もいれば、贅沢な趣味を軽蔑するストイックな志向の 人もいます。 慎重な消費生活を好む人もいれば享楽的な消費に価値を置く人もいます。 人生何が正しくて何が間違っているか・・倫理や法律だけで判断できない から多様で面白いわけです。 結婚とは共通の夢にむかって人生を歩むことではないですか。 幸福のイメージがどこかで共通点を持っていないと、同床異夢というか ぎくしゃくするわけで、本当は、交際する中で、そういうことをじっくり確かめて 昔の人は結婚したわけですね。 結婚するまでは貞操を守る。 いまどきはやらない考え方ですが、お互い冷静に相手の性格や価値観を 見抜くには、いい方法なのかもしれません。 先人の知恵というか・・・でもやっぱり、結婚してがっかりは昔も多かった。 それでは、何かベストパートナーを見極めるコツはないものか いろいろな異なるタイプの異性を知る。 そういう意味でも、自分が傷つかずに多くの人と恋愛を重ねる技術が 必要なのかもしれませんね。 住まいも、三回は住み替えないと、ベストな住居を得るのは難しいと いいます。 結婚も三回とかいうわけにはいきませんが、傷つくことを恐れず失敗したな と思ったら、別れられる恋愛があってもいいでしょう。 なんだか、今の結婚、みな成り行きと勢いですすんじゃっていることが 多くないですか。 後付けで、共通の趣味とか価値観の共通性とか探してみても駄目。 恋愛でさえも、燃え上がるばかりで、冷静になれない未熟な日本人の男女に ベストパートナーを見つけるのはかなり難しい技だという気もします。
その他の回答 (11)
作家のコラムなどは、あまり根拠ないことを見識あるように見せつけるだけのものが多いので、あまり鵜呑みにはしないほうがよいと思います。 ベストパートナーという言葉それじたいがそもそもあいまいだとは思いませんか?人それぞれに基準を問うてみたいものです。 性行為が気持ちいいかどうか?洗濯ものを畳んでくれるかどうか?子供の世話をしてくれるかどうか? 人それぞれで12人中11人がどうこうというのは、あまり説得力がありません。それなら、夫が好きかどうかときいたほうがましだと思いますよ。 そもそも生きてきた価値観に違いがあるのですから、衝突は当然です。だからといって衝突が悪いなどということはありえません。結婚にベストかどうかなど一言でいいあらわせるのかどうかじたいを疑ってください。
お礼
なるほど、ベストパートナーという言葉それ自体疑うことはしていませんでした。ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
再度のご回答、重ねがさねお礼申し上げます。含蓄のあるご意見、誠にもっともだと思います。確かに勢いというか、その場の燃え上がりで結婚してしまうから、相手をベストパートナーだとは思えない結果が生まれるのではないか、という気がしました。