• 締切済み

日本代表

こんにちは。 最近思うことなのですが、いろんな意見が聞きたいので書き込みさせていただきます。 (1)海外組について なぜあそこまで海外組にこだわるのか、私にはわかりません。 海外組は経験豊富ではあり、個人的技術も高いですが 個人技術が高くても、周りの選手と合わなければ意味がないと思うんです。 (2)元U23メンバー 私としては、経験は浅いですが、大久保嘉人や田中達也などをみてみたいな、と思います。 今の時期にメンバーをあまり変えたくないのもわかりますが・・・ (3)ジーコ監督のチーム作り ジーコ監督は個人技術を活かすチーム作りをしていますが 私はトルシエ監督のように、パターンがあってもいいのではないかな?と思います。 ブラジルでは技術の優れた選手がたくさんいていいと思いますが・・・ 以上です。まとまってない文章で申し訳ありません。 いろんな意見が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#63019
noname#63019
回答No.4

(1)イラン戦とバーレーン戦に稲本が先発出場しなかったことからもわかるように、以前に比べればジーコも海外組に依存しなくなってきていると思います。あの2試合で出場した海外組はジーコが調子がいいと判断したのでしょう、実際にそれなりの働きをしていたと思いますし。 (2)今はとりあえず、久保、鈴木、高原、玉田とFWの人数は揃っているし、大久保や田中は玉田と似たタイプなので選ばれないのでしょう。ただ、大久保のガッツあるプレーを代表で見たい気もします。その他、今野&石川のFC東京組がもっと成長して早く代表入りしてくれたらと期待しています。 (3)今の代表にも、小野のロングフィードや俊輔のスルーパス、両サイドのオーバーラップなどパターンといえそうなものは幾つかありますが、連動性が無いので「個人技術に頼っている」と思われるのでしょう。例えばアレックスや加地が俊輔とのワンツーで抜け出したり、FWが小野のパスを予測してどんどんディフェンスラインの裏へ抜け出そうとしたりしていれば、それがパターン化してくると思うのですが、そこで海外組と国内組が合わないという問題が出てきてしまうんですよね…。

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.3

(1)経験も重要なものだと思うのですが…。   ゲームを作る能力であったり、ラフプレーに対する能力は国内組より海外組の方が上だと思います。周りの選手と合わなければ意味がないというのはその通りだと思います。しかし結果もでているのでいいと思います。 (2)いい案かもしれませんが大久保は膝の怪我で招集が困難です。田中達は同じようなタイプのFWで玉田や大黒がいるので厳しいです。もしあるとすれば阿部(すでに出場済)くらいかと…。フル代表のレベルを考えるとまだまだな感じの選手が多いので。 (3)トルシエ時代に攻撃パターンが多かったようには思えません。左右からクロスを上げるのは今の日本のサッカーにもあっているのでいいと思います。

  • Jameskusa
  • ベストアンサー率31% (229/718)
回答No.2

#1の人の回答に同意します。 ジーコの目に留まらない人はいくらJリーグで活躍しても代表に選ばれないだろうし、海外で出番が少なくてもジーコが評価していれば選ばれるのです。理不尽かもしれないけど、代表監督の責任の重さからすれば、信頼している選手を起用することは当然と思います。もちろん自分は不満ですよ。個人名は出さないけど、この選手を使ったらいいのではという選手はいます。 (1)については今述べたとおりです。 (2)は最終予選では必要ないと思います。ジーコの構想に現段階では入っていないのでしょう。今後の活躍しだいです。 (3)はトルシエは選択肢の多い監督ではなかったと思います。フラット3を基本に選手だけ変えただけです。基本戦術は誰が出ても一緒です。その意味でジーコが選手の個性を生かしたチームを作ることは間違っていないと思います。 とにかく日本代表を信じましょう。自分はどう考えても日本を差し置いてバーレーンが本大会に行くとは思えません。イランと日本でしょう。

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.1

ご指摘通り、いろんな意見があっていいと思います。 全ては日本サッカー協会技術委員会が選んだジーコという監督の意思によるものです。 サポーターが選手を選び、監督を選べるのならこの議論も成り立つと思います。

関連するQ&A