- ベストアンサー
うつ病の祖母の事なのですが
5年程前、祖母がうつ病だと診断されました。 今、田舎で1人で暮らしてるのですが、どうも最近様子が変なんです。 ・眠れない ・食欲がない ・孤独 ・外に(庭に)出る意欲すらない 等… 今までは、それなりに買い物へ行ったりしていたのですが、 最近、さらにひどくなった気がします。 かかり付けの医院でもらう薬では眠れないらしく、 1錠多く飲んでみたり、 睡眠薬(ドリエルのような物)を買ってきて飲んだり、 それで少し眠れるようなのです。 死にたい。とも言います。 祖母本人が言うには、 「病院に入院して、しっかり治療したい」 と言うのですが、 こちら側が、入院したいと申し出て、病院側は受け入れてくれるのでしょうか? “大阪府”にそういった病院は、あるのでしょうか? また、 「あんた(私)に任せるから、何か良い方法考えてほしい。」 「淋しい。」 等と、言う事もあります。 私の家に連れて来たいのですが、家が狭く、寝る場所もありません。 私が近くに家を借りて、祖母と一緒に住む、という方法も考えています。 その場合は、病院へ通院する方法になりそうなのですが。 何か良い方法は無いでしょうか? 本当に困っています。 皆様の提案など、何かあれば教えてください。 長くなってしまった上に、質問の仕方が下手ですみません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も鬱病です。病院は続けるべきだと思います。薬が必要だからです。ただ、飲み方を間違えると(多く飲んだり、違うものを買ってきたりしていては)危険です。一人だと塞ぎがちになりますが、欝の症状の一つとして体がだるく動けなくなります。なまけているわけではなく、それも一つの症状です。人込みに行ったり、無理して人と関わっていこう、人と話してみようと思うだけでも辛くなります。入院はその程度では出来ないと思います。時々、電話をして気にしているよ、と伝えたり、時には訪ねていったり、今度病院に行く時は私も行くねと声をかけておいて、その日に出来れば診察室に一緒に入って、おばあ様の様子を伝えたり、身内として出来る事を具体的に聞いてみてはいかがですか。私は夫がその様にしてくれて、助けてくれました。書かれている症状は私も同じでした。知らないところに無理に連れて行かれると、かえって疲れて悪化します。気持ちを休ませてあげながら、心配している事、何かあったらすぐに何とかするからね、と、一人で何かをしてしまわないように気をつけてあげてください。かかりつけのお医者さんが何科か分かりませんが、メンタルヘルスクリニック・神経精神科・心療内科など専門的で予約制の所を探してください。予約を進めるのは意外にこういう患者さんは多く、待たされている間にいろいろな患者さんを見ているだけで、気が滅入るからです。
その他の回答 (2)
最初に述べた者です。再度アドバイスいたします。 鬱それじたいの原因が大事です。孤独によるものなのか、それとも人間関係で社会的圧力を感じそれにいたったのか。no2のかたは、おそらく後者です。いずれにしても、人間関係の希薄化でかたはつきます。なぜなら、社会的圧力というにも、極端な場合を除けば、そのはけ口(聞いてくれる存在)がいれば、まず重症にはならないからです。 あなたの母の場合、明らかに人間関係への渇望です。うまくいくかは運しだいですが、ともかくその状態では改善は見込めません。うつの場合、ともかくネガティブな発言が多くなり、積極的なことが少なくなります。ですから、あまり鵜呑みにしてもいけません。うまくそういう新しい環境へ適応すればどれだけいいかを、説得してください。 ただ老人ホーム等への入院は逆効果になるケースが多いです。グループホーム的な、比較的親密的な空間は成功することも多いと見ていいと思います。
お礼
遅くなりすみません。 祖母の鬱は、孤独からくるのもだと思います… 心配なので、毎日電話はしています。 祖母は認知症ではありませんが、グループホームでも入所できるのでしょうか? 私が調べる限りでは、認知症の方が入所するグループホームしか無かったのですが… なるべく早く、今の状態が改善できる、最善の方法が見つかるよう、祖母と話をします。 ありがとうございます。
病院は厳禁です。うつ病のほぼ99パーセントは人間関係の希薄化にあります。最近、大学生と老人が孤立する社会構造になっています。理由は、過疎化と核家族化の2つです。もう1つあげれば、人間の流動化でしょうね。 ともかくコミュニティ(地域社会)との関係が弱くなっているのでしょう。身体的にも衰退しているため、家を出ることが億劫になり、そのためますます孤独になり、うつは進行する。まさに悪循環です。 金銭的に当人に余裕があるなら、最近老人たちが数人で同じ住まいに住むというルームシェアリングサービスが注目を集めています。これは福祉サービスの発展型の一部としてはじめられていて、第三者による生活保護なども含まれています。 これの特典は2つ。第一に、孤独化する老人たちが共同生活することで、人間関係が回復するという点です。当然ながら、うつの回復効果を望めます。第二に、従来の福祉の老人ホームなどとは違い、妙な機械的雰囲気を味わうこともなく、普通の家のような場所に住み、そこに福祉サービスとしての生活補助も導入されるので、生活がしやすいという2点。 具体的にはわかりませんが、その関係の知人等に聞いてみてください。
お礼
回答ありがとうございます。 >家を出ることが億劫になり、そのためますます孤独になり、うつは進行する。まさに悪循環 本当ですね。 ルームシェアリングは、グループホームと同じですか? 友達が介護福祉士で、グループホームの大体の内容は聞いてるのですが、どこにあるのか分からず、選択肢に入れていませんでした。 また、祖母は最近本当に少しの事で泣いたり、塞ぎ込んだりしてしまうのですが、それでも大丈夫なのでしょうか? 一度、祖母と相談してみます。 ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 私は、過敏性腸症候群で、他人には「なまくら病」と言われる事があるので、 祖母には、絶対そんな事を言いませんし、 家族にも注意しています。 病院は、予約制でずっと同じ病院に通ってはいるのですが、担当医が変わったそうです。 最近は、毎日電話もして、ここ1ヶ月は、週1のペースで様子を見に行ってるのですが、 これから毎週様子を見に行く。 と言うのは、難しいです。 家族は母親以外、仕事をもっていて、私が行けば良いのですが、金銭的にも苦しいのです。 そんな事でうつ病は治せないと分かっているのですが… こっちに住んでみたいと、本人が言えば、レオパレスの様なところで試し期間のような感じで、住んでみるのもあまり良い方法ではありませんか? 父方の祖母は、末期癌なんです。 父にしてみれば、自分の母(私の祖母)を助けたいだろうし、 母にしてみれば、自分のの母(今回相談させていただいてる祖母)を助けたいだろうし・・・ 正直、私自身にも色々あって、頭が回りません。 でも、祖母が心配なのは変わりないので、祖母に色々聞いてみます。 ありがとうございます。