- ベストアンサー
住所 筆頭者
今度引っ越すので転出届を出すんですけど、 住所というのは、番地までのことですか?それとも建物の名前と何号室かも含まれるんですか? あと、本籍の筆頭者っていうのはどういうひとのことですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には番地迄で良いのですが、行政機関からの各種書類(選挙用紙・納税関係書類など)が届かないことを避けるためにマンション名・部屋番号を記入するのです。書類が来て欲しい方、来て欲しくない方、各人各様かと・・・ 戸籍の筆頭者とは、図書館の本の背表紙の様な物で、本の中身が家族の内容となります。結婚するときに妻側の姓を名乗れば、筆頭者は妻になります。当然生まれてきた子供も妻が筆頭者の戸籍に入りますので、姓も妻の方になります。その後、この子供が大人になって結婚するときには、この戸籍から抜けて新しい戸籍が作られます。この際に妻の姓を名乗れば、前述のとおり妻が筆頭者となります。
その他の回答 (1)
- mimorita
- ベストアンサー率44% (151/343)
転出・転入の処理方法からお話すると、 転出の際の転出先住所は実は ある程度いい加減でいいです。(^^) というのはですね、転出届に基づいて 転出証明書というのを作成し、 お渡しするのですが、この転出証明書を 作成する自治体では、転出先の住所の正しい 記載方法を認識しているわけではありません。 例えば、(町名)1-1-1 と書いた場合、 これが1丁目1番1号を略しているのか、 1丁目1番地1なのか、もしかすると、 「丁目」がなくて1番1-1号かもしれません。 マンション名についていうと マンション名を入れるのか、部屋番号だけで いいのか、これは転入先でどのように 方書登録されているのかということが、 各マンションによっても異なるので、 転出元では判断できません。 こうした正しい記載方に直すのは転入先の 役所の仕事です。 転入届を出した時に、転入先で住居表示台帳で 調べて正しい住所を確認します。 同時に、転出元の自治体に 「正しくはこういう住所地に転入しました」 という事を知らせる通知(転入通知)を発送します。 転出元は、転出届を受けた段階では、 「(どこどこへ)~転出予定」として処理します。 転入通知を受取ると、確定転出先を記入して 転出確定者となります。 なので、転出時は不動産などから聞いて いらっしゃる分かる限りの住所で届けてください。 ひどい時など「○○市に行くのは間違いないんだけど」 というお客さんの転出証明書を作ったことがあります。 転出証明書が「○○市」だけで作られたわけです。 それでも、ま、なんとかなります。 (転入先では大変でしょうけど…(^^ゞ ) 戸籍の筆頭者は下記の通りです。 氏を称している代表者のことを指しますが、 別に戸籍の届出が出ていなければ変動はしません。 住基のシステムをみればすぐにわかりますし、 もしよく分からなくても、転出証明書は 住民登録通り出ますので、 心配することはありません。 転入届を書く時は、転出証明書通り書けばいいです。
お礼
説明ありがとうございます。市だけってそんなに適当でも問題がないんですね。 明日にでも出しに行こうと思います。
お礼
説明ありがとうございます。 明日にでも出しに行こうと思います。