- ベストアンサー
優しい顔立ちで苦労した経験有りますか?
先日、後輩の派遣さんと初めてお昼に同席(1対1)したんですが・・・ 着席してすぐ、相手が出してきた話題は、 ・自分は精神科のカウンセリングに通っている。 ・何をやっても幸せって何?って考えてしまい悩む。眠れない。 ・tamaruさんは何をしている時が1番幸せですか? でした。 ・男性は女性と比べてガラスの心持ってるから、精神的な頼りにはならない・・・ 実は、この派遣さんの前任者も、うつ病で通院歴が有り、常に被害妄想的な悩みを抱えて苦しんでおられる様でした。しっかり相談して来られたので。でも多分、派手なタイプの女性達には、こういう話題を出さないんだと思うんです。 はっきり言って私は、会社の食堂で友人でもない先輩や同僚に対して、無料カウンセリングをお願いしてくる感じの人が嫌なんです。でも、優しい顔立で話し掛けやすいタイプの方って普段、こういう場面に遭っても、我慢して話を聞いてあげてるんでしょうか? 現在の派遣現場はOA事務職です。(来客・電話応対がまったくないです) こういう話が苦手な私は、PCオペレーター系の現場は、避けた方が良いのでしょうか? ちなみに、親戚に心の病の人がいる事は普段、他人には他言していないのですが・・・ 私のどこを見て、寄って来るのでしょうか? ちなみに、お稽古事の場でも無差別で、家庭問題や心の病に悩む相談者に、打ち明けられて困ります。親しくしてなくても、同席するだけでいきなり打ち明けられます。 私以外の人達にも、相談しまくってるなら問題ないんですが、私みたいな話し掛けやすいタイプだけに狙い定めて、無料で重たい相談を、仕掛けてる節が有り、嫌な思いする事が多いのです・・・。 こんな悩み、皆さんはありますか? 話し掛けやすいと言われる女性の方、反対に派手で話し掛けにくいと言われる方、レス頂けると助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
レス下さった方々、ありがとうございます。 参考にして元気出したいと思います。