• ベストアンサー

名前のことで

悩みではないのですが 過去のことで疑問があり、本人に聞きたくても 今 会うことが無いので心理がわかる方がいたら 教えてもらえたらすっきりすると思って 回答いただけたらうれしいです。 元姑のことです。 元夫とは13年前に離婚。結婚生活8年でした。 元夫は男ばかりの3人兄弟の次男。 結婚生活は夫の両親との同居生活からスタートでした。 同居初日、姑から言われました。 「A子さん、うちの長男はA太郎っていうの。 AちゃんとAちゃんじゃまぎらわしいから 今日からあなたはB子ね」突然の話です。 「いえA子って呼んでもらえれば区別がつくし・・・」 「それじゃ他人行儀でしょ。〇〇家の嫁になったん だから、戸籍は直せないけど呼び名は変えてね」 もめるのもいやだったので了承しました。 それから離婚するまでずっとBちゃんでした。 夫の親戚は皆 私をB子と思っていました。 年賀状で本名を書くと「珍しいねえ。これでB子って 読むんだ」(私に名前はA子以外に読めません) と何度いわれたかわかりません。 元夫も「Bちゃん」と呼んだときは、さすがに 「あなたまでそう呼んだら私っていう人間はいなく なっちゃうじゃない。せめて二人だけのときは A子って呼んでよ」と言いました。 姑も舅も私の両親にたいして話す時もB子でした。 友達からの電話も「ああBちゃんね。今かわります」 と「なんでBちゃん???」と聞かれ 長年の間にB子という名前のほうに反応してしまう 自分がいました。 そこでこんな変な体験をされた方はいるのか? よくある話なのか? こういった姑の心理がわかる方がいらしたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.1

23歳、女です。 何だか読んでいて腹が立ちますね(^-^;) 多分ですが、姑が子離れが出来ていなくて お嫁さんに焼きもちをやいているんじゃないでしょうか。 そもそも元夫の事をAちゃんと呼んでいる時点で 嫌です!! それに、勝手に名前を変えられてそれが親戚でも通用する なんて馬鹿にしてます。 普通なら親戚の前で、元夫がいないんだったら質問者様の 本名を普通に言えばいいのに、わざわざB子にしてる 所が悪意を感じます。 紛らわしいから、ニックネームとかなら分かりますよ。 でも普通にA子なら、A子さんで良い話しですよね。 普通はこんな事ないと思います。

noname#18387
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか私の代わりに怒ってくださったみたいで うれしいです。(^。^) 「あなたみたいな貧乏人、嫁にしたくなかったけど Cちゃんがどうしてもあなたがいいというから 許したんだ」と言われたので子離れできてなかった のは確かです。結婚前に言われてたら同居なんか しなかったんですけどね。

noname#18387
質問者

補足

回答ありがとうございます。 わかりづらい文章でごめんなさい。 Aちゃんは夫の兄です。 兄夫婦は近所に住んでいて たまに遊びに来る感じでした。 元夫は全然ちがう名前です。 元夫は「Cちゃん」なので間違いようがありません。 義兄が遊びにきた時紛らわしいということと 「同じ名前の人が家族にいるとちらかの運勢が 落ちる」なんてわけのわからないことを言われた ことがありました。

その他の回答 (6)

  • yunlove
  • ベストアンサー率17% (50/285)
回答No.7

質問文を見て真っ先に思ったのは、お姑さんに「A子」さんという名前の関係者が いたのではないか、という事でした。 長男のA太郎さんの前に、A子さんというお子さんがいたけど亡くなった、とか A子さんというとても仲の良かった友達を亡くした、とか。 その大切な「A」という名前を長男の方に付けられたのかも知れません。 とにかく「A子」という名前を呼びたくないという思いが感じられます。 あなたは不本意だったでしょうが、もう離婚された事ですし、水に流して 忘れてしまいましょう。 そしてあなたを「A子さん」と呼んでくれる方と幸せに暮らしていかれる事を お祈りしています。

noname#18387
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば3人息子の間に1人流産した子が 女の子だった。と聞いたことがありました。 その子が無事生まれていたらA子とつけたかった のかもしれませんね。 新しい発見です。ありがとうございます。 名前のことは今はもうまったくうらんでません。 よくあることなのか疑問だけがあったもので 今回 質問してみました。

noname#18387
質問者

補足

皆さん色々考えてくださって本当に ありがとうございます。 長年の疑問が解けたような感じです。 皆さんそれぞれうなづける回答なので 今回はポイントは先着順にさせてもらいました。 すみません。回答 感謝しています。

回答No.6

そんな話、初めて聞きました。A子とA太郎なら区別が付けられるじゃないですかねぇ。たとえ同じ名前だったとしても、呼び方を変えれば済むのに・・・ しかも同じ屋根の下に暮らしていたらややこしいかもしれないけど、お兄さんは別に暮らしていたんですよね?どう考えても嫁いびりですよ!もしくはよっぽど変わり者だったか。 近所や親戚に同姓同名がいて、まぎらわしいから改名したという話は聞いたことがあります。でもこれは本人が改名を希望していると思います。 元旦那さんもひどいですよね。姑さんと一緒になって「B子」と呼んでたわけですから。親離れができていないというか、マザコンというか。普通だったら「A子はA子だ!勝手にB子なんてつけるな。」って母親に怒るでしょ!旦那さんが守ってくれなかったら、嫁は一人ぼっちですよね。辛かったでしょうねぇ。 まあ、そんな訳のわからない意地悪ばばあと縁が切れたのですから、これからは幸せになって下さいね!

noname#18387
質問者

お礼

親身になっての回答ありがとうございます。 なんか自分の身の上話のようになって しまってすみません。 暖かいお言葉にうるっとなってしまいました。

noname#18387
質問者

補足

確かに元夫はマザコンでした。 一流大学を出て一流会社に行き一流大学出身の 才女と結婚した兄を可愛がる姑の愛を ほしくて必死でした。あまり愛されてなかった ようです。だから姑の言うことは何でも 聞いていました。 皮肉なことに姑の号泣事件から姑は私を 可愛がるようになりました。 元夫は私に母親を取られたような気持ちになって DVが始まりました。 もちろん母親にはやらないのですが私に罵声 や嫌がらせが続きました。 それで離婚を決意しました。 最後まで姑は止めましたが夫とはやっていけない と伝えました。夫と別れたのは本当によかった けれど姑と会えなくなったのは少し寂しいです。 でも今娘と二人で幸せです。

回答No.5

家柄が良い、お嫁さんを貧乏人呼ばわり、ということから一つ、こんな可能性が思い浮かびました。 昔々、元旦那さんも知らないくらいの昔、「B子」もしくは「おB」という名がその家の使用人(歴史的表現なら「下女」)に用いるものだった、という推測はどうでしょう? 入れ替わりのたびに名前を覚えるのは面倒なので、全員に同じ名をあてがうということは珍しくない習慣だったようですが。 その「B子」ですけど、なぜD子でもE子でもなくB子という名が選ばれたか、その由来についての説明はなかったのでしょうか? まあしかし、そうだとすると嫁をゲジョ扱いする意地の悪さが親戚にはまるわかりで体裁がよくないですから、BでもDでもEでもなんでもよくて、あたかも使用人のごとくに強制的に名乗りを変えさせることで本意ならぬ縁組みの鬱憤のはけ口にしてたってことじゃないでしょうか。新しい名前を呼ぶたびに、お前なんて嫁じゃない、一家のメンバーではない、単なる労働力だ、という表明になるわけで。 なんにしても一方的に改名を強いるなんてひどい話です。お気の毒様でした。

noname#18387
質問者

お礼

色々な意見ありがとうございます。 もしかしたら下女扱いすることで早々に 追い出したかったのかもしれませんね。

noname#18387
質問者

補足

2年ほどたって色々話をできるようになった時に 姑が教えてくれた話ですが 姑も貧乏な家の出身で大恋愛のすえ 大地主の家に嫁ぎ、姑にかなり意地悪された そうです。その時にかばってくれた兄嫁の 名前がB子だそうです。歴史は繰り返すの でしょうか?自分がされたことに泣いていました。 でも自分が同じことをしていることには 気づいてませんでした。 自分がされたことを私にすることで 恨みが開放されていったのかもしれません。 「いじめられて辛かった」と泣く姑を 哀れに感じ「辛い思いをされましたね」と 言ったらしばらく号泣して「ごめんね」と 言い、それからは仲良くなりました。 でも改名の理由はきけませんでした。

回答No.4

まぁ、珍しいケースではあると思います。 私の妻は、私の父と同じ音の名です。(○子と、○男と思いねぇ。) でも、母や祖母からはそんな提案は出ませんでした。父が、「○ちゃんて呼ばれると、自分のことかと思っちゃうなぁ」なんて冗談言う程度のことで。 ついでに言うと、私の母も、父の母(すなわち祖母)と同じ名です。 お姑さんとお嫁さんが同じ名前で同居していたんだから、実務的に困ることも多かったですね。郵便物がどっち宛なんだかわからなかったり。 名前を変えようなんて発想の人はある意味恐れ入りますが、ただ、それはどんな席で提案されたのでしょうか。

noname#18387
質問者

お礼

ありがとうございます。 ある意味楽しいですね。 「どっちの○ちゃん呼んだの?」なんて 郵便物もわからないのは不便だけど楽しく 明るい家庭が目にうかびます。

noname#18387
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「どんな席で提案された」かの件ですが 新婚旅行から帰ってきた日に 「ふつつか者ですが今日から宜しくお願い します」と言ったときに言われました。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.3

非常に特異なケースで、よくある話ではないことは確かだと思います。 しかしそれに対して冒頭、それは悩みではないと断言されているあなた自体の心理も、その姑さんや身内一族の心理と同様によくわかりません。 ただ遇えて想像推理し、簡単に言ってしまえば、それはある種の仇名や、通称の類に他ならないのではないでしょうか? それをつけられ、それをあなたが受け入れて来たということではないでしょうか。 その心理的事実背景は、姑さんのみ知るですが、どう考えても常識的には理解に苦しみますね。 大袈裟に言えば、あなたの人権を完全にに無視できるからやれたことだとも、言えなくもないしょうね。 自己中であると言えるでしょう。 私がもしあなたなら、到底耐えられない話ですねぇ~ 自分の親がつけてくれた名前への冒涜でもあるんですよね。 とにかく ご自分を見失わないようにと願うばかりです。

noname#18387
質問者

お礼

やはり姑のみ知るですか・・・ 一緒に暮らして行くうちに仲良くなっていきましたが 最初はなにもかもすべてが否定でした。 初日以降、口をきいてもらえませんでしたから。 「人権を完全に無視できるから」 まさにそれかなと思いました。ありがとうございます。 それ以降は呼びなれてしまったからということ でしょうね。

noname#18387
質問者

補足

回答ありがとうございます。 書き方がわかりづらくてごめんなさい。 「悩みではない」のは今 離婚してB子と呼ばれる ことはないので悩みではないということです。 その当時は悩んでいました。 実家の両親に相談したら「いい家柄に嫁に行ったん だからしかたないね。我慢してよ。 もしも姑が<カラスが白い>って言ったら本当は カラスは黒いとわかっていても<はい、白いです> と言ってさからうんじゃないよ」 という答えだったので頑張ることにしました。

noname#88118
noname#88118
回答No.2

私の祖母のことなのですが、 名前は、かず(仮名)なのですが お姑さんたちからいい辛いという理由で、かずえと呼ばれていたそうです。 私もずっとかずえだと思っていました。 sonoko6331さんほど、極端に名前を変えられているわけではありませんでしたが、年配の方たちは、気軽な気持ちで そういうことをするのかもしれませんね。 悪意があるわけでもなさそうですが、 自分たち、息子さん優先という感じですね。

noname#18387
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年配の方は呼びづらいとか軽い気持ちで呼び名を 変えることがあるんですね。 少しわかりました。