• ベストアンサー

現在進行形の音楽

 ええと、毎回ろくでもない質問をしてすみません。今回は、皆さんが普段聞いているものの中で、もっとも新しい、現在進行形の音楽を作っていると思われるミュージシャンを教えてください。というのもazatozawaさんの「80年代の音楽」についての質問を読んでいて、では今の時代は皆さんどう思われているのだろうと漠然と思ったので。しかしそのように抽象的に質問すると質問するというより議論になってしまいますので、具体的なミュージシャンを挙げてもらったほうがよいかなと考えこのタイトルで質問を振ってみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norix
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.6

>要は「いま熱い音楽って何なのよ?」ってことなんですよ。 なるほどそういうことですか。 そうですね、クラブミュージックが健在なのかといわれると、私も実はうーーんと悩んでしまいます。もともとブラジリアンジャズ系が好きなのですが、前程の「熱さ」がないように感じます。 クラブシーンというのはその性質上「新しいもの」にたいしてすごく敏感&貪欲なんですよね。 新しい事新しい事と思っている内に行き先を見失った...ような気がします。 例えばいろんなジャンルがありますが(うちも家だけで通じるジャンルがあります..(笑)CD整理する時に使うだけですけどね。)自然発生したというより無理矢理こんなの作ってみた、的な物が多いような。 後、古い物(既存の音源)がいいのは分かっているのでとりあえずいじってみました、とか。いじりものでも良い物はたくさんあるのですがやりすぎしゃったものとかは悲しくなりますね。 という中で注目しているのは、”生クラブミュージック” たとえばROBOのような生ドラムで踊らしてくれる人たちにとても期待しています。 3.4年前にフレデリックガリーアーノというフランス人のなんなんだろういちおうDJなのかな?のイベントにいった事があるのですが、フリークラブジャズとでもいいましょうか、彼はコンピューターピコピコやりながらボーカルだのドラムだのに指示を出しながら進んでいくという..これがすごかったですね。 kinoataさんジョンゾーン好きっていってましたよね?じやあいいかも。まあもちろん全然違うんですが.. >というか、2stepが何のかいまいち分かってないです えーーとその音楽にあわせて反復横飛びしてみてうまくいったら2stepです(笑) フロアでかかるたび「反復横飛びしろってゆーんかーー」て突っ込んでる私は関西人(w 今度m-floのコマーシャルかかったらやってみてください。 >ほんの少しの投資で、楽器を練習することもなく誰もが音楽を作れてしまう時代って凄いと思います ほんとにymo時代の教授の機材なんか見ると億単位ですもんね。それが今や2.30万!すごい時代です。 ちなみに私の中でミクスチャーはレッチリとレイジとコーンだけです

kinoata
質問者

お礼

再びのご回答有難うございます。 >新しい事新しい事と思っている内に行き先を見失った...ような気がします。 そうですね・・確かにそういう危険性ははらんでいますね。ROVOなんかはそういう状況に風穴をあけたのではないでしょうか。わざわざ生でやる必要性が何処にも感じない、という人もいますが、やぱり生の感覚でデジタルから派生してリズムを演奏すると全然違ったもので、面白いですよね。 >彼はコンピューターピコピコやりながらボーカルだのドラムだのに指示を出しながら進んでいくという コブラの簡易版みたいなもんなんでしょうか・・クラブシーンもそこまできたか。 >えーーとその音楽にあわせて反復横飛びしてみてうまくいったら2stepです 反復横とび・・・疲れそう(笑) 身体測定を思い出します。 >ちなみに私の中でミクスチャーはレッチリとレイジとコーンだけです (笑)気持ちはわかります。

その他の回答 (7)

  • masa2
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.8

個人的には、アンチUKだったのですが、最近UKはなかなか興味深いです。 特にMUSE。彼らは天下取りそう?!

kinoata
質問者

お礼

回答有難うございます。 あ、締め切るの忘れてた・・ ちょっとウェブから遠ざかってたもので。 MUSEですか。 かれらは人気出てきてますね。radioheadの後継者等といわれてるみたいですね、一部では。 個人的にはRPGのBGMみたいな感じが笑えて良いとおもってます。

kinoata
質問者

補足

ご回答いただいた皆さんどうもありがとうございました。 今回は色々教えてくれたnorixさんとbeavasさんにポイントを差し上げようかと思っています。というか、ポイントを上げる、というのは、なんだか偉そうな行為で毎回気が引けます(苦笑)

noname#1625
noname#1625
回答No.7

>サラ・マクラフリンですか。 ちがーう!皿・枕不倫じゃありません! サラ・マクラ「クラ」ンです!!! 一番新しいのはたぶん「ミラーボール」というライブアルバムですが、私的には「サーフィシング」がおすすめです。いいですよー。なごみますよー。 しかしながら落ち込んでるときにきくともっと落ち込んじゃうので、サラ・マクラクランは元気なときにしかきけない・・・というより元気なときじゃないと音楽が聴けないazatozawaでした。

kinoata
質問者

お礼

あらあら。すいません。間違えてしまいました。 落ち込んでるときに聴くと余計落ち込む音楽ってありますね。 僕の場合はslayerとか駄目ですね(笑)。 あ、そういえば新譜出たんだ。買いに行こうっと。

noname#1625
noname#1625
回答No.5

>OKwebの管理者から苦情が来る前に うーんkinoataさん削除経験ありなんですか?必要以上に管理者のことこわがってません?わたしのとこまだだいじょうぶですよ。すごいされそうなのもまだあるし。お知らせメールも着てないし。どうしたことでしょう。 >尚、現役アーティストと言う意味では私個人はサラ・マクラクランの次作がとにかく待ち遠しいです。 上に同じです(笑)。今日の朝も聴いてました。きれいだなあー。おちつくなー。はやくでないかなー。ちょうど4年前のいまごろですねえ、でたの。タイトルも名前もわからず、ビルボードのチャートをみてヤマをはって賭けのつもりで買いました。あたってたのでうれしさはひとしおでございましたよ。 以上です。

kinoata
質問者

お礼

いや、削除経験は無いのですけど、OKwebは結構厳しいみたいなので、ちょっとでも本筋から外れると「掲示板ではありません」ってくるのかな、って思ったんですよ(笑) >ビルボードのチャートをみてヤマをはって賭けのつもりで買いました。 すごいですねー(笑)

noname#1733
noname#1733
回答No.4

個人的には先の例の中では、ケミカル・ブラザ-スとアポロ440に期待しますね。単純に次回作が楽しみです。特にケミカルは王道的ですが、早くから目をつけたこともあり(笑)、又単純に私のツボに入ってます。アポロ440の"Stop the Rock"も同です。 ファトボ-イスリムは実は私としては不満です。一偏見ですが音楽の楽しさと言う意味で少し欠けるかと。ノ-マン・クックの前ユニットBeats Internationalは「未完成」と言う雰囲気がバリバリですが(笑)、楽しさというか面白さが感じられました。(この辺りをいつもの「元バンドの方が良かった」と捕らえられると心外なのですが)。そう言う意味では、やはり次回作に期待はしますが。 エールもアルバム全体としては他人に薦めるのは一寸と言う気がしますが、私自身は1曲目で「元取った!」と思ってます。MELLOWもタイトル曲はムッちゃ好きですね。只、この2バンド(ユニット?)は今後どういう展開を見せるのか予想がつきません。そう言う意味では要チェックかも(笑)。同類ではBENTLEY RHYTHM ACEやBETA BANDなんかも。コテコテのテクノも今流行の様ですが、それらよりはこれらの方が「未来」は感じます。正に色んな音がミックスされていますので、逆に言えば節操は無く、どうなるかは判りませんが(笑)。あっPRODIGYもね。baianさん流で申すと「カニ」アルバムの"Firestarter"はムッちゃカッコいいですよ。 ちなみに最近買った奴で、全く詳細知りませんがSUPER FURRY ANIMALSってのが一寸面白かったです。 尚、現役アーティストと言う意味では私個人はサラ・マクラクランの次作がとにかく待ち遠しいです。XTCは大好きですが、一寸これからは・・・寂しい・・。 以上、全編独り言失礼しました(笑)。

kinoata
質問者

お礼

再びの回答有難うございます。 >単純に次回作が楽しみです。 次回作を楽しみに出来るミュージシャン、というのは良いですね。 ケミブラあたりは「安心して」楽しみに出来る、という感じなのでしょうか。 >他人に薦めるのは一寸と言う気がしますが こういう形のミュージシャンっていますよね。それってたぶんbeavasさんのより個人的なミュージシャンになりえるのでしょうね。 >。コテコテのテクノも今流行の様ですが、それらよりはこれらの方が「未来」は感じます。 そうですね、全てを打ち込むというより、演奏とサンプリング/打ち込みがもっと自在に混在していくあたりのバランスに未来を見出すこともできますね。僕もこういう感覚は大好きです。前述のbeta bandとか。 プロディジーの「蟹」アルバムはやっぱり名盤との評価が高いですね。ライヴで聴くと意外とノリノリになれますよね。 サラ・マクラフリンですか。azatozawaさんもそのようなことを言っていましたね。チェックしてみようかな。XTCは確かにこれからの音楽にどこまでついていけるのかは疑問(笑 ぼくも結構好きですが。

noname#1625
noname#1625
回答No.3

kinoataさんほどのお方に「漠然と」思わせてしまった抽象的質問者・azatozawaです。はずすの承知できてまっす。 わりと新しいんだろうなと思うのはbeavasさんがあげてらっしゃるような人たちです。 で、そのなかで大好きなのが以前みなさんにオススメしていただいたAppolo 440の「Gettin' high on your own supply」です。なかなかいいと思うんですが、どうでしょうね。 FATBOYSLIMは2年前に出した「Praise you」が好きだったんですが、この分野に進出していいものかどうか迷っているうちに月日は流れ、ごく最近やっと買いました。迷ってないでさっさと買っとけばよかった・・・。kinoataさんは苦手のようですけど、Chemical Brothersの「Surrender」も大好きです。Underworldもやっと最近買いました。Orbitalは持ってるんですけど、あんまり聴いてません。近い将来Recofan行きになることででしょう。 まったく趣旨から外れてるんですが、「ふるきをたずねて新しきを知る」でしたっけ?最近は70'sものばっか聴いてます。20年も前の音楽なのにぜんぜん古く感じないもんですね。あえていうなら80's のが古い。という感覚です。 どうも失礼いたしました。

kinoata
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >kinoataさんほどのお方 って、僕はただのアホ学生なのでもっと強気でお願いしますよ(笑) Appolo 440、fatboy slim,ケミブラ等挙がりますが、ポップフィールドではのりのよいデジタルとアナログ混合のリズムに特化した音楽が新しいのでしょうね。皆さんはミクスチャーとデジタルもの(どうカテゴライズしていいのか良く分からない)を割ときいていらっしゃるみたいですね。その割にリンキンなどlimp以降のミクスチャーが挙がらないのは、やはりあそこらへんの音楽にそろそろ限界を感じているのでしょうか。僕は感じてます(笑)。Rageやkornはほんと衝撃的だったけど、その後のバンドはこれからどうなるのでしょうか。デス、グラインドなど昔のハードコア(メタル)スタイルを取り入れつつ頑張っていってるみたいですが、結局toolみたいにリズムを複雑にしていくと暴れにくいし、Mr.bungleまでいってしまうとちょっと前衛的すぎるし、なかなか難しいところでしょうね・・。やはりデジタルリズムを取り入れていくことになるのでしょうかねえ。それともtoolみたく変拍子や凝った曲展開もOKの時代になるのでしょうか。まあなんでもいいんですけど(笑) >最近は70'sものばっか聴いてます。 温故知新ってことですね。 70年代の音楽は、音楽で世界を変えることが出来るかもしれないという淡い期待があり、あらゆる実験を繰り返していたそのポジティヴな勢いが良いのではないでしょうか?音楽に限らず、前衛運動も盛んでしたものね。 それと僕達の世代は70年代はリアルタイムではなく、実感としての懐かしさを感じることがない(80年代の音楽は子供のころどこかで耳にしているので懐かしさが先立つのではないでしょうか)のと、大御所のミュージシャンのバックグラウンドとして70年代があるところから、安心して楽しむことが出来るのではないでしょうかね。とまあいい加減に考えてみました。  僕自身はやはりテクノというか、コンピュータ上で作られる音楽に対して可能性を感じます。コンピュータがこんなにも簡単に手に入る時代、ほんの少しの投資で、楽器を練習することもなく誰もが音楽を作れてしまう時代って凄いと思いますよ。誰かがベッドルームでとんでもない音楽を作ってしまう可能性が転がっています。 しかし逆に嗜好の細分化によって「大ミュージシャン」が現れにくいのも事実ですし、そこまで細分化されることによって、良い音楽というのが非常に定義しにくくなっていくのが問題ですね。つまり誰もが音楽家になりうる状況において、批評性が失われていくのではないかと。聴きたい音楽は自分や仲間が作る、というのは良いことだと思いますが、それにより自己満足的な閉鎖的状況に追い詰められていくと、単なる自慰行為の見せ合いになってしまう。結局行き着くところはそこなのかもしれませんが、僕は音楽の力を信じていたいので、批評性を失っていくのは嫌なんですよ(笑)。そんな状況になった場合、先ほど言った、誰かがベッドルームで「凄え音楽」を作るなんて不可能じゃないですか。 そういう意味ではマーカス・ポップは応援していきたい(別に全てに共感できるわけではないんですが)と思ってるし、彼の音楽はある程度あたらしいものなんじゃないかと思っていますが、いつまでたってもオバルシステムを公表しない彼にはちょっと疑問を感じてもいるこの頃です。  思ったことをつらつらと書いてみましたが、これはもう質問になってないですよね。OKwebの管理者から苦情が来る前に、さっさと締め切りまーす。そんで寝ます。きっと徹夜してるからいけないんだ。おれ馬鹿全開。

  • norix
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.2

ウルティマオンラインに夢中になってる内に、なんかもりあがってるんですねぇ。80年代の音楽。出遅れたので静観中。だってみんなすごいじゃないですかーー ということで 現在進行形の音楽...って2stepしかでてこないんですが。 モンドグロッソの大沢氏やテイトーワくんが一時期メッチャ押してたので御存じかと思いますが、UKクラブシーンでドラムンベースの後釜として出てきたジャンルです。 ハウスよりのドラムンだとかRBに近いとかいろいろいってますが私的には「踊れん」音です。お洒落すぎというか、熱さがないというか.. フロアで聞くといいのかと思ったのですが、クラブで初めてドラムンベースを聞いた時のような感動は2stepの時はなかったですね。 まあただ単に歳を取っただけかも知れませんが...(悲 えーっとボロクソにいってるんですが ここから大沢伸一氏がコンパイルした real 2 step が視聴出来ます。 http://www.realeyes.org/osawa/new_real2step.htm もし興味があれば MJ COLE CRAIG DAVID ARTIFUL DODGER WOOKIEなんかもチェックしてみては?私はWookieが一番すきですね。 そうそうm-floは2stepです。

kinoata
質問者

お礼

有難うございます。 2stepですか。クラブシーンはまだまだ健在、といったところなのでしょうか。 僕はオールが辛くて・・すぐ飽きちゃうんですよねえ(苦笑) m-floは2stepなんですか。 というか、2stepが何のかいまいち分かってないです・・・出直してきます。すいません。 下のミュージシャンチェックしてみますね。 有難うございました。

noname#1733
noname#1733
回答No.1

こらまた難しいですね(って無理に答えんでも)。最近、なんかこう「大儀」なんが多いですね(笑)。 個人的に、しぱらくはパンク・オルタナ系は休憩かなって思ってます。(90年代のこの辺りは私が比較的「真面目」(笑)に探して聴いてたのもあって、割と充実していたのではと思ってます。)オアシスは所詮「邦楽」ファンが聴く物って思いますし(笑)、オフスプリングは好きですがその後の似たサウンドの連中はハッキリ言ってパワー不足です(キッパリ)。 クラブサウンドも含めテクノ系(言葉知らんから、ひとえにこう呼ぶ)がどうも最近目立ちますね。私なんかでも安心して聴ける物が結構あります。1アルバム中多くても数曲ですが(笑)。しばらくはこの辺が結構流行るのでは思ってます。ケミカルやファットボ-イスリム等はつい次回作を期待してしまいます。この辺りの見本として、とりあえず下記3作品を紹介させて頂きます。推薦ではありません(笑)、見本です。 単純に言えば、当たり前の言い方になりますが、どんどんボ-ダ-レスと言うかミクスチャ-されて行ってますよね。ジャンル分け(定義付け)は好きではありませんが、他人に説明するときには「あいまい」で良いので必要だと思ってますが、これがどんどん難しく・・・又、定義付けがどんどん無意味と・・・。 肝心な事を忘れている気がしますが、いつもの事で(笑)、また思いついたら。 一応、質問に沿ってますよね?(笑)。 AIR(エール)"10000hz Legend" http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=93581 MELLOW"Another Mellow Winter" http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=418380 APOLLO 440"Gettin High On Your Own Supply"

kinoata
質問者

お礼

大儀な質問に答えてもらい有難うございます。 僕、理屈っぽいうえに文章力がないんです。 ですからああいった書き方になってしまったのですが、要は「いま熱い音楽って何なのよ?」ってことなんですよ。しかしもともと現在で現在を語るって不毛ですから、歴史的に振り返えらないとどういう時代だったのかは把握することは出来ませんが、そんなこと考えずに「私はこのミュージシャンに期待してんのよ!!」という思いを聞きたいと言う事なんです。はじめからそう書けばよかったのかもしれませんね・・・すいません。普段自分が聞かない音楽を聞いている人がたくさん集まっているいい場だと思ったので質問してみた次第です。答えやすいようにもっとうまく質問できればいいんだけどなあ・・ ですから「客観的な予想」は不要なので、そのつもりで気が向いたら気軽にこたえてください。 テクノ系ですか・・たしかに割と盛り上がってるようなきがしますね。 ぼくはクラブにいかず家で聴くオタクなので、フロアで気持ちよさそうなfatboy slimやケミブラは全然聴きませんが、楽しいんでしょうね。そういや一回だけやけに載れたときがあったなあ、fatboy slimで・・ ジャンルは・・昔から言われていますが、たしかにこれほど厄介なものはないですね。beavasさんの仰るとおり、説明するときに楽なので使う、程度のスタンスが良いと僕も思っていますが、ボーダーレスな音楽が多い現在難しいですね。ぼくはどんどんひとりで新しいジャンルを作っています(笑)例えばovalはシカゴ音響派と説明するよりインテリドローンノイズ(性格悪)とか(笑)まあ出来の悪いギャグ ですね、この説明は。 で、本当にbeavasさんが熱く感じてるミュージシャン(今も活動している人)は何なんですか?fatboy slimですか?それともair, mellow, apoppl440ですか? すきかどうかはともかくここいらに期待しているってのは確かみたいですね。