- ベストアンサー
デジタルビデオの編集に必要な物
デジタルビデオで、撮った物を、編集して、DVD-Rに焼こうと思っています。 PCの方のスペックは、P4-2.8G メモリ512M DVD-RWドライブ付きの自作タワー型なので、問題ないと思います。 そこで、キャプチャーボードと、思っていたのですが、iEEE1394Aの拡張ボード&DVD編集ソフト&iリンクケーブルでも、出来るのでしょうか?そちらの方が、安く済みそうなのですが、キャプチャーボードが必要でしょうか? 私のデジタルビデオは、DV端子(パナソニック)は、付いていますが、30万画素程度の旧型なので、画質はそんなにこだわりません。(え!これは、さらに、ひどくなった!ってのは、カンベンですがね。) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
DVDによるDV-AVI編集と、ビデオキャプチャーによるMPEG2編集の区別がよく出来ていないのだと推測します。 結論ですが、IEEE1394ボードとソフトで出来ます。断言。これはご質問者さまのパソコンのスペックがある程度のレベルに達しているからです。 まず、パソコンにIEEE1394のボードを装着します。 ボードはOSがXPや2000なら標準でドライバがはいっていますので読み込んでくれます。 編集するレベルによって、以下の回答は都合のいい選択をしてください。ユーリード社製品を例とします。 編集に凝る、一こま単位にアッセンブル編集をしたい、音声も入れ替えたい、スーパーインポーズも入れたい、という高度な編集をお望みなら、編集ソフトは「ビデオスタジオ」シリーズ。これはよくIEEE1394ボードのソフト付きを選択するとバンドルされています。編集はDV-AVI方式の無劣化です。 ここで誤解がよくあるのですが、aviと小文字で表示されるファイルは大体MPEG4ファイルです。DV-AVIとは全く違います。DVカメラからの取りこみでは、高画質のDV信号です。 この状態ではファイルが18分で4GB使ってしまい、非常に巨大なファイルになります。編集完了後、DVDの書き込む為には、MPEG2で書き出し、を選択します。ここが問題の長くてやっていられない、という個所で、4時間から10時間くらいレンダリングという変換作業に入ってしまいます。これは宿命です。MPEG2に変換が完了したら、「ムービーライター」などのオーサリングソフトでDVDに書き込みます。このソフトは大体DVDドライブにバンドルされています。 もう一つの方法は同じIEEE1394端子経由で「ムービーライター」でDV-AVIからMPEG2に「DVトランスコード」という処理をしながら、直接MPEG2に変換して取り込む方法です。 これはパソコンにある程度の性能が欲しいのですがご質問者さまの性能なら大丈夫です。先の方法よりは早く処理が済みます。 この場合、すでにMPEG2になってしまうので、高度な編集は出来ません。簡単なカット編集と特殊効果程度しかできません。これでも充分、という事もあります。 DVトランスコードで、MPEG2のレートを決定しますので、DVD規格に収まるように指定してください。普通は高画質がDVD一枚で1時間。標準が2時間。長時間で3時間、となっています。DVカメラの素材が60分以下でしたら、迷わず高画質を選択して下さい。 MPEG2で簡単に編集したい、細部はこだわらない、という方でしたら、アナログビデオキャプチャボードをご購入した方が現実的です。 以上、編集作業は日常茶飯事の経験からですが、ご参考までに。ユーリード出版から発売している「ビデオスタジオ8オフィシャルガイドブック」をお読みになることをお勧めします。
その他の回答 (3)
- kensan39
- ベストアンサー率13% (227/1648)
あなたの設備では出来ません ビデオキャプチャーボードは買わないと行けません これでmpeg2がハードで出来ないと行けません これにソフトはmpeg2が編集できるのもです これでDVDレゴーダがパソコンで出来るようになります 取り込むのビデオの時間と焼くのに20分程度でかかります これでDVDレコーダーと同じです なおあなたの設備でAVI取り込み書き込むと 15時間掛かりますから とてもやってられないです
お礼
回答ありがとうございます。 いくつか、お聞きしたいので、お願いします。 >あなたの設備では出来ません これは、ビデオキャプチャーボードが、ないからって意味でしょうか? >これでmpeg2がハードで出来ないと行けません >これにソフトはmpeg2が編集できるのもです どういう意味なのでしょうか?もう少し、説明お願いできませんか? >なおあなたの設備でAVI取り込み書き込むと 15時間掛かりますからとてもやってられないです aviファイルに圧縮しないと、DVDに焼けないのでしょうか?MPEG2のDVDプレイヤーで、見れる形で焼きたいのです。ビデオキャプチャーがないと、MPEG2には、焼くことが出来ないという意味なのでしょうか?ソフトじゃ出来ないのでしょうか?
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
一部訂正です。m(__)m (誤)編集機能が付いたIEEE1394ボード (正)編集ソフトが付いた… このソフトで、ビデオからPCにデータを取り込める…と言う意味でも有ります。
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
先ず、キャプチャーボードは必要有りません。 DV端子が有るので、IEEE1394ボードを増設→ソフトからキャプチャー(+編集)が出来ます。 簡単な編集機能が付いたIEEE1394ボードも有ります(↓) 凝った編集をする場合は、新たに編集ソフトを買われた方が良いでしょう。 あとは、OSを2000やXPにするとか(フリーズしにくい)、HDDの容量です。 (HDD内もデータ専用のドライブが切って有る方が作業が楽です) RAMももっと有ってもいいとは思いますが、同じ容量でも高性能の物の方が宜しいかと。 ちなみに、映像を編集している時は、CPU稼率100%のまま1時間2時間…数時間(元画像サイズによりますが)になるので、 冷却系なども点検してみて下さい。 あとは、ビデオとPCを繋ぐケーブルの形状(ピン数)さえ間違わなければ大丈夫です。
お礼
やっぱり、そうですか、ありがとうございます。 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c92778659 のオークション商品などが、やすく、そろいそうなので、検討して、やってみようと思います。
お礼
ありがとうございます。 自分がやりたい事は、今まで撮るだけ撮って、テープで、山になっている物を、とりあえず、ぱっとわかるようにして、テープより、見やすく、保存が効くだろうDVDに、したいといったものですから、簡単な編集で、DVDに焼ければ、満足すると思います。 「IEEE1394ボードとソフト」で、とりあえずやってみようと思います。