• ベストアンサー

赤ちゃん アレルギーテストについて

こんにちは。 先日、子供(6ヶ月)が風邪で発熱し、風邪薬を処方してもらって飲んだのですが、3回飲んだ後に徐々に目の周りに発疹ができました。 約2時間ほどで引いたのですが、 処方薬局に連絡したところ、薬に対するアレルギー反応ではないか、ということでした。 ちなみに、薬は パセトシン細粒・アリメジンシロップの調合です。 (私はペニシリン系のアレルギーがあります。) これから、予防接種などが始まったり、薬を飲む機会も増えると思うため、念のためアレルギーテストを受けたいと思うのですが、薬に対するアレルギーテストってあるんでしょうか。 また、どの程度のアレルギーテスト項目が必要でしょうか。 (私は、花粉・ちょっとの卵アレルギーです。) 病院へはどう伝えたらいいのか困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

のみ薬のアレルギー検査は私の知る限り医療機関でもできるキットは無いと思います。飲んだあとの副作用の状態から判断するだけです。従って特定の薬を服用してどのような症状がどのくらいの時間ででて、その後どのような経過をたどったかを必ずメモしておいて次の何かの病気で医療機関を受診される際に役立てて下さい。  さて、食べ物(そば、米、各種麦、卵などなど)や花粉やハウスダストなどのほとんどの日常生活で問題になるアレルゲンについては血液検査でほぼ知ることが可能です:採血は必要ですが、食物アレルギーなどはかなり危険な場合もありますので小児科の先生に相談してみて下さい。  予防接種の際のワクチンに対するアレルギーですが、一番問題になることの多い‘卵アレルギー’を心配されることが多いと思います。最近の多くのワクチンはインフルエンザワクチンなども含め製造の工程でほとんど卵の成分が除去されており、卵アレルギー自体は必ずしも問題をおこすとは限らなくなっています。それでも卵アレルギーが無くてもワクチンにアレルギー反応を起こすことがありますので、それぞれのワクチン接種の初回には担当医師が危険の可能性があると判断した場合には次のような手順を踏んでから実施します。第一段階は‘プリックテスト’といって注射液を10倍にうすめ二の腕の柔らかい皮膚のところに一滴たらし、その液の真ん中に細い針で皮膚にチクンと刺します。10~15分経過して発赤が無ければ次の段階に入ります。ワクチンの注射液を100倍にうすめて0.1mlを皮内注射してやはり10~15分の後、異常が無いかどうかをみます(皮内テスト)。皮内テストが問題なければ、予防接種を実施します。プリックテストや皮内テストで異常な反応が出ればワクチン接種はあきらめるしかありません。ただ、ほとんどそうしたお子さんはいないようです。  予防接種の大部分は個別接種で個人個人が医療機関にいってうけますので、中にはこうした検査を渋る医療機関もあるかもしれません。その場合には役所の予防接種担当の保健婦さんに相談して下さい。  心配せずにお気軽に病院や保健婦さんにご相談下さい。

yomogi92
質問者

お礼

大変丁寧に教えていただき、ありがとうございました。 色々な面からのアレルギーテストなどについて知ることができました。 薬に対してのアレルギーテストは副作用などを見ながら、というのはちょっと不安ではありますが、経過をちゃんと見るようにします。 予防接種前の検査については、今行っている小児科はそこまでやってくれないだろうと思います。 まずは食物アレルギーについて調べてもらってからもう一度考えてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

 私の場合は、風邪で耳鼻科にかかった時にアレルギーの可能性を言われました。  その時に言われたのは、「まずご両親がアレルギーの検査をしてみてください」との事でさっそく私と主人が検査を受けました。  アレルギーも遺伝的な要素があるみたいなので、親がどんなアレルギーを持っているか?を調べてから細かくチェックするみたいでした。  それで、親のアレルギーがわかった時点で、子供(1歳まではアレルギーなのかなれないから出たのか?が判りにくいみたいなので、うちは花粉症程度だったので1歳以降に検査する事になりましたが)にそばや卵などの食物アレルギーがある場合は、すぐ何が駄目なのか?をチェックするみたいでしたよ。  なので、小児科(出来ればアレルギー科とか耳鼻咽喉科などだとすぐ検査してくれる)などで、「アレルギーの検査を受けたい事」を相談してみたら良いと思います。  薬の中には卵の白身とかの部分を使っていたり、食物と同じような成分のものも多数あって、アレルギーの人によっては反応するみたいです。  (確かポリオ(??)とかそういう注射でも、アレルギーの有無を聞かれたから、関係あるものがありましたし)  検査結果が出た後は、その結果を持ち歩いていつでも、先生に見せるようにしています。(母子手帳にはさんでいます)

yomogi92
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 小児科については、やはりアレルギー科があるほうが説明も早くすむかもしれないですね。 予防接種については今、悩んでいる最中で、まずは食物のほうを調べてもらってから、もう一度考えてみようと思います。 旦那は調べたらアレルギーが全くないので、私の方を一度調べてもらえば、遺伝という観点から見ることもできるかもしれないですね。 ありがとうございました。