- ベストアンサー
イルカを食べてはいけないのですか?
私は静岡育ちです。 先月、久しぶりに実家に帰りましたら、母がイルカの味噌煮を作ってくれました。 子供のころ、よく食べていた味で、本当に懐かしくなりました。 静岡や清水では、今でも松坂屋や西友などの大手スーパーでイルカの切り身を売っています。 しかし世の中には、イルカ漁や食べることを反対している人が多いようです。かわいい、頭がいい、やさしい、という理由はよくわかります。 確かに利口でかわいい動物です。 でも地元の漁師が、地元の人間のためにイルカを捕まえていることは、悪いことなのですか? よそ者に、食文化を否定されるのは、なんともいえない気分です。
- みんなの回答 (44)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鯨のベーコン懐かしいです。 40年前は東京でも普通に食べてました。 高級なものではなく「安い食材」でした。 給食にも鯨肉でてたなぁ。 何時のころからかスーパーの棚から姿が消えて久しいです。 特別に美味いもんでもないですが、味は懐かしく思い出します。 国際捕鯨委員会の様子をTVで見た事がありますが、日本の「食鯨」に対する軽蔑と嫌悪・憎悪の念は、英語の聞き取れない私にも伝わって参りました。カルト教団の信者のように恐いという印象を持ちました。 理路整然と思える日本の説得も聞く耳持たないように見えたし、喧嘩しても勝てそうにないし。 普通に食ってたものが食えなくなるって淋しい事ですし、「文化だろうが「悪い事」なのだから喰うな」という理屈には受け入れ難い屈辱を覚えます。 若い世代ほどクジラの味なんか知らんだろうから、食鯨の未来は暗いなぁと落ち込んでしまいます。 白人ってのはこんな理不尽な奴ばっかなんだろうかと暗澹たる思いですが、中には判ってくれる人たちもいます。 「Re:The Cove Trailer」 おいら泣けた(´つω・`)シュン
その他の回答 (43)
- Ja97KG
- ベストアンサー率26% (222/840)
食文化を他国の人間に批判される筋合いはありません 現在の反捕鯨国(特にアメリカ)の捕獲及びクジラの利用法は根本的に違います 欧米諸国はクジラの脳脂が欲しくてクジラを取ると脳油だけ汲み取って後は捨てていました 日本の捕鯨は最初は入り江にまぎれこんだり打ち上げられたものの利用から始まり最終的には集楽全体の集団捕鯨に発展しました 捕獲されたクジラは捨てる部位はありません すべて利用されます 反捕鯨団体はクジラは高等生物としていますが その理論で行くと地球上の生き物はすべて食べられなくなります アメリカオーストラリアは自国の畜産物を売りつけるために 反捕鯨団体を使っているのです その為自国の利益にならないことにしていると遠慮なく逮捕します (1)某政権与党党首の実質上の夫がかかわる環境保護団体と称する 国際テロ組織 (2)アウトドア用品会社をスポンサーにして破壊行為を続け公海上でアパレル黒船海賊集団 どちらも言っている事は立派ですが犯罪集団です (1)に関しては宅配中の荷物を営業所から盗み出し証拠保全だから 法律違反にはならないと宣言されました 二人逮捕済みすでに保釈中 (2)度重なる捕鯨船団への攻撃 某都市の港にいた捕鯨船に爆弾を仕掛け破壊した実績あり 日本政府は毅然とした態度で臨み日本の食文化を守る義務があります 文句言うのなら犬を食する習慣のある国にも日本と同様の抗議行動をするように言うべきです 少なくとも反捕鯨団体が犬を食べる習慣のある国に抗議行動したということは聞いた事がありません 犬も高等生物です 頭もいいです 彼らの倫理なら同じ扱いされてもおかしくないと思います 日本人がおとなしいから馬鹿にされるのです 今期出港の調査捕鯨船団にも海上保安官を治安維持名目で乗船させて 警備を実施し不当行為には断固戦うことを希望します
お礼
ご回答ありがとうございます。 鯨は、脂やヒゲまで有効に活用していますよね。 捨てるところがないと聞きます。 反対している人たちの間には、思想的なものがうずいているようでなりません。
- rangeview
- ベストアンサー率37% (3/8)
水族館に行ってイルカの芸見て『かわいい~』って言う資格はありません。 昔は食に困っていたから、での手段。今は何でも手に入る時代、だからこそイルカのお肉とはさよならして下さい。 グルメとしてイルカの肉を食べないで下さい。 食文化はいずれ変わるものだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにイルカはかわいい動物です。 だからこそ、狭い水族館で見せ物にされるイルカが、かわいそうでなりません。 犬を食べる国もあります。 その国に、我々がとやかく言う筋合いもありません。 残さなくてはならない文化もあると思います。
補足
水族館のイルカも、漁師さんが捕まえた物を、生きたまま水族館に運んでいるらしいですよ。
- ultuzuhomu
- ベストアンサー率0% (0/1)
すごくいけない事だと思います。 静岡を嫌いになりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 嫌いにならないでください。
- 01901759
- ベストアンサー率15% (2/13)
食文化を否定されるいわれはないと思います。 鯨にしても日本人は叩く為の素材となってる現状があります。 下の方が書いてる水銀ですがこれは健康問題もありますので詳しく調べると良いかと思います。 一応URL貼りますが色々意見あると何を参照にすればいいのか迷ってしまいます…困ったものです。 http://blog.goo.ne.jp/rakuno_club/e/18550f8a92a05b1c784b0229f1351435 http://www.all-creatures.org/ha/dolphinMeat/ThinkAgain.html#2PTA
お礼
ご回答ありがとうございます。 食べ過ぎないように気をつけます。
- hidexkid
- ベストアンサー率31% (27/87)
人は他の動物を殺して食べる業を背負って生きています。(菜食家は除きます) 牛もイルカも命に差異はありません。 本来、野生の動物を狩によって闘って、負けると食われるのは自然の生業です。そう考えると、人間の知恵や技術によって家畜化して一方的に殺すことの方が悪いことのようにも思えますね。余談ですがですが仮に私がイルカなら、家畜化されアウシュビッツのように殺されるよりも闘って負けることで食われたいです。 よく言われる、イルカの生息数問題やイルカ肉の汚染問題について質問されているのではないと思いますのでそれらは省略します。 欧米人がイルカや鯨を擁護する理由は以下に分類されます。 1:イルカがかわいそう 2:イルカが絶滅する 3:家畜は所有財産に対し、野生動物は所有物ではない よく耳にするのは以上の三点。 1: もちろん暴論です。牛もかわいそうです。ナチスの選民思想のようで聞いていて腹が立ちます。イルカに情を注ぐことによって相対的に牛や豚をおいしく食っている業を癒しているのでしょうか? 2: 象のように乱獲しているわけではないので絶滅しません。数も調査し研究もしています。絶滅の心配が必要な動物の筆頭に来るような種ではないですし、仮にそうであるなら国際的に保護動物(ワシントン条約動物など)にするべき。その場合も、伝統的な漁法や民族は考慮するべき。 3:漁という人間の狩猟を否定しています、暴論ですね。 欧米人(基督教)は飯を食うときに神に感謝します。牛や鳥は人に食われる為に神が作った生き物なのです。イルカや鯨は含まれていませんがそれは宗教の布教と密接な理由があります。 一方、日本人は{いただきます」といい、これは「お命いただきます」という意味で、自分の食の為に死んだ動物自体への感謝や喰らって生きていくように作られた人間の業に対する仏教的な意味合いも含まれます。 たいした問題ではないのであまり気にしないで構わないと思います。
お礼
人間が口にしている物は、すべて有機物(生き物)ですね。 生きていくために、命をいただいているのだという感謝の気持ちを忘れないようにしていきたいと思います。
- pencil_001
- ベストアンサー率0% (0/1)
イルカ肉(クジラ肉)から、厚生労働省が定める規制値の10倍もの水銀が検出された事実をご存知ですか?ご自身と家族が水銀中毒で少しずつ狂って死んでいくのがお望みでしたら、どうぞイルカの肉を食べてください。参考URLをどうぞご覧ください。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 面白い事に、捕鯨に反対する有名な過激な団体の方々は、イルカは鯨よりも絶滅に瀕している、と信じ込んでいます。 でもその根拠は何もなく、ただ狂信的に信じてるんです。 イルカの生息数を調べたわけでもありません。 日本の捕鯨だって、取っちゃ本当にヤバイのかどうか調べる調査捕鯨です。 その結果、せっかく命を頂いたのだから、せめてお肉を食べてあげましょう、という日本の文化を生かしているのです。 日本の鯨食の文化は、大昔から一匹取ったら余すところなく全て利用し、それこそ解体時に流れる血ぐらいしか無駄にしませんでした。 #鯨の骨でかけた橋まであったそうです。一部現存してるけど補修ができないとか。 ところが欧米の捕鯨は、油だけとって残りを海に捨てていたのです。 この日本の食文化は誇るべきものですし、調べもしないでごちゃごちゃ言って船に体当たりするような人達の言い分を通す方が理不尽だと思います。 ぜひ海の恵みに感謝して召し上がってください。
- chippen
- ベストアンサー率23% (3/13)
問題はとり過ぎてしまうことでしょう。 人間が食べることも食物連鎖の輪の一部ですから、逆に全くとらなくなってしまえば、生態系のバランスが崩れてしまうかもしれません。しかし、問題は人間が商業目的にとりすぎてしまうことではないでしょうか。 限度・節度を守って、捕獲したイルカを食べることは、特別悪い行為だとは思いませんし、食べること自体は自分たちの「食文化」の一部だと言っていいと思います。
- nolia
- ベストアンサー率50% (3/6)
私も別にイルカを食べるのは悪くないと思います。なぜなら、頭のいい動物や食べていい動物を決める絶対的ものさしはないからです。 ただ、食べ物を食べるとき、私たちのために死んでくれた動植物やそれを食べ物に作り変えてくれた人、料理してくれた人、自然の恵みそのものに感謝や尊敬の念を持つ事が大切と思います。そういう点で日本語の「いただきます」はとてもステキなことばではないでしょうか。 それからその気持ちの実践は、出来る限り利用して、不必要な他の命の犠牲を最小限にしようという努力と思います。 ちなみに鯨の増えすぎが問題になっているみたいですし、この問題は食文化にとどまらず、外国、とりわけ欧米への、日本の毅然としていない態度について国際的問題として議論が拡張されるべきと考えています。 日本はすぐ「欧米が言ったから」と言いますが、これは幼い子供が責任を回避するようなもので、ドミノ式に国内・国外の問題を作っています。
- engicfd
- ベストアンサー率60% (6/10)
かまわないと思います.食文化ですから. クジラを含めて食べることに反対している人々(おもに欧米人)は感情的もしくは宗教的な理由で反対しているのではないでしょうか. ”牛,鶏は人間に食べられるために生まれてきた”とかなんとか聖書にあったと記憶しています. このような宗教的価値観(文化)からするとおそらく相容れないのでしょう. ただイルカ(クジラ)を食べる文化で育ちキリスト教徒である日本人もいるでしょうから,彼らの意見は純粋に聞いてみたいです. 絶滅に瀕しているということが科学的に証明されているのであれば,絶滅を回避する意味で大量捕獲には問題がありそうですが.
お礼
映画の影響もあってか、5年前の質問にも関わらず多くのご意見を賜り、感謝いたしております。 イルカの旬は秋から冬だと記憶しております。 寒い夜に、湯気の上がるイルカの煮物を囲む家族の団らんも、いずれ失われていく故郷の姿なのかなと寂しく思います。 最近、B級グルメブームやケンミンショーというテレビが放映されるなど、地方の食文化の良さが再認識されています。 その土地のものをその旬の季に食すことは、昔は当たり前のことであったのかもしれませんが、今では贅沢なことになってしまいました。 『いただきます』の気持ちを忘れずに、家庭の味を子供の代にも引き継いでいきたいです。