竹久夢二や中原淳一の絵の主線は、どんな画材(絵具・筆など)で描かれたも
竹久夢二や中原淳一の絵の主線は、どんな画材(絵具・筆など)で描かれたものでしょうか?
趣味で絵を描いている者です。
色々な画家の絵を参考に調べています。
竹久夢二の作品には、日本画・水彩画等が多い様なのですが
「面相筆で描いた様な、主線に強弱がある絵」がある一方で
「ロットリングで描いた様な、主線の幅が均一な絵」
(例えば三越ポスターの「涼しき装い」や、セノオ楽譜「夢見草」など)
があります。
この均一な線は、どんな画材をどの様に使って描いた物なのか?
調べても全く分かりませんでした。
夢二の時代にロットリングなどあったのでしょうか?
烏口か?とも考えましたが、それにしては線が細すぎます。
同じ様に、中原淳一の絵も、均一な太さの主線が多いようです。
つけペンやロットリング的な物も使っていたのでしょうか?
よく目にする絵は水彩を使っている様に見えますが
日本画と水彩画、どちらなのでしょうか?
最近の方で、中村 佑介さんというイラストレーターの方がいて
やっぱり「あの線は何で描いているのだろう?」と思ってしまいました。
面相筆という噂ですが、「あれだけブレない線を描けるなんて凄い!」
と思うと同時に「いったい、どんな筆じゃ?」「画材店の高級な物だろうか?」
など、勝手に妄想してます。
長くなりましたが、
(1)竹久夢二や中原淳一の絵の主線は、どんな画材(絵具・筆など)で描かれたものでしょうか?
(2)中原淳一が彩色に使っていた画材は何でしょうか?
(3)中村 佑介さんの絵の主線は、どんな画材で描かれたものでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。
※また、私は面相筆が苦手で、線は「いろは坂」の様にクネクネし、かすれ、最後には
腱鞘炎になって「もういいや」って言っているみたいな、ぶっとい線になります。
塗るより後から消す面積の方が広く、画面が盛り上がり、立体的いろは坂になります。
面相筆を使うコツも、出来ましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
お礼
どうもすいませんm(_ _)m そうですよね。カナリ情報が少な過ぎますよね。 1997.06以前の記事だと思います。 1981年ぐらいだと記憶しております。 こんなに昔の記事だと・・・・・もう無理ですかねぇ~。 ちなみに人名は正しいです。