ベストアンサー 進学祝いをするべきか・・・ 2005/03/15 03:35 会社の先輩の息子さんが中学に入学されます。 普通は「身内でしか祝いをしない」と聞いたことがあるのですが・・・ お祝いをしてもいいものでしょうか? また、いいのならば金額はどのくらいがよろしいのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー shunti ベストアンサー率26% (20/75) 2005/03/15 03:49 回答No.1 中学校のときは、 ・父方の祖父(同居) 10万円 ・母方の祖父 5万円 ・祖母の姉妹 一万円ずつ やはり身内にしかお祝いはもらいませんでしたが、 中学校に上がるときは自転車とか制服とかも買ってもらったりして、かなりお金がかかってしまいました。 もらって迷惑なものでもないと思いますし、やはりこういうものは気持ちだと思うので、五千円か一万円くらいなら大丈夫なんじゃないかとおもいます。 質問者 お礼 2005/03/15 04:05 早速のアドバイス、ありがとうございます! とても助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) JohnnyC ベストアンサー率37% (32/86) 2005/03/15 04:04 回答No.2 お祝いをするときは例え目上でもお祝いをされる方も気を使うことを忘れないでください。 あなたの先輩の息子さんにあなたが直接お世話になっていないのならばなおさらです。あなたの先輩ができた親ならば息子さんにお礼の手紙を書くように指示をしたりするのではないでしょうか。 それでも良いというのならばお祝いはありだと思いますが、その先輩自身にまつわることで祝ってあげるほうが良いと思いますよ。例えば誕生日とか.. 相手に気を使わせない程度で息子さんの中学入学を祝いたいという気持ちがあるならば、例えばランチや飲みに行ったときに「そういえば、先輩の息子さん中学入学でしたよね。めでたいんで今日は僕が出します」程度にとどめておくのがベストだと私は思います。 質問者 お礼 2005/03/15 04:12 回答ありがとうございます。 先輩の息子さんには何度か面識があり、 会社の行事などでよくお手伝いしてくれる子だったので、お祝いしたいなぁと思ったんですよ。 先輩に気を使われない方法を考える事にします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A お祝いについて 今回息子が無事高校に入学致しました。私側の両親、伯母、従兄はお祝い(お金)をしてくれましたが、主人側の両親、主人の妹は何もしてくれません。以前主人の母から息子の中学入学の時に「義務教育なんだから、何もお祝いはしないから」と言われました。主人の妹には娘が2人いて、私は中学入学、高校入学、就職祝いとしてきたのですが、妹がしてくれたのは、唯一上の子の中学入学の時だけです。去年下の子が中学に入学した時には、何もしてくれませんでした。こちらはきちんとお祝いをしてきたのに・・・正直言って腹が立ちます。今後両親、妹とどのような付き合いをしたらいいでしょか? 甥の中学校入学祝い 甥が今春に中学生になります。 その際の入学祝いの金額の相場を教えて下さい。 当方、30代独身です。 甥の小学校入学祝いには現金1万円を渡しました。 今回の中学祝い金の相場を会社の年配の方に聞いたら1万では少ないし、3万かな・・・と言われました。 この先、高校・大学入学、就職祝い・・・と続くので、中学入学祝いで3万はちょっと多い気がするのですが。 宜しくお願いします。 小学校の入学祝い 主人の会社の先輩の息子さんがこの4月に小学校へ入学しました。 特にお祝いは考えていなかったのですが、ふと・・・お祝いってあげたほうがいいのかな?と思いはじめました。 主人も全く気にはしていなかったようですが、話してみたところ、そうだなー。みんなどうなのかなー?という感じです。 この先輩には私達夫婦の結婚の時はお祝儀以外に食器をいただいたり、食事に招待してもらったりしました。 ネットで調べると、入学祝いは親戚や近親者程度から。という風にかいていました。 逆に先方に気をつかわせても悪いなーと思っているのですが、どうでしょうか・・・。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 息子の入学祝いがまだ貰えません。 今年から中学に入学した息子がいます。 現在、私の両親と同居しているのですが、 主人の方の両親からの入学祝いが貰えません。 主人の弟夫婦の出産祝いは、「早く渡しなよぉ~」と 催促されましたが、うちの息子(長男孫)のお祝いはどぉなってるの? と、いった感じです。 お金ウンヌンよりも、父方のおじいちゃん、おばあちゃんを慕っている我息子が可愛そうに思えてしまうのですが、 どうしたらいいと思いますか? ちなみに、私の両親からは、十分なお祝いをして頂きました。 公立中学校への進学にはお祝いってする物なのですか? 夫の兄弟の子が来年中学に進学します。 と言っても私立は全くなく地元の公立です。 小学校入学にはいくらかお祝いしましたが 中学校の場合はどうなんでしょうか。 お祝いをする気で居て、金額の目安を実母に聞いたら 「中学校は普通この辺りではしないと思うけどねぇ」との返事。 うちにも子供が居るので「しなくていいお祝いをするとまた気を 遣わせるから止めておいたら?」とも言われましたが・・・。 普段より色々お世話になっている夫の兄弟ですし これからも良い関係を続けて行きたいとも思ってます。 しないと「常識知らず」と思われても・・・と 来年4月の話なのに、もう色々と悩んでいます(^^; 地域にもよるとは思いますが一般的にはどうなのでしょう?? 一応、友人にも聞いたりしたのですが 人によってバラバラです。(1万とか2万とか3万とかしてないとか・・) 義親にも聞いてみたのですが「そんな気を遣わないでいい」との事。 (鵜呑みには出来ませんが) 入学祝いと進学祝い 私は20なのですが、 彼氏の二人の妹へ 高校入学祝いと小6の進学祝いになにかプレゼントしたいと思っています。 どんなものが無難でしょうか? (((((((・・;) 高校入学なら、イーストボーイのセーターなどがいいかと考えたのですが、小6ぐらいだと何か学校で使えそうなものはありますか?(;゜) お祝いのお返しって? 冠婚葬祭にあてはまらないかもしれませんが、お尋ねします。 出産祝いなどを渡すと、お返しに内祝いとして普通はいくらか返ってきますよね? で、入学祝いや新築祝いの場合はお返しって返ってくるものなんでしょうか? と言いますのも、旦那の弟夫婦の子供が今年小学校入学でそれなりの金額のお祝いを渡しました。 9月には家を新築するということで、また大きい額のお祝い金が出ていきます。 ケチくさい話かも知れませんが、うちは子供ができないのでこれから先もお祝いやなんかといっても渡すことはあっても貰うことはないでしょう。 お年玉やお祝いといったことがはっきり言って経済的にも負担です。 お祝いなんて気持ちの問題かも知れませんが、やはり世間一般の常識とまでは言い過ぎかも知れませんが、渡さないわけにはいかないと思うんですよね。 ましてや旦那のじつの弟ですし。 だから、内祝いみたいな感じで少しでも返ってくれば助かるんですけど・・・。 入学祝いや新築祝いでは返ってこないのものですか? 七五三のお祝い 主人が、伯父さんの息子さんの子供(女の子)の 七五三のお祝いに呼ばれています。 11月3日、結婚式も行うような場所です。 お聞きしたいのは、主人の服装とお祝いの金額です。 礼服の方がいいのでしょうか? 普通のスーツでもいいのでしょうか? お祝い金は、いくら位がいいのでしょうか? 出産祝いは義親のもの? はじめて投稿させていただきます 現在、6ヶ月の男の子のママをしています 結婚祝いはもちろん、出産祝いも義親のものなのでしょうか? 結婚祝いは、地域によって親がもらうと聞いたのですが… 出産祝いは、私の友達、身内から頂いたものは御返しを自分でして息子のものとして置いていますが けど旦那の身内、友達など全て義親が持ってます 御返しなどは義親がもらった分は義親がしてます これって普通なのでしょうか? 私の親は孫のものか孫に使うのが普通だと言うのですが 中学入学のお祝い 今年姪が中学入学なのですが、中学入学で『入学祝』って必要なのでしょうか? 私の母親からは小学校と高校、大学の入学においては祝いが必要と聞かされたのですが、中学入学でお祝いってしないといけないのでしょうか教えてください。 進学祝いと入学祝いとの違い 友達の子供が、高校3年から現役で大学に入学しました。 入学式前ですが、お祝いのお金を持って祝いに行きました。表書きにどちらを書くか迷って、今、なんと書いたか忘れました。何と書くべきだったのでしょうか。ことは、和歌山のことです。地域性もあるだろうから、地域名と共に答えていただければ幸いです。 女の子への中学入学祝いは? 今年の四月に中学へ入学する姪っ子がいます。 何かお祝いを・・・と考えているのですが、我が家には息子しか いないので女の子への贈り物が分かりません。 個人的な意見で全然構いませんのでどうかアドバイスをいただけないでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 新居祝い 身内の新居祝いには、現金での祝いがいいのでしょうか? それとも物品のほうがいいのでしょうか? そして祝いにかける金額は幾ら位が妥当な値段なのでしょうか? 教えてください! 進学祝い 会社の事務員さんのお子さん(女子)が今年の春に中学に進学します。 制服など支出があり、少しでも手助けになればと思い、お祝いを5万円ほど用意しました。 ですが、心配なのは、日本に古くからある、くだらない習慣のお返しです。 上げた方に、その様な気を使わせることに成ると思うと、躊躇してしまいます。 お返しは、一切なしですよ、と伝えるには、また、その方に解かって貰うには、どの様な説明をして渡せば良いのでしょうか?? 本当に悩んでおります。 宜しくご指導下さい。 入学祝いについて 親戚の娘さんが今年高校に入学します。 その高校は中学からのエスカレーターで入れるようで中学受験をしたようです。 最近、私は結婚したのですがその際にお祝いをいただき出産祝いもいただきました。(入学する子の親から)その方は主人の親戚にあたるのですが主人や主人の両親は中学受験後の入学の際にはお祝いを渡していないそうです。この場合うちからお祝いを渡したほうがいいですよね。私は渡そうと思っているのですが主人の親に渡す必要はないと言われました。 なんでも主人の祖母が亡くなった際に香典をもらってないからと言うのですがうちはうちでお祝いを頂いたりとお付き合いもしているので渡したいです。 高校に受験なしにエスカレーターで入学する場合でもお祝いを渡すことは問題ないでしょうか。また渡す時期はいつ頃がいいでしょうか。 七五三祝い、入学祝いは、子供のもの?親のもの? 祖父母から七五三祝いや入学祝いを頂きました。 このお金は、子供のものでしょうか? 親のものでしょうか? 具体的には、お年玉のように子供の通帳に積み立てるべきか、親の口座に組み込んでしまっていいのか…。 ちなみに、くれぐれもお返しはいらないからね、と言われてるのでお返しはしていません。 七五三や入学にかかった経費はすべて親の口座から出していますが、残額の算出は難しいです。(入学準備なんて、こまごまと出費が続くので、どこまでが入学準備でどこからが通常の範囲かわからない…) 子供のものにする場合、七五三が2回あった娘に比べて、1回しかない息子がかわいそうに思えて…。差額を親が補填すべき? また、今後、中学高校大学とお祝いをいただくことも多いかと思いますが、そのころには出費が多すぎてお祝いを子供口座に積み立てするのは厳しくなる可能性を見越して、親が持っている方がいいのか…。 悩んだまま、数十万円が5年以上タンス預金のままです…。 そろそろなんとかしたいのですが、どうしたものでしょうか。 一般的にはどちらが多いのでしょうか? ご意見をいただけると嬉しいです。 入学祝いについて教えて! 入学祝いについて教えて! 高校に入学した姪に、入学祝いをしたいのですが。 ほしい物は、長財布らしいのですが、高校1年生の女子に 人気の長財布を教えてください。 金額は、20000円位まで・・・ メーカー等よろしくお願いします。 幼稚園入園のお祝い 四月に甥の子供が幼稚園に入園います。うちの家の子供も高校に入学います。高校入学の祝いをしてくれるようなのですが、(現金で) 同じくらい金額でお祝いをするべきでしょうか? 入学祝いについて 友人の子供が高校に入学しました。 友人とは、以前働いていた職場で知り合い 友人暦は、今年で10年 4年前、私の結婚式には片道3時間かけて来てくれました。 同じ職場時代は、家も近かったので、しょっちゅう行き来してました。 現在は、引越しをし、少し離れた町に住んでいるので 2~3ヶ月に一度くらいにランチに行く感じの付き合いです。 今年、友人の子供が高校に入学したので、入学祝いを渡そうかな? と考えていますが、その友人の二人目の子供が中学に入学しました。 上の子が、中学入学の時には、義務教育だから必要ないかな? と特にあげませんでした。 そこで皆様に質問です。 (1)自分の結婚式にご祝儀を貰っていて、その人に対しお返しできるところが、子供の入学などしか無いかな?と思い入学祝いを渡そうかと思ってますが、逆に気を使わせてしまう事もあるでしょうか? (2)上の子に入学祝いをあげて、下の子にあげないのは下の子に失礼にならないでしょうか? (3)それとも、上の子にも下の子にもあげるべきでしょうか? (4)もし、渡すとすればいくら位が妥当な金額でしょうか? 皆様のご意見宜しくお願い致します。 入学祝いのお返しについて(ちょっと特殊) 今度長男が小学校に入学するのですが、身内からの御祝いに対してどのような対応をするのが良いのか悩んでいます。というのは、今時入学祝いに対してはお返しはしなくてもよかったりすると思うのですが、問題は主人(長男です)の実家がはっきり言えばとっても見栄っ張りであることです。出産祝い等のお返しにしても、頂いた半分以上(から殆ど頂いた額に近い物)をお返ししては私の実家関係や主人の親戚からさえもそんなに返されては困るというようなことをいわれています。今回義母が何と言ってくるかと思っていたら、案の定御祝いを頂いた方をお食事に招待し、その帰りがけにお返しをお渡しするよう言われました。御祝いを頂くといっても本当に身内からだけで、私の実家と姉夫婦3組(私は四女です)と義母、それから主人の弟と妹(二人とも現在独身で、今回御祝いを頂くのかまだ分からないのですが、特に妹からはいつも独身の妹から頂くとは思えないような額の金額や品物を頂いては、義父などからそれに見合ったお返しをするよう言われてきました。)からだけなのですが・・・・・。私の実家や姉からは「御祝いなんだからお返しはいいからね。」といわれていますが、義母の手前と弟や妹にも全くしない訳にはいきそうになく、悩んでいます。とはいっても、実は昨年義父が亡くなってからは義母も少しトーンダウンしてきており、今回のことも「本当はお返しするのがウチのやり方なんだけどね。」というようなニュアンスでいわれたのである程度は私の考え方で行ってよいような雰囲気ではあります。(とはいっても全くしないのはかなり角が立ちそうです。)今私が考えているのは、あまり高額ではない当たり障りのない品物に、息子に書かせたお礼状的な物を添えようかと思っているのですが如何なものでしょうか?お返しはした方がよいのか、しない方がよいのか、するならどのような品物にしたらよいのか(当たり障りのないとはいってもちょっと気の利いた物にしたいのですが、具体的には何がよいでしょう?)よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のアドバイス、ありがとうございます! とても助かりました。