- ベストアンサー
七五三祝い、入学祝いは、子供のもの?親のもの?
祖父母から七五三祝いや入学祝いを頂きました。 このお金は、子供のものでしょうか? 親のものでしょうか? 具体的には、お年玉のように子供の通帳に積み立てるべきか、親の口座に組み込んでしまっていいのか…。 ちなみに、くれぐれもお返しはいらないからね、と言われてるのでお返しはしていません。 七五三や入学にかかった経費はすべて親の口座から出していますが、残額の算出は難しいです。(入学準備なんて、こまごまと出費が続くので、どこまでが入学準備でどこからが通常の範囲かわからない…) 子供のものにする場合、七五三が2回あった娘に比べて、1回しかない息子がかわいそうに思えて…。差額を親が補填すべき? また、今後、中学高校大学とお祝いをいただくことも多いかと思いますが、そのころには出費が多すぎてお祝いを子供口座に積み立てするのは厳しくなる可能性を見越して、親が持っている方がいいのか…。 悩んだまま、数十万円が5年以上タンス預金のままです…。 そろそろなんとかしたいのですが、どうしたものでしょうか。 一般的にはどちらが多いのでしょうか? ご意見をいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子どもに直接手渡されたものや、子ども宛に送られてきたものは、子どものもの。そうでないなら子どもの保護者である親のものということで良いと思います。親のものとした場合に使途などは気にしなくて良いと思います。
その他の回答 (6)
- y0702797
- ベストアンサー率27% (290/1073)
祖父母から頂いた七五三祝いや入学祝いは、子供のためのものを親を通じて贈るという形になります。 つまり、親が預かり子供のために使う。 でも高校や大学の入学祝いは子供に直接渡すのがいいと思います。 この違いは、お金の管理能力にあります。
お礼
ご回答ありがとうございました。 親派5、子供派2でした。 いろいろなご意見をいただき大変参考になりました。 大きくなってから渡すかどうかは置いておいて(親の経済状況、子供の管理能力など総合的に判断することにするとして)、ひとまず親名義の使っていない口座に入れて塩漬けにしておこうと思います。
- doremifaso123
- ベストアンサー率43% (27/62)
> このお金は、子供のものでしょうか? 親のものでしょうか? 子供の物です。 > 具体的には、お年玉のように子供の通帳に積み立てるべきか、親の口座に組み込んでしまっていいのか…。 子供用の通帳を作って、子供が独り立ちするまで親が管理しましょう。くれぐれも使わないで下さい。子供って結構そういう事されると根に持ったり親に心を閉ざしてしまいますので。 > 子供のものにする場合、七五三が2回あった娘に比べて、1回しかない息子がかわいそうに思えて…。差額を親が補填すべき? これはどちらでも良いです。 経済的に余裕があれば息子さんの為にしてあげた方がいい気はします。 > また、今後、中学高校大学とお祝いをいただくことも多いかと思いますが、そのころには出費が多すぎてお祝いを子供口座に積み立てするのは厳しくなる可能性を見越して、親が持っている方がいいのか…。 せめて中高大の入学金やその他諸々の費用、受験費用は親が稼いだお金で賄ってあげて下さい。中学受験はご家庭によるのですが、高校・大学受験は基本多くの方が通る道なので、多少かかってしまっても塾代や受験費用は頑張って稼いで親の財布から出した方が良いです。経済的に苦しかったら大学は奨学金を借りるとか、大学受験で落ちて浪人する際には子供通帳からでも良いと思います。 子供通帳は子供の今後の為に取っておきましょう。 子供が就職して独り立ちする際にそっと渡せばいいのです。 それまでは子供が大金を手にすると、精神的にまだ未熟なので詐欺に引っかかったりスマホのゲームで大金を課金するかもしれないので、なるべく子供の手が届かない所(親の部屋とか)に隠しておきましょう。 長々と長文失礼しました。 参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 親派5、子供派2でした。 いろいろなご意見をいただき大変参考になりました。 大きくなってから渡すかどうかは置いておいて(親の経済状況、子供の管理能力など総合的に判断することにするとして)、ひとまず親名義の使っていない口座に入れて塩漬けにしておこうと思います。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2134/5049)
うちはそれぞれ子供の口座に入れてます。 兄弟で差はありますがそれもそのままです。 私自身が親から成人後に受け取ったので 私も子供が成人したら通帳ごと渡してやるつもりです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 親派5、子供派2でした。 いろいろなご意見をいただき大変参考になりました。 大きくなってから渡すかどうかは置いておいて(親の経済状況、子供の管理能力など総合的に判断することにするとして)、ひとまず親名義の使っていない口座に入れて塩漬けにしておこうと思います。
- couchadaisuki
- ベストアンサー率28% (794/2825)
基本的には親が管理して良いと思います。 親がその子のために預金しておくか、子供の服を買うか、お祝いに掛かった費用にするか これが一般的だと思いますね
お礼
ご回答ありがとうございました。 親派5、子供派2でした。 いろいろなご意見をいただき大変参考になりました。 大きくなってから渡すかどうかは置いておいて(親の経済状況、子供の管理能力など総合的に判断することにするとして)、ひとまず親名義の使っていない口座に入れて塩漬けにしておこうと思います。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
こんにちは、土地柄や各ご家庭のしきたりによる、と思いますから 一般論はないのではないでしょうか。 家庭内行事へのお祝いは子ども個人へのお年玉や入学祝などとは違う性質のもので、内祝いでお返ししたり、相手を招いて披露ともてなしをしたりすることも多いです。お返し無用とのお申し越しがあったのならそのまま質問者さんのご家庭(世帯)へのお祝い金として受け取っていいと思います。それをお子さんのために使うかどうかはご家庭での判断でいいでしょう。どうぞお健やかに。
お礼
ご回答ありがとうございました。 親派5、子供派2でした。 いろいろなご意見をいただき大変参考になりました。 大きくなってから渡すかどうかは置いておいて(親の経済状況、子供の管理能力など総合的に判断することにするとして)、ひとまず親名義の使っていない口座に入れて塩漬けにしておこうと思います。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
子供が成人に達するまでは、親は子供の保護・監督義務があり、それと関連して、心身ともに健全に「育てていく」義務も生じます。 したがって、七五三や入学祝いは子供の成長過程におけるイベントととらえて、親がそこに関与しているならば、そのお祝い金は「親が子供のために、直接・間接を問わず使っても構わない性質のお金」と見るべきでしょう。 要するに、「親がしてあげたいこと」と「子供がして欲しいこと」が一致する時に使えばいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 親派5、子供派2でした。 いろいろなご意見をいただき大変参考になりました。 大きくなってから渡すかどうかは置いておいて(親の経済状況、子供の管理能力など総合的に判断することにするとして)、ひとまず親名義の使っていない口座に入れて塩漬けにしておこうと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 親派5、子供派2でした。 いろいろなご意見をいただき大変参考になりました。 大きくなってから渡すかどうかは置いておいて(親の経済状況、子供の管理能力など総合的に判断することにするとして)、ひとまず親名義の使っていない口座に入れて塩漬けにしておこうと思います。
補足
ご回答ありがとうございました。 そういった区分けであれば、我が家の場合は保護者である親のものですね。