左折で内輪差でつまづくことがあります
最近、自動車学校の第二段階へ入り路上に出た者です。
自分は角度のキツい角(直角に近い角)で左折する時に、内輪差でつまづくことがまだあります。たまに上手く行かないという程度ではありますが、下手くそな証拠です。
左折の際、所内ではまず二輪の巻き込み予防のため、左寄せします。それからはずっと感覚で行っていました。だけどたまに上手く行かない感覚なので、大ざっぱな感覚なのかもしれません。
自分は角からボンネットを気持ち的にちょっと出してからハンドルを切っています。これで行っています。
失敗した時は教官から、車の先端を合わせるな、と言われます。
つまり、先端を見ながら先端を中央線などに合わせて切っているということになります。
親の車を借りてもちろんエンジンはかけず、運転席からの見え方をチェックしてみました。大きめの石を左前輪の延長線上に置いて、運転席からの見え方をチェックしてみました。
すると、結構距離を離さないと運転席からは見えないことがチェックできました。
つまり、車両通行帯の線、中央線などが見えてる状態でそれに合わせながら切っているということは、まだ前が結構空いてる、つまりハンドルを切るのが早すぎるのではないかと考えました。
逆に教習所内の左折先が広い道路なら、先端を無意識に意識したことがあったようで、大回りの指摘を受けたことがあります。
左折が上手く行かない理由の一つは、線を車の先端に合わせていることみたいです。実際、普通幅の道路なら、線は見えない状態で切るべきということになると思います。
前にネット上で、左折の際は中央線などがボンネットに隠れた時に切る、という書き込みを見たこともあります。感覚で行けてる時は、多分線など見ていないのでしょう。
それと、線が見えなかったらはみ出しているのではないかと考えてしまうから、線に合わせているのかもしれません。
皆さんのように熟練のドライバーなら、目安など意識せずに感覚で行ってると思うので答えづらいかもしれませんが、左折の際は線は見ず、線が隠れている状態で切っていますか?ただし、普通幅の道路です。広い幅なら大回りになってしまいますからね。
また、自分はボンネットを気持ち的に少し出して切る、という感覚で行っていますが、ドアミラーをちょこちょこ見ながら切る、というのを行ったことがありません。ドアミラーを利用しながら切ったことはないのです。
ですが、初心者のうちはドアミラーをちょこちょこ見ながら切るといい、とも聞いたことがあります。
ドアミラーを見ながら切ると、初心者なら前方が少し不注意になるかもしれないこと、操作がぎこちなくなってしまうかもしれないこと、が心配です。
慣れてる皆さんは左折の際、ドアミラーを見ることもありますか?
だから、ボンネットを気持ち的に少し出したらハンドルを切りながらドアミラーを見て切る量を調整する、ということです。
初心者のうちからそのクセを付ける必要があると思います。実際、左ドアミラーを活用することで、停車所での停車も上手く行くようになりました。
今までの話は、路上の道路ならば左に車道外側線などがあることも多いだろうから、内輪差に悩むことはあまり無いとは思います。狭い道路ならばの話かもしれません。
余談ですが、クランクでは失敗したことは最初のうちのみで、得意と言えるほど、失敗はしませんでした。クランクが出来るのに普通の左折が出来ないって変な話かもしれません。ただ、考えてみるとクランクは線がないですよね。
また、クランクで、角からボンネット出し過ぎたかなあという時も、ちゃんと行けます。だから、角からちょっとだけ出しすぎたかなあと思う程度まで出していいのかもしれません。
相当長くなってしまいました。ただ、左折の事だけなのに…。
お礼
回答していただいたみなさんへ ありがとうございました。一度、缶とか箱とかを置いて、自分で体験してみたほうがいいですよね。理屈としてはわかりました。ありがとうございました。