- 締切済み
犬が食後攻撃的になる
3才の柴系雑種♂を室内で飼っています。普段は、 コマンドでのコントロールのきく犬なのですが、 餌を食べた後に攻撃的になるという困ったクセが あります。一日2度の餌は、人間の食事後、安心して食べられるようハウスの中で与えています。準備中はきちんと静かに待ち、「ヨシ」で食べ始めます。ですが、食べ終わってしばらくは警戒態勢(神経が張っている感じ)で、 ハウス前を通ると吠えかかります。犬が安静を取り一服 すれば、何の問題もありません。 なぜ攻撃的になるのでしょうか? 食べ物やお皿への執着心というよりは、防衛では?とも 思えるのです。手で餌をやることもしたことがありますが、その時の人間の動き(特に立ち上がろうとした行為)に反応し噛みついたことがあります。頭を下げて、 人の足元を狙う?様な感じで警戒しているので、ハウス内で餌を与えることにしました。このままの方法でいいものか、悩んでいます。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rxkxvx
- ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1
お礼
お返事ありがとうございます。 そうですね、焦らずに少しずつ対処していこうと 思います。 ありがとうございました。