- ベストアンサー
ボリンジャーバンドについて
株式投資を始めて半年程の者です。 ボリンジャーバンドについて疑問に思ったことがあるので質問させて下さい。 見方について解説したHPは目にして、内容も大体理解できたのですが…、バンドには幅の狭い箇所と広い箇所がありますが(広くなったバンドが狭くなりまた広がる様な)、これはなぜこのように分かれているのでしょうか?また、バンドの幅がほぼ均一のチャートもありますがこれはなぜこのようになるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このチャートは数学の標準偏差を計算に使っていることは 既に勉強されたと思います。 狭くなる、広くなると言う事象は標準偏差を理解しないと駄目です。 均一のチャートは余り見かけませんがありますね! 計算方法の違いだと言うことは容易に想像つきますが 計算方法を書いたものを見た事がないので何ともいえません。 また、直線の平行線で描画されるチャートはボリンジャーではなく 回帰トレンドのチャートです。広く知られている種類だけでもゆうに 100を越えると言われます。その上にバリエーションがあり 計算方法まで理解して使うことが肝心です。 (回帰トレンドはこのチャート →http://www.sevendata.co.jp/syoukai/data/chart_mihon/hiasi26.htm ) 良く、チャートには騙しがあると言いますが、計算は他人任せで 仕組を理解してない人の言う事です。計算方法を知っていれば おのずとチャートの限界が解ります。限界達してしまえば、その チャートは機能していないと解り無視出来るものです。
お礼
奥が深いですね。まだまだ勉強不足です。ありがとうございました。