• ベストアンサー

原付の乗り方

偶然、知人から原付を譲り受けることになったのですが、私は車こそ6年近く運転していますが、バイクはもちろん、原付の運転経験がありません。 「まあ、簡単だろう」と思い乗ってみましたが、実際に道路を走ると怖くてたまりません。練習もしてみましたが、1度転んでしまい、「もし道路で転んだら死ぬかな」などと考えてしまいます。 せっかくの機会なので原付ぐらい運転できるようになりたいのですが、なにかコツのようなものはないでしょうか?教えていただければ幸いです。 ちなみに原付はヤマハ・ミント、当方25歳の男です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (291/661)
回答No.6

こんにちは。 もう5年ほど前ですが、試験所で原付免許取りました(笑)その時言われたのは・・・ まず止まってる時は基本的に左足でバイクを支えます。原則として車は原付の右側(道路の中央寄り)を走るため、右足で支えると車に足を踏まれる可能性があるそうです。 で、発進時の注意は、前向いて下を見ずに脇しめて肩の力抜いて、ゆっくりスロットルを回します。足はすぐステップに戻す必要はありません。 ある程度加速(10km/h~ぐらい?)したらバイクが勝手にバランスを取り始めるため、足をステップに戻す。慣れればすぐにでも戻せるようになります。 ただ、あまり足に神経を行かせすぎると前方不注意など、危険が増しますので前見て運転しながら「もう大丈夫だな」と思ったら自然に戻せば良いと思います。 また、カーブは決してハンドルで曲がろうとせず、体重移動・バンクで曲がりましょう。走行時のハンドル操作は相当危険です。フラフラしてこけます。 ここで、バイクは体で曲がるもんだ!と覚えれば、バイクにハマるかもしれません(笑)あの一体感がたまりません。車に無い感覚ですよね。 余談はさておき、続いて減速は、基本的には左右同時にかけるようにしましょう。それも出来るだけ急ブレーキは避けた方が良いです。 走行 -> スロットルきっちり戻す -> エンジンブレーキが効き始める -> ある程度勝手に減速する -> 補助的にブレーキ が一番優しいかなぁと思います。原付のエンジンブレーキは結構効きますので、ブレーキをガンガン使うより、エンジンブレーキを使いまくりましょう。 また、ブレーキをかかる時も、握力任せに「グッ」とかけるのではなく、低反発ブレーキと考えてゆっくり力を込めていく感じが良いです。 低反発まくらとかありますよね。あんな風にジワジワかけていくとすんなり止まれます。でも力入れるのが遅すぎても危ないのでジワジワ強くかけていく感じで良いと思います。 あと、脅すつもりはありませんが、原付は二輪の中でも相当危ない乗り物です。軽量で小さいです。慣れてくると運転荒くなってきます。 30km/hを守らない人、すり抜けしまくってる人、信号待ちが面倒だからと言って歩道に入ってショートカットする人、などなど・・・ まさに慣れてしまって「自転車」感覚で乗ってる人がかなり居ます。一応「原動機付自転車」とは言われてますが、自転車ではありません。 周りから見て危険な行為してる人、だいぶ見かけられると思います。ほんとに「死にたいのかな」と思うような・・・危険行為はそのまま死亡事故につながりかねませんので気をつけましょう。 また、お車に乗られるようなので分かると思いますが、原付は視認性が非常に悪いです。ご自身が「こうしたら見やすいのに」と思われる事を実践しましょう。 私の友人は原付で高1の時に死にましたし、学生時代の先輩も原付で1人亡くなってます。 ちゃんと安全(=法規に則った運転)に気をかけていれば、どんなバイクでもそうですが事故が起きにくいと思いますので、メチャクチャ慣れても安全運転しましょう。 途中お節介失礼しましたm(__)m気を付けてく良いバイクライフを送ってくださいね^^

noname#13459
質問者

お礼

大変参考になりました。暖かくなってきたのでお教えいただいたことに留意しながら練習してみます。 そのほかにも回答くださった皆さん、ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#42488
noname#42488
回答No.9

私は自動二輪(250cc)に乗っており 走行時に感じる事を書きます。 自動二輪、原付に拘わらず四輪車しか乗らない人 にとってはスピードに関係無く邪魔な存在にしか 思わないようです。 私が60キロで走行中、四輪車に追い抜かれましたが 私の前に入ってからは50キロで走っていました。 ただ単に目の前に居られるのが嫌なようです。 #8の方が言っているように悪質な四輪運転手が 居る一方で同様に悪質(無知?)な2輪ライダーも 存在します。 普通自動車免許で原付に乗っている人って2輪の 教習をされていないので”自転車”と”同じ”に 原付に乗る人がいます。 それが一番悪質だと思います。 ウィンカーを出さずに右左折・車線変更時に後方確認せずフラフラと道の真中に出てくる・横道から確認せずに 出てくる。 PsycoAnimalさんも実際に乗る時は 最低限のマナーは守って乗ってくださいね。 同じ2輪に乗る者としての一言です。

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.8

子供のころ、自転車の補助輪をとって乗る時に体で覚えました。 それと同じで体で覚えるといいと思います。 今は自動二輪に乗っていますが、原付は自動二輪より危険だと思いますので十分注意してください。 「バイクは危険だ」といいますが、私が感じるに危険な理由は「バイク軽視の4輪車がいるから」です。 原付は自動二輪よりも軽視されるので、どんどん抜かれます。 スレスレで抜く4輪、煽ってくる4輪、幅寄せしてくる4輪、原付は遅いからと無理に割り込む4輪…その他です。 仮に道路からたちの悪い4輪が全て消えれば、バイク事故はぐっと減ると思います。

  • ao01
  • ベストアンサー率15% (18/118)
回答No.7

はっきり言って原付のスクータは一般にオートバイと言われる物とは異なるもので 乗り方は自転車と同じでいいですよ。 その形状や重さ、こがなくても進むことの違和感やスピード感、特に車しか乗って ない人にとっては、身体を危険にさらして車と一緒に走ることが恐怖心と なっているだけだと思います。 自転車だって曲がる時に傾けて曲がるのが普通でしょうからライディングテクニック なんて持ち出す必要はありません。 あくまで慣れですよ!

  • capt24
  • ベストアンサー率53% (43/81)
回答No.5

2輪4輪共に、30年のキャリアがあります。 2輪と4輪は、同じ道路を走っているのに、特性は全く異なると思っています。 ご質問の件ですが、足をしっかり踏ん張ること、腕の脇をしめることの2点がポイントだと思います。 足を踏ん張ることは、自転車で、ペダルから足を浮かせたとたんに、バラスンが取りにくくなったり、腕に力が入ったりすることを思い出してください。 自転車で、足を地面に着けずに、できるだけゆっくり走ったり、瞬間でもその場に止まったりするときに、足をしっかり踏ん張る要領です。 走り出した途端に、ステップに足を置いて、自転車のペダルを踏む程度の力で踏ん張る様に、意識すれば、なれるのも早いと思います。 街中では、足をステップに置かずに、大きな荷物を置いてる人を、よく見かけますが、非常に危険だと思います。 次に、脇をしめることです。 脇に小さな玉子をはさんでいる感じ、等とよく言われますが、肘から先が、体の中心線から伸びている様な感じでも良いと思います。 もちろん、グリップも玉子を握っている感じで、力を込めて握らないようにします。 急ブレーキの時は、素早くブレーキレバーを握らなければダメですが、直前に力が入っていれば、素早い操作は望めません。 最後に、自動車の免許をお持ちで、時間とお金に余裕があるなら、2輪の中型免許を自動車教習所で取得されてはどうでしょうか? 一般的に、教習所側では、4輪と違って、お客様に怪我をさせては大変なので、基本的なバランスのとり方から、手取足取り教えているようですよ。 4輪を運転していて、猛スピードで2輪に追い抜かされ、ドキッとした経験をお持ちだと思いますが、相手を知れば、そのドキッも軽減されると思います。 そして、安全な抜かし方、抜かされ方も判って来ることと思います。

回答No.4

確かに、たとえ安全そうに見えるスクーターでも、実際初めて乗ってみると怖いですよね。 50ccは時速30kmが制限速度です。30km以上で走りましたか? 逆に10~20kmとかで遅すぎると、安定しづらく、フラフラして怖いと思います。 また、ブレーキもあまり「キュッ」ときつく握りすぎると、急ブレーキになり、転びやすくなると思います。アクセルをかけず、エンブレを促し、ゆっくりブレーキをかけ、止まる頃、不安定になりそうなときに足を出す、そんな感じでしょうか。 確かに、「道路で転んだら死ぬな」私も納得です。 大丈夫、スクーターだったら、雨、雪でスリップしない限り転びませんよ! #1さんの言うように、確かに、すぐに慣れますよ。

回答No.3

こんにちは。自分は逆で原付→車て感じなので、参考になると思います。前の方の通りで基本は自転車と同じです。足でこぐ必要が無く、手のアクセルで動くって感じなので。やっぱり転ぶということであれば、まずは自転車がいいバランス練習になると思います。道路に出ると制限速度30キロなんて守ってる人はほとんど見かけないくらい、みんな飛ばしてますが、まずはその前に1時間でも狭い(または交通量の少ない)道を使って練習するのがいいと思います。僕はそれだけで余裕に乗りこなせるようになりました。まああとは転びそうにならないよう、端っこを走るなりバランスが悪いなって感じたら、足を出せば(もちろんほとんどスピードが無い状態で)止まれますしね。 では頑張ってください!

回答No.2

二輪の基本は「バイクの邪魔をしない」ことかな。 バイクには「セルフステア」という機能があり、直進する時も曲がる時も、倒れないように自分でバランスを保とうとします。極論すれば、放っておけば転ばずに走ってくれる、ということです。自転車を手ばなし運転したことがあるかと思いますが、あれです。 怖くなってブレーキをわしづかみにしたり無理矢理ハンドルを切ったりすれば、セルフステアが破綻して転倒します。質問者の方が転倒した状況を思い出してください。 とは言え、原付は小さく少々不安定ですので、ライダーがバイクのセルフステアを助ける方向で「ちょっとだけ」ハンドルを操作したり体重移動するときびきび走れます。こういうことはバイクのライディングテクニックの本に載ってます。 そのためには、正しい姿勢で、しっかり座って、お尻や足の裏に伝わってくるバイクの動きを感じとることが必要です。四輪のように漫然と座っているとわかりません。ハンドルには力を入れず、軽くグリップを握るくらいが丁度いいと思います。 安全で広いところで8の字をかいたりして、このセルフステアの働きがわかるまで練習してみてください。

noname#13459
質問者

お礼

ありがとうございます。 バイクのセルフステア、知りませんでした。参考になりました。気をつけて練習してみます

  • okap53
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

自転車と同じようなものですよ。すぐになれるって。

noname#13459
質問者

お礼

やっぱり慣れですか・・ 「原付の乗り方」って教習でも習いませんでしたし、紹介している本やサイトも見つからないんですよね。 ありがとうございました