- ベストアンサー
【教えて】5つ葉のクローバー
5つ葉のクローバーについて教えてください。 4つ葉のクローバーは縁起の良いものですよね… では、5つ葉のクローバーは?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 私個人の意見として軽く聞き流してください。 私は、5つ葉のクローバーは”縁起悪い”とか”引き抜くと親が死ぬ”など 聞いた事がありますが、群生の中に1つ見つければ4つ,5つと見つける事ができるので(4つ葉でも5つ葉でもどちらもですが)突然変異だと自分では納得しています。(突然変異という、根拠はなにもありません) 昔は(といってもまだ20代ですが)、よく群生を見つけたら躍起になって探したものです。とても懐かしいです(T_T)。 これに関する迷信?は、それぞれが信じる通りでよいのではないでしょうか。 (地方によって、迷信も反対の意のものがあるので) 今まで発見数を考えると5つ葉の方が圧倒的に少なかったし、6つ葉も見つけた事もあります。(そのときは大ハシャギで皆に見せびらかしてましたが) どちらかというと、数少ないものを見つけるのは”運が良い”という気がします。 私はそう思っていますが、いかがでしょうか?
その他の回答 (3)
- hebikera
- ベストアンサー率33% (48/142)
ヨーロッパでは5つ葉のクローバーは凶兆を暗示するそうです。 またその5つ葉のクローバーを用いたまじない(恋敵を去らせる)もあります。 その力の働き方から見ても決して縁起の良い物ではないようですが・・・。
- gomuahiru
- ベストアンサー率37% (593/1595)
こんにちは。 私も下の方同様、「五つ葉」のクローバーはあまり縁起がよくないと聞いたことがあります。でも調べてみたら「金運がよくなる」という記述も見つけました。やはりその土地々によって言い伝えは違うのではないでしょうか? 昔は「四つ葉」や「五つ葉」は人が多く踏むところに生えているのだよーと教えてもらいました。葉を形作る根元の部分が踏まれて分かれるから、本来3つの葉が多くなるのだとー。 しかしこの理由もどうも怪しい?みたいです。 直接の回答ではありませんが、こんなページを見つけました。 葉を多くするには、「遺伝」と「高温」が必要らしいですね。 最高記録は16枚だそうです。凄い・・・。
えとですね。 日本人には不思議な習性がありまして。 「希少価値の高いもの」を縁起物として祭り上げる一方で、「突然変異」は排斥したがるんです。 4つ葉は、珍しいと言えば珍しいんですが、がんばれば簡単に見つかります。 でも5つ6つとなると難しいですよね。そんなとき、近代に入って中途半端に「本来3つ葉であるべきものが、変形してできたのが4つ葉5つ葉である、という知識が入ってきてしまいました。 すると当然、当時の日本人の感覚としては、「そっかぁ、4つ葉って特殊なんだぁ。でも4つ葉は珍しくないからいっかぁ。でも5つ葉は気持ちわるぅい」ってことになるんですよ(笑) ちなみに、我がふるさとはもともとのん気者の集まる土地柄、そういうのは一切ありませんでした。5つ葉も6つ葉も縁起物で、中には7つ葉を見つけたと豪語する奴までいましたよ。 もっとも、ぜえええったい見せてくれなかったけど(笑)