• 締切済み

産後の再就職のタイミングについて

生後7ヶ月の子どもを持つ1児のママです。妊娠してすぐに仕事を辞めました。本当は仕事、続けたかったのですが、周囲の反対や自宅から勤務地が遠かったのもあって、結局辞めざるを得ない状況でした。辞めた当初は、「まぁ、早く出産すれば、その分、社会復帰は早く出来るのでは?」なんて、前向きに考えようと努力していました。でも、出産後、育児に慣れてきた最近では、いつだったら再就職のタイミングってベストなんだろう?って悩み始めています。先日も託児所のあるパートの勤務先が見つかったのですが、実家の母が猛反対。最近は無認可保育園等での事件が多いということもあって、今の時点でパートでも仕事をするのはおかしいとのことでした。結局、その件は諦めました。生活に困っているわけではないのですが、今までせっかく頑張って積み上げてきたものが無くなってしまったようで、とてもつらいです。社会との接点がなくなってしまったような気分になっているのは私だけでしょうか?

みんなの回答

  • yuisa
  • ベストアンサー率9% (4/42)
回答No.3

私は、今現在1歳1ヶ月になる子供がいます。 出産後でも家に居るのが不安で早く働きに出たいと考えてました。 6ヶ月から子供を保育所に預けれるので、保育所のあきがでるまでまって、実際には7ヶ月から保育所に預けて働いて居ます。 子供にとっては出来るだけ一緒にいてあげたほうが良いと思のですが、休日はべったりくっついて甘えさせてあげ、平日も帰ってからはべったりってかんじで接してます。 自分の身体がしんどくないのであれば、安心して預けれる公立または、認可の私立の保育所に預けて働く事をお勧めします。

  • joy-03
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.2

5歳女児、2歳(4月で3歳)男児の母親です。 一人目のときは育児休業を取得して、満1歳から認可保育園に預けて職場復帰をしました。 2人目の予定日1ヵ月半前に退職して、1歳半のときにパートに就きました。 居住の地域によって保育園事情は異なるかと思いますが、私の場合はまず子供の保育園を決めて、保育園に慣れてから職を探し始めました。 保育園の申し込みをするときは、「今後職を探して必ず働く」というような誓約書を出しました。 小さい子なので、保育園に行き始めてもまず1時間、次に2時間、次にお昼まで・・・というように丸1日預けられるようになるまで2~3週間かかります。(子どもによって違いますが) せっかく正社員の仕事を辞め、新たな職を探すのならば、自分のペースでなく、子どものペースに合わせてあげたら・・・と思います。 私も退職したとき、最初の2週間は今までできなかった色々なことができとても楽しかったです。でもしばらくすると世間から取り残されたような気がして・・・ 今私は銀行のグループ会社に勤務しています。 銀行も正社員よりもパートを増やしたいらしく、今もパートを募集しています。30代から40代前半ならばだいたいが即採用という状況です。 あんまりあせらないようにしてください・・・

poppo77
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。おっしゃる通り、子ども優先に考えてあげないとダメですね。今は1週間毎くらいのペースで子どもの成長というか、新しいことが出来るようになるので、もう暫く頑張って見守ってあげるよう頑張ります。ありがとうございました。

  • makonao
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.1

私も出産を期に仕事を辞めました。 出産後に仕事に復帰したのは子供が3歳になってからでしたが、仕事先の近くの認可保育園は空きが無く、仕方がなく無認可の保育園へ預けましたが、やはりレベルが低いのかおやつもお昼寝も適当で、衛生面では納得がいきませんでした。 また、子供が『おじちゃんが怒るの』って言うのを聞いて怖くなり、すぐに仕事を辞め元の生活に戻りました。 今子供は小学校高学年になりましたが、今考えるととても大切な時期だったような気がします。 あの頃の子供と接する事はもう出来ないのですから。 生活に困っていらっしゃらないとの事、子供さんと遊ぶ時間は本当に限られています。 そのうちにどんどん大人になり、親よりお友達との交流が楽しくなってきて、私は最近なんだか寂しくなってしまいました。 泣いて、甘えて、ケンカして・・・あの時は必死だったのですが、とても貴重な時間だったと思います。 小学校高学年ともなれば、帰宅時間も4時過ぎになり、主婦も時間にかなりの余裕がでてきます。 その頃にお勤めの事を考えられたらいかがですか? 私は結局のところ5年のブランクを経て今ボチボチと仕事を受けていますが、執拗に迫られるとちゃ~んと思い出してできるものですよ。 一度覚えたことはかなりブランクがあっても思い出せます。 後は新しい会社に慣れる事と、家庭との両立を図るという事でしょうか。 今は子供中心の生活を考え、育児サークルなど子供を中心とした社会のあり方などを考えるのも、今しか出来ない経験だと思います。 子供中心の社会というものは別にお給料を頂く会社の社会となんら変わりはないのですから。 他のお母さん方との交流も組織的なものでもありますし、難しい面も沢山あります。 それをこなすのも良い社会勉強だと思います。 育児サークルなどへ来ているお母様方の中にも、あなたのようなお仕事をバリバリとされてきた方がいらっしゃると思います。 そんな方とお友達になれたら、きっと社会からの疎外感という物も払拭されるのではないかと思います。

poppo77
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。育児サークルの件は私も同感です。今の時点で付き合いのあるママ友達は、とてもいい方たちなのですが、子どもの将来や自分の将来、家族の将来について意見を持っていない方たちで少しさびしかったんですね。感化し合える相手が欲しい・・・私のせつな願いでした。育児サークル、早速探してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A