- ベストアンサー
街乗りで快適なタイヤについて
1600ccクラスの国産車に乗っています。 ホイール16インチ×7Jにタイヤ205/45の組み合わせで乗っています。 現在のタイヤはグランプリM3(古い!)で5年前の購入当初からロードノイズの大きさが気になっていました。 さらにその前に同じクルマに装着していた同サイズのトランピオF08の倍以上うるさいタイヤでした。 もう15年前の古い車ですので、快適性を重視し、ボディをいたわるためにも15インチにすることにしました。(ホイールは15インチ7Jを入手済み) 現在は主に街乗りだけで、年間走行距離は3000km前後なので強力なグリップは求めませんし、あまり乗らないので減りの早さも気にしません。(一説によるとタイヤのゴムの正常な性能を発揮するのは3年が限度だとか。) ただし、サイドウォールはリムガードがついているものが希望です。 予算はタイヤ本体で一本あたり一万円くらいまでで、 だいたいこのあたりがオススメ、というのがありましたら教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 >純正サイズが175/65の14インチだったので(中略)195/45あたりが・・ そうですね。 175-65-14からなら195-45-16がピッタリですね。 純正175-65-14なら195-55-15も検討されてみてはどうでしょう。 扁平率が55になる分 若干ですが乗り心地もいい方向になります。 値段もおそらく195-50-15と195-55-15とでほぼ同じか 195-55の方が数百円安いと思います。
その他の回答 (4)
- shuex
- ベストアンサー率43% (164/377)
地域にもよりますが、そろそろ夏タイヤへの履き替えでオートバックスや イエローハットなどでセット数限定で格安のタイヤ4本セットの キャンペーンが始まります。 新聞折込広告を確認するか、新聞をとってなければ店舗へGo!
お礼
なるほど、季節の変わり目がねらい目なのですね。 新聞はとっていないので直接店舗にいってみます。
- san-ji
- ベストアンサー率47% (1204/2510)
205-45-16から15インチだと205-50-15や195-55-15あたりになりますね。 ダンロップ LM702あたりはどうですか。 これから205で1万円チョイ 195で1万円切ると思います。 ト-ヨーのプロクセスだとサイズ展開がないですね。 希望価格と性能とで見るとLM702がいいかと思います。 それにしてもM3やらF08やら 懐かしいタイヤですね(笑 安くてほどよくグリップするタイヤだったので 私もよく使ってました。 RE71系を買えなかったってのもありますけど(爆
お礼
純正サイズが175/65の14インチだったので、本来16インチ化のサイズは外径をそろえると195/45あたりが正解だったみたいです。 今回の15インチはは195/50にしようと思っています。 ダンロップLM702ですね。サイトを見ると確かに使用目的に合いそうです。検討に入れてみます。 >それにしてもM3やらF08やら 懐かしいタイヤですね(笑 同じようなスポーツタイヤだと思ってたのですが、F08が静かなのにM3はクソうるさくて愕然とした覚えがあります。 今回の15インチ化+タイヤ変更でどれくらい改善されるか楽しみです。
- ma-kunsr20det
- ベストアンサー率27% (207/764)
普通に町乗りをされるんでしたら、通常のコンフォートタイヤでもいいのではないでしょうか? だとしたらトーヨーのプロクセスシリーズとか・・・ 7Jだったら195サイズでもいいかもしれないですね。
お礼
プロクセスは初めて知りました。 15インチは扁平率65のみのようですね。 15インチ化にあたっては幅は195で行こうと思ってます。
ダンロップやファルケンあたりなら比較的安いですからどうでしょうか? あなたの好みもありますので、一度カーショップに見に行く事をお勧めしますが・・・。
お礼
ファルケンのZIEX 329あたりが予算的にあうかな?という感じですね。ショップに行くと種類が多すぎるのであらかじめWebでチェックしてから実物を見に行こうと思います。
お礼
確かに55扁平の方が安いですね。 4本まとめると結構な差になるようです。 快適性重視とはいえ、見た目もけっこう気になるので 同じ銘柄の50と55を見比べて決められるといいのですが。 近くに割と安い値段でタイヤチェンジャーが借りられるレンタルガレージがあるので、 ヤフオクで新品タイヤを調達しようと考えてます。 ファルケンジークス329やトランピオヴィモードが4本で195/50 15インチで送料こみ26000円前後。 安すぎる気がしないでもないですが、リスク承知で買ってみようと思ってます。