• ベストアンサー

ハードディスク(うつわ)を交換できるのでしょうか?

最近たまに、ハードディスクから異常音がでます。 ひょっとして壊れる前触れ?と思っています。 まだ、購入して1年くらいしかたたないんですが・・・・。 そこで、ハードディスクを新規購入してそれをCドライブにして、今のディスクを壊れるまで、補助ディスクとして使おうかなと思ってます。 ここで質問なのですが、今の環境をそっくりそのまま新ディスクにコピーして古いディスクをGドライブとかHドライブって事にできないでしょうか? (現在はCとDにパーティションを分けています。) ソフトとか設定を今のままで使用したいのです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

リンク先のような商品ですと、今の環境をそっくりそのまま新ディスクにコピーする機能を持ったソフトもついてくるようです。ご検討ください。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-fb/index.html
KOIN79
質問者

お礼

ありがとうございます。 コピー機能付きのHDDが売ってるんですね・・・ 勉強になりました。 さっそく、これを購入するようにします。 (実は、単純にCドライブをまるごとコピーすればよいのかなと思ってました・・・・あまかったですね。)

その他の回答 (5)

noname#30044
noname#30044
回答No.6

#4です。紹介したサイトのアドレス訂正とお詫び。 ごめんなさい、間違ってました。(__) 記載したアドレスより・・HD革命/CopyDrive Ver.1.0  ↓ ↓ 『コピー終了後にコピー元とコピー先のハードディスクを同時に接続したまま起動することはできますか』 ・・のQ/Aと進みます。 なお、本ソフトは下記のアドレスです。ごめんなさい。 http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdrevcd1/index.html >消すときは・・削除すればいいですか? 私が紹介したソフトの場合は、新FDDで起動確認後に『ドライブ GUID 再設定』をした後、旧HDDをIDEに取り付けます。 (詳細はやはり上記のQ/Aを参考。重ねてごめん。) なお、これはPC本体、M/BのIDEに接続の場合だけで、旧HDDをI/F=USB2の外付けHDDに接続の場合は、そのままケースに入れてつなぐだけでOK。 この場合、元の旧HDD("C:")は新しいパーティションとして(例えば"F:")に認識され、この段階でFormatもデーターの消去も不要、つまり、そのままデーターを旧HDD(C:)より読み込みが可能となります。 ちなみに私の場合、上記のUSB2で認識後に再度、IDEに接続という方法を実践しています。 私はOSのHDD交換をなれるまで、いくたびも失敗しています。 今回、質問の趣旨と違うアドバイスとなりますけどm(__)m 少しでも参考になれれば幸いです。 以上 ぜひ成功してくださいね

参考URL:
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdrevcd1/index.html
  • amemasu
  • ベストアンサー率25% (22/86)
回答No.5

元ハードディスクメーカー勤務の者です。 老婆心ながら一言・・・ 現在の(異音のしだした)ドライブを予備としてご利用になるとのことですが、 ”異音の出るドライブ”はかなりの確立で壊れるか不良クラスタ・不良セクタが多発します。 「入れたと思ったのに見つからない」事や、突然「ドライブそのものを認識しなく」なったりします。 どうでもいいものを入れておくのだと思うのですが、 『せっかくだから』とそこにバックアップを取ったりしていると、かなり痛い目にあう事があります。 そんなに大きな容量の物でなければ(逆に大きければこそ?)思い切って処分する事をお勧めいたします。 勝手な事を言ってスイマセン。。。

KOIN79
質問者

お礼

ありがとうございます。 不良クラスタがあるのでしょうか? 一度、エラーチェックをしてみます。 起動時に「キュルルルーーー」っていうかん高い音が鳴るのです。 起動後は、異常音はでないのですが。 (カリカリ音はなりますが・・・) ちゃんと、動いているので捨てるのもったいないな。。。と。 けど、大切なものは駄目ですね。 「消してもいいかな。。。」という、迷っているデータ等を置いておきます。

noname#30044
noname#30044
回答No.4

こんにちは、皆さんの回答にあるように専用ソフトを使用で可能です で、ちょっと失敗の経験談でアドバイスしてみます。 質問者様のPCがディスクトップと想定しますが、 ソフトによっては、そのままCopy終了後に、当たり前に再起動するとOSは起動しないどころか"C:"を破損してしまいます。 従って必ず新HDDだけで起動を確認後に旧HDDの"C:"を処理??しましょう。(Copy ソフトの説明書を必ず全部を見る・・とか(__)) ちなみにHD革命/CopyDrive(HDDをCopyするソフト)のQ/Aサイトを紹介してみます。 http://www1.ark-info-sys.co.jp/faq/index.html たぶん、このアドバイスは余計なお世話的なものと思います。でも、これはHDD(C:)の交換をぜひ、成功してほしいという気持ちですのでお許しくださいね。 以上、ご存知だったら、重ねてごめん。

参考URL:
http://www1.ark-info-sys.co.jp/faq/index.html
KOIN79
質問者

お礼

ありがとうございます。 取り扱い説明書をしっかり読んでコピーします。 ちゃんと設定がコピーできてる事を確認してから旧ドライブを消せばいいんですね! 消すときは、ファイルを全部選択して削除すればいいですか? それとも、フォーマットする方が早いのかな・・・?

  • skier
  • ベストアンサー率37% (52/138)
回答No.3

OSの種類によって使える手段が異なります.

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/move_1.htm
KOIN79
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にしてみます。 ただ、XPについては記載されていないようです。

  • kfir2001
  • ベストアンサー率35% (163/455)
回答No.2

ハードディスクは消耗品と割り切って、異常が出る前に新品に交換するのが上手なやりかたです。 多少割高ですが、参考URLのような、DriveImageというソフト付のハードディスクを買ってくれば、今の環境をそのまま新ディスクにコピーできます。(マニュアルをよく読んで使ってください)

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hfb/index.html
KOIN79
質問者

お礼

さっそく、教えていただいたHDDを購入します。 ありがとうございました。 購入するまで、もってくれれば・・・・。 まあ、まだまだ大丈夫だとは思ういますが・・・・。

関連するQ&A