- ベストアンサー
働くママ+病気の赤ちゃん
こんにちは。 もうすぐ8ヶ月になる赤ちゃんがいる働くママです。住まいは米国なのですが、悩みはどこでも一緒と思うので、質問しています。 最近まで病気1つしたことのない赤ちゃんでしたが、とうとう始まってしまいました・・・病気の連続です。私(ママ)が働いているので、お昼間はデイケアにあずけていて、そこの子供達から病気をもらってくるようです。治すのに1週間・・・その間、私と主人が交代で会社を休んで看病しています。米国だからか、それともその先生特有のポリシーか分かりませんが、赤ちゃんのお医者に「病気だから」と電話をすると、「ただの風邪ね」と言われて、熱さましをあげるよう支持され、ちっとも会ってもらえません(微熱+咳+くしゃみなどの軽い症状だと、会ってくれないそうです)。 そして、ようやく赤ちゃんが治ると、今度は私と主人が病気になって(看病中、うつっちゃうみたいです)、それでまた1週間苦しんで・・・(もう2人とも休みがないので、フラフラで出勤です)。で、やっとみんな元気になりかけたかな~?の頃、また赤ちゃんが別の風邪もらってきて・・・汗。魔の永久運動です。 国は違っても、働くママには、そういう悩みが絶えないと思います。どうやって切り抜けていますか?デイケアを変えてみますか?もっと良い医者を探した方がいいでしょうか?ママが働くのを減らす(か、辞める)という方法もあるでしょうけれど、世の中こんなに頑張っているママがたくさん居るのに、私だけ「出来ない」ハズはないと思うんです・・・なんとか頑張って両立していきたいんですが、どう思いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5歳と2歳の2児をもつ働く母です。coffee_fun様はアメリカで頑張っていらっしゃるんですね。 うちの子供達も保育園に通い始めた頃はずいぶん病気しましたよ。特に上の子は、職場復帰した最初の2ヶ月間、月の半分しか会社に行けませんでした。(夫は最初、子供の病気では仕事休めない、の一点張りで全て私が休んでいました。最近はたまに休んでくれますけど。) 多分デイケアを変えても病気はすると思います。 でも、1年頑張れば、かなり丈夫になります。最初はさんざんだった上の子ももうすぐ6歳、熱も1年に2,3回出すかどうか、位に丈夫になりました。最初の1,2年は大変だと思いますが、頑張ってくださいね。 お薬については、日本ではたいがいもらえる鼻水の薬とか咳止めは、風邪そのものを治すのではなく症状を楽にするものなので、薬がなくても時期がくれば治るものです。高熱(39度とか)で辛そうな時は熱冷ましを使ってあげると良いですが、熱が出るということは、身体がウイルスと戦っているということなので、むやみに下げない方がいいのだそうですよ。私も2人目が生まれてからは、小児科に連れて行って別の風邪を貰ってくるのが嫌なので、症状が軽い時は病院に連れて行かないこともありますよ。 赤ちゃんが風邪をひくのはしばらくは避けられないことなので、パパママがうつらないような防御(手洗い・うがいをまめにする、とか、赤ちゃんの咳がひどい時は親がマスクする、とか、赤ちゃんが寝てくれる時はとにかく一緒に寝て身体を休める、とか)を心がけましょう。ちょっと位家の中が片付いていなくたって困りませんよ。手を抜ける所は抜きながら、無理しすぎずに乗り切ってくださいね。 応援しています♪
その他の回答 (1)
- pideon
- ベストアンサー率26% (159/610)
働くシングルママです。 うちの子(1歳10ヶ月)が病気の場合は『病後児保育』というのに預けています。小児科に併設されているもので1日2000円です。そちらではこのような施設はないのかなぁ。私はこの病後児保育に随分助けられています。ただ1日の定員が4人で満員のときや、伝染病(水疱瘡など)の子が多いときなどは断られる場合もあります。ちょっとくらいの熱の時はしらばっくれて保育園に連れて行っちゃいます。 何かの場合を考えてファミリーサポートセンターにも登録しています。利用したのは今のところ1度だけですが(仕事で)。ファミサポは病気の時は預かってもらえないことになっていますが、サポートファミリーと仲良くなっているとちょっとくらいなら見てもらえると聞いたこともあります。 それとお泊まりもできる託児所も1度利用してみました(昼間半日)。こちらも何かの場合にお世話になるかもと思って。託児所も病気の子供は預かってもらえませんが、自分が病気の時には頼りになる存在かなぁと思っています。 私は親親戚が遠いしシングルなので、病気は本当に心配です。でも近所に人などに頼るよりもプロの方が安心、という気持ちがあるのでいろいろ調べました。プロの場合は保険などもしっかりしていますし。そちらでももっと調べてみたら何かないかな。 私が米国でホームスティしていたときのスティ先のママが、働くママのために自宅で子供を預かる仕事をしていました。早い子は朝6時過ぎには連れてこられました。生後半年~10歳頃までの子供を預かっていて多い日は10人近くいました。やはりちょっとくらいのときには預かっていたようです。 頼りにできる助っ人が見つかるといいですね。
お礼
pideonさん お勤めご苦労さまです~♪アドバイスまでいただいて、光栄です。へぇ、日本って、意外と施設が色々あるんですね。こちらにも、結構色々あるんですが、病気の子をあずかってもらえる場所までは、知りません・・・。ちょっと調べてみます。お互いにお仕事も子育ても、頑張りましょうネ☆
お礼
tomotan710さん アドバイスありがとうございました。最初の頃は、やっぱり病気するのが当たり前なんですね・・・。私も、実はあまりお医者に連れて行くのは気が引けるんです、風邪の場合は(病院に行っても、咳・クシャミ・鼻水・熱・・・風邪は、治るまで、その過程は避けられないと思うので)。せめて、こちら(親)がうつらないよう、防御するしかないですネ。頑張ります、ありがとうございました☆