• ベストアンサー

難関私大、記述回答の覚え方

高校中退して大検を取り、来年に向け難関大の早慶や同志社、立命を目指しています。 回答方式が中堅大学はマーク方式ですが、難関大ですと記述です。 そこで科目ごとに質問をしたいのですが、 まず英語の英単語を覚える際に、意味だけでなくスペルも覚える必要がありますか? 国語は漢字問題とは別に、記述回答用に常用漢字を覚える必要がありますか? 日本史の覚えることは全て漢字で覚える必要がありますか? 覚える時にどこまで覚えるのか分からないのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jakelinus
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.4

こんにちわ。 私は今年大学受験したものです。 英語・・・大学によって問題に傾向があるので過去問をよく研究したほうがいいと思います。 問題に和文英訳などがあると、ある程度単語の知識がないと不利です。わりと盲点なのが名詞ですね。 例:「彼は私に箒をとってくるように言った。」 (・・・なんだ!これ使役の文だ。簡単簡単♪・・・あれ?箒ってなんだっけ・・・) ちょっと強引な例ですが上のように構文を押さえても名詞がわからなくて苦戦する場合があります。「箒」はちょっとマニアックですが一応基本と呼ばれる単語くらいは知っておいて損はないと思います。 国語・・・漢字も必要ですが、できれば熟語や慣用句の知識は欲しいところです。 漢字も知っていればそれだけ役に立ちます。 例えば三十字指定の記述問題で「。」を入れると三十一字になってしまう。 そこで「~するため」としていたところを「~する為」とすれば三十字におさまり○がもらえます。オーバーしていれば無条件でゼロですから、知識の有無ではかなり差が出ます。 日本史・・・日本史以外でも社会科の記述は漢字必須です。日本史は特に難しい漢字があると思いますが、逆に言うとそこで「差」がでます。漢字はぜひ押さえておきたいところです。 こんなアドバイスでよければ参考にしてみてください。

ecoma
質問者

お礼

自分でも過去問を見ましたが、英語は標準レベルの単語でよさそうでしたが、名詞は気がつきませんでした。 また、国語の字数制限のこともなるほどと思わされました。助かりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

>日本史の覚えることは全て漢字で覚える必要がありますか? 記述式でしたら確実に漢字で書かないと×でしょう。マークなら漢字はいらないです。 >国語は漢字問題とは別に、記述回答用に常用漢字を覚える必要がありますか? 国語に関わらず、全ての記述問題で常用漢字は絶対必要です。「常に用いる」と書くくらいですから。 >意味だけでなくスペルも覚える必要がありますか? 早慶・同志社・立命の英語はほとんどマークではないですか?数千人~1万人程度うける試験の採点は簡略化のために記述ではないと思います。あっても2問とかそこらで、一問が和訳、もう一問が英訳という問題がほとんどだとおもいます。というわけで、あまりスペルが分からなくても大した差にはならないでしょう。(覚えた方がいいのは確かです)国立でしたら確実に必要です。

  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.2

>難関大ですと記述です。 記述とは限りません。各大学、各方式、教科によって様々です。 >英語の英単語を覚える際に、意味だけでなくスペルも覚える必要がありますか? スペルではなくて、発音で十分だと思います。英作が出題される場合もありませうが、そこは文法の基礎を固めれば平気だと思います。というか、勉強していくうちに発音を聞けばスペルは書けるようになりますよ。 >国語は漢字問題とは別に、記述回答用に常用漢字を覚える必要がありますか? 漢字の対策をすれば記述のことまで考える必要ないと思います。記述はテクニックが重要です。また、ことわざや四字三字熟語は必須でしょう。 >日本史の覚えることは全て漢字で覚える必要がありますか? 漢字で覚えなくてはなりません。

  • icebom
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

どうも、こんにちは。 過去問を見ると大体把握できると思いますが 一応、基本的に全部Yesだと思います。 要はそれぐらいにきっちり覚えて おかないと本番では中々厳しいという事です。 合否のラインを分けるのは、やはり一つ一つ の事を疎かにせず、しっかり覚えて理解して いるかにあるのではないかと思います。 頑張ってください。