• 締切済み

初めての着物について(長文です)

嫁入りのときに、喪服と訪問着を両親が用意してくれました。襟や、中に着るものなどもろもろあるのですが、そのまましまってあります。 訪問着は、子供の七五三の時に来てみようと考えているのですが(まだ先ですが・・)その際、着付けしてくれるところに行けば、襟が単品で着物につけてないですが、やってくれるものなのでしょうか? 自分でなんとかするものなのでしょうか?(無理ですが) あと、訪問着が淡いピンクと淡いクリーム色の2つあります。 購入する際、お店の人が襟を選んでくれたのですが、濃い緑ともう一つは濃いピンク地のものを選ばれました。 白っぽいのが無難なような気がしたのですが、素人なので言われるままにしました。 これもどういうものかお聞きしたいと思います。

みんなの回答

回答No.3

#2の方も書いておられるように「襟」には半襟と伊達襟があります。 半襟は長襦袢に縫い付けるもの、伊達襟は訪問着等の着物の襟に装飾的につけるものです。 質問者さんが書いておられる「襟」というのはおそらく伊達襟のほうだと思います。しっかりした生地の襟ですよね? これは2枚お持ちなのでしたら嵩張るものでもありませんし両方一緒に持っていって着付けの方に相談されれば選んで付けてくださると思います。 あるいは伊達襟の場合は半襟と違ってなくても問題ありません。襟元がくどくなる感じで伊達襟は好きじゃないという方も多いです(って、それはわたしですが(^^;) 伊達襟なら着付けの方とおそらくその場で相談しながら着付けてもらえると思います。 ただ、もしも言っておられる襟が「半襟」(幅が15cmくらいで長さが1mちょっとくらいの1枚もの生地です)の場合は長襦袢に前もって縫い付けないといけませんのでご注意ください。

himawari0550
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 持っているものは、幅11センチ長さ130センチくらいのもので、濃い色の幅が11センチ・裏の白いほうの幅が10センチになっております。 これは、半襟なのか?伊達襟なのか? どちらでしょうか?

noname#30513
noname#30513
回答No.2

こんにちは。 着物の着せ付けをしています。 襟というのは、伊達襟でしょうか?半襟でしょうか? 長襦袢に縫い付けるのが半襟です。 訪問着には、白やクリーム色が多いです。 伊達襟は、長襦袢の半襟(主に白)と着物の間に5ミリほど出します。 ですから、白に近い色でもいいですが(上品なコーディネートですね)、半襟とのコントラストがいいので濃い色を使うのもいいと思いますよ(キッリとしたコーディネートですね)。 色や、コーディネートは、洋服と同様好みの問題ですので、自分で合わせてみて良いと思えばそれでいいです。 半襟は、自分で長襦袢に縫いつけてください。通常新品の長襦袢には白が縫い付けてある事が多いです。 伊達襟は、着せ付けをする人がつけます。 これのつけ方は、着せ付けをする人によって違います。付属の金具を使う人、長襦袢に糸で留める人、着物に糸で留める人、いろいろですが、そのあたりは、お任せしてください。金具がなくても大丈夫ですよ。

himawari0550
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 たぶん、伊達襟でしょうか・・。 着付けしていただくときは、早めに着付けの準備にとりかかりたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#17859
noname#17859
回答No.1

こんにちは。 半襟はそのままで持っていっても大丈夫ですよ。 半襟の入ってた袋の中にWのような形のピンが入ってたと思います。 それで着物と半襟を一緒に留めますよ。 着付けをされる方も慣れてますので、大丈夫です。 半襟の色ですが、淡い色なら全体的に薄めなのでポイントとして 小物の半襟を派手目の色にされたと思います。 いわば指し色です。半襟と帯止めを同じ色にされても統一感が出ていいと思いますよ。 見るのと着るのでは全然イメージが違うので派手かも?っと思っても馴染んでみえますよ。^^

himawari0550
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 袋の中に、Wのピンがついておりました。 そのままでよいということで安心しました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A