- ベストアンサー
医学部には論文博士制度はあるのでしょうか
水環境問題に関心を持っている主婦で、一応、理学博士号を持っています。水域の動物を見ていると、どうしても、人間にも何らかの影響があるように思えるのですが、医学の知識がないので、憶測に過ぎません。この機会に人間の物理的な構造も勉強し、かつこれまで水を見てきた視点を活かして学位論文に匹敵する研究ができればと思うのですが、医学部には論文博士制度はあるのでしょうか(=通学しないでも指導してもらえる)。また、このような視点からの研究に関心を持ってくれそうな先生はどなたでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は博士(医学)はもっていませんが、医学部出身なので内情は少し知っております。 博士(医学)を取得したいのであれば、大学院医学研究科(博士課程)に進学するか、学位認定論文を出して、審査でもらう(あなたのいう論文博士)ことになります。 あなたの考えている領域は、衛生学、あるいは公衆衛生学になろうかと思います。日本の医学部はどこにでもこの講座はありますし、海外に目を向けると、通信制大学院もあります。医療系出身でないかたもそれなりに在籍しているようですので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。 医学の世界は、院卒が半分、論文が半分くらいと考えていただいていいです。他の領域よりは、院生は少ないです。昔は院卒はもっと少なかったです。 ちなみに、学位取得まで、概ね研究歴が10年ほど必要な事があります。あと、学校により、論文1本ではおりないこともあります。
その他の回答 (4)
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
No.1です。 私は、理博を自分の出身大学院で論博で取る時に、査読付論文10報以上を要求されました。これは、大学によりまちまちですが、学生時とは異なる研究を自力でやっていることが前提(他大学に教員として勤務)で、指導などは全くなしでした。 なお、海外で論文博士のある国を私は知りません。無いのではないかと想像しています。
- sentatoku
- ベストアンサー率51% (105/205)
■医学部にも論文博士制度がありますが、最近では各大学少なくしていく方向にあります。というのは、医学博士の論文博士は、現実的に開業医さんに「箔が付く」という名目で出し、教授が見返りをもらっていた時代が長く、特に私立医科大学はその傾向が強かったのです。けれども、最近は医学研究も「ガチンコ勝負(やらせ無し)」の部分が増えてきて「研究者は大学院へ」という流れが出てきています。 ■さて、論博はもちろん今でも現実的には可能なのですが、「通学しないでも指導してもらえる」という点が気になります。多くの場合6年間程度の研究生としての在籍が必要ですから研究生費は支払うこととして「通学しないでの指導」というのがどのような具合を想定しているのかわかりません。私の指導している社会人大学院生たちは学生以上に休日や夜間「通学」して研究をし、指導を受けています。それ以下の労力で論文博士が認められるとは思われないのですが‥‥。
- sentatoku
- ベストアンサー率51% (105/205)
■医学部にも論文博士制度がありますが、最近では各大学少なくしていく方向にあります。というのは、医学博士の論文博士は、現実的に開業医さんに「箔が付く」という名目で出し、教授が見返りをもらっていた時代が長く、特に私立医科大学はその傾向が強かったのです。けれども、最近は医学研究も「ガチンコ勝負(やらせ無し)」の部分が増えてきて「研究者は大学院へ」という流れが出てきています。 ■さて、論博はもちろん今でも現実的には可能なのですが、「通学しないでも指導してもらえる」という点が気になります。多くの場合6年間程度の研究生としての在籍が必要ですから研究生費は支払うこととして「通学しないでの指導」というのがどのような具合を想定しているのかわかりません。私の指導している社会人大学院生たちは学生以上に休日や夜間「通学」して研究をし、指導を受けています。それ以下の労力で論文博士が認められるとは思われないのですが‥‥。
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
理博をお持ちということで、本来御存知と思うのですが、・・・失礼ながら書かせていただきます。 >医学部には論文博士制度はあるのでしょうか あります。通常は、自分で論文を書いて提出する制度であり指導を期待するものではないと思います。 指導をしてもらうには、研究生になるか、博士課程に行くか、でなければ無理かと思います。特にコネがなければ研究生をしながら論博というのは無理と思いますし、指導を受けようとすれば、博士課程への入学を勧められると思います(そのほうがとりやすいですし)。 通学せずに指導を受けるのは無理ではないかと思います。
お礼
そうですね。指導という言葉がどこまでと捉えるかで違ってきますね。ご教示ありがとうございました。
お礼
私が考えていたことは、まさに通信制大学院です。大変的確なご回答、ありがとうございます。 もし可能でしたら、特に内分泌攪乱物質関係の海外の通信制大学院を教えていただけませんでしょうか。探し方のキーワードでも大変助かります(「通信制大学院」を英語で言うと???)。よろしくお願いいたします。