- ベストアンサー
David Bowieのベストアルバムといえば?
最近 David Bowieにはまってます。 そこで、アルバムをかいたいとおもうのですが、 どのアルバムが一番いいとおもいますか? その理由もおしえてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ボウイという人は アルバム数枚おきにガラッとコンセプトを変えて 少なくとも80年代前半までは それが常に時代を半歩先取りしていたことが 彼の真価だったと思います。 なので「一番」と、皆きっと悩んでしまうよね。 少なくとも私は、そのときどきの気分や時代の移り変わりの中で 一番好きなアルバムが変わってしまいます。 ですから、ハマッているなら ●ハンキードリー ●ジギー・スターダスト ●アラジン・セイン ●ダイヤモンドの犬 ●ヤング・アメリカン ●スティション・トゥ・スティション ●ロウ ●ヒーロズ ●ロジャー ●スケアリー・モンスターズ ●レッツ・ダンス は欠かさず聴いた方がイイと思います。 http://www012.upp.so-net.ne.jp/t-lessfascinate/bowiesoloindex.html レンタルでも構わないから。 そんな前提で、今日の気分でベストの1枚を選ぶなら ●ロウ ちなみに彼のアルバムのコンセプチャルな魅力が ベスト盤では伝わらないのでオススメしません。
その他の回答 (4)
- boitano
- ベストアンサー率41% (82/199)
補足、どうもです。 比較的「アンダー・プレッシャー」の時代に近くて、出来の良いアルバムとして、俺的には『Black Tie White Noise』を第一にお薦めします。特に個人的には5曲目、11曲目がお薦め。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=308822&GOODS_SORT_CD=101 次に『Scary Monsters』。慣れない人にはヘンテコな曲が多いかも知れませんが、実は捨て曲が無いくらいの名盤です。特に「Ashes To Ashes」は歴代通しての名曲と言えます。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=124710&GOODS_SORT_CD=101 後は必要(ハマリ度)に応じて「さかのぼ」れば良いと思います(^_^)。 まぁ、『レッツ・ダンス』はとにかく売れたんで、これも押さえといた方が無難でしょう。
- kattu2005
- ベストアンサー率23% (3/13)
ずばりベスト盤をお薦めします。 Under Pressureはもちろん、 ミック・ジャガーとのデュエット曲.Dancing In The Street などベスト盤のみ収録の曲もあるので 持っていて損はないです。自分も買いました。 これを聴きこんでから、自分好みの オリジナルアルバムを探すのがいいんじゃないでしょうか。
- sci-fi
- ベストアンサー率45% (11/24)
一番有名な作品でしたら、それは「ジギースターダスト(the rise and fall of ziggy stardust and the spieders from mars)」だと思います。 ボウイは芸術的な面での成功(「ロウ」など)や商業的な面での成功(「レッツ・ダンス」など)を収めていますが、 ボウイといえばグラム・ロックを代表するミュージシャンですから、やはり入門編としても典型的なグラム・ロックのアルバムである、この「ジギースターダスト」は外せないと思います。 この作品では、ボウイは自らを宇宙から来たジギー・スターダストなる人物に扮しており、 曲それぞれにもそれに絡めたストーリー性を持たせているので、アルバム単体として聞きやすいものだと思います。
- boitano
- ベストアンサー率41% (82/199)
>David Bowieにはまってます。 との事ですが、今までどの曲を聴いて、今どの曲が一番お気に入りですか? それと、差し支えなければ他のお気に入りアーティストも教えてください。 と言うのは、ご存じかと思いますが、かなりのベテランなんで、「時期」によってファン層の違いが有るくらい、表面上サウンドの違いが大きいからです。 取りあえず無難なのは、今のお気に入り曲が入ってるアルバムを買うことだと思いますが・・・
補足
こんにちわ。 一番好きな曲とか、あんまりDavidBowieの曲をきいてないからわからないのですが、 「Under Pressure」とかすきです。 あとほかにすきな歌手はStingとかすきです。 一番有名なアルバムってなんですかね。 たくさんあるとおもいますが。。