- ベストアンサー
結婚のご祝儀は事前に渡すべき?結婚式当日でもOK?
彼氏の妹の結婚式が3月6日にあり、婚約者として出席の予定です。 ご祝儀は当日に渡すつもりだったのですが、今日になって事前に渡すべきなのかも?と思い、悩んでいます。 しかし、彼氏の妹は既にお相手の方と新居で生活を始めているため、普段彼氏の家で会う事はありません。 また、渡すとすれば大安の午前中にしなければならないと思いますが、結婚式まで土日で大安となるとあと2回しかチャンスがありません。 が、そのうち1日は彼氏が私の両親に結婚の挨拶に来る事になっており、もう1日は土曜日で私は休みではありません。 こういう状況を勘案して、私はご祝儀を事前に(なんとか都合をつけて)渡すべきでしょうか? それとも結婚式当日でも構わないでしょうか? 補足することがあれば補足しますので、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
可能なら事前に渡すのがマナーのようです。ただ遠くて直接渡せない場合など、当日でも良いようで、それが拡大解釈されて、誰でも当日みたいな感じになっています。 基本的に身内の場合は事前でしょうか???
その他の回答 (2)
- ameyama
- ベストアンサー率53% (17/32)
当日、OKです。ただ、1さんも言っている様に身内は事前に渡すのが多いです。理由はおそらく、事前にお祝いをもらえば金額が前もって分かるので、引き出物や内祝いの準備に便利だからということもあるでしょうし、式当日ばたばたしている時の現金の管理も心配ですし、身内だと後々までの付き合いもあるので、お祝いの気持ちをよりアピールする必要もあるでしょうし、ってとこでしょうか。「彼氏」の妹さんということで厳密に言えば身内じゃないけど、お式には参列されるんですよね。私だったら、都合がつくなら事前に持って行きます。私のところでは、友引も大丈夫ですし、夜でもとがめられたりしませんよ。
お礼
やはり身内は事前にというのが一般的なようですね。 もっと早く気付くべきでした。 なんとか都合をつけて事前に渡すようにしたいと思いますが、相手のご都合もあるのでどうしても無理であれば当日にしたいと思います。 ありがとうございました。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
京都の方ですか。 事前に、大安の午前中を選んで届けるというのは、京都の習慣らしいですね。確かに伝統としきたりをを重んじるには、そのようにされるのがよいでしょう。 しかし、現代人の多くは、祝儀を持って行くほうももらうほうも、勤めを持っています。大安の午前中にこだわっていると、その機を逸してしまう恐れが多分にあります。 他の日の午後や夜でもかまわないでしょうし、披露宴当日に受付へ差し出しても、さほど失礼には当たらないと考えます。
お礼
大安の午前中というのは京都の習慣なのですか? 私は大阪在住なのですが、全国的なものだとばっかり思っていました。 そうでない地域もあるのですね。 事前に渡せるよう都合をつけたいと思いますが、どうしても無理な場合は当日にします。 さほど失礼にあたらないという言葉を聞いて安心しました。 ありがとうございました。
お礼
やはり事前が良いのですね。 なんとか都合をつけて渡すようにしたいと思います。 早速の回答ありがとうございました。