• ベストアンサー

こんな自分が嫌になります…

 初めて質問いたします。  入籍して1年少しとなりましたが、仕事の都合で別居していました。しかし、精神的な病気のため、仕事をやめ、9月から義父母と同居を始めました。  同居当初は自営業に嫁いだということもあり、義父母のペースに合わせるのに必死でした。しかし、3ヶ月を過ぎた頃からあまりの生活習慣のちがいに悩んでいます。  義母は、よく言えばおおらかなのでしょうが、実はだらしなく、自己中心的で行儀がとても悪いのです。嫌だと思うことをすべて挙げるにはとても書ききれないので、常々気になって仕方がないことを書かせていただきます。まず、食事のマナーがずさん。  また、誰と話していても割り込んできます。義父が自分に話しかけてきても、義母が答えることは当然。  それから、だらしないのがとても気になります。  実家の親や妹に対してなら注意できます。でも、義父母となるとなかなか言い出しにくく、さらに困ったことに、義母は自分の気に入らないことをいわれると文句をいいます。   年上で結婚経験のある義妹に相談したところ、自分が嫁ぎ先に合わせられないのがよくないという結論のようです。   幸い夫は、義父母(特に義母)に対する不満を話せば聞いて、どうしたらいいかを考えるようにしてくれているようです。  最近では、特に義母と話すといらいらするので、無視している状態です。でも、こういう態度をとってしまう自分が嫌だし、また病気がぶり返すのではないかと不安でもあります。急に態度を変えても、ギクシャクしたままのような気がします。  実家に無性に帰りたくなることもしょっちゅうです。    どう気持ちを切り替えて暮らしていけばよいか、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして。お心お察しいたします。 私もkashisan さんと同じく義母に少し(!?)の不満を持つものです。うちも相当突拍子がないですよ~。何せ「(私たちの)結婚式に振袖が着たい」と言い出しましたから(笑)最初は冗談かと思いました。で、だんだん言ってる事が本気じみてきたとき「大丈夫かなぁ」と不安になり、言っていることを本気で聞いているとこっちがまいっちゃいそうなので聞き流すことにしました。やることも結構ハチャメチャ、しかも声も大きいので一緒にいるとヒヤヒヤします。話し方も機関銃のように意味のわからないことを話すので(土地柄かもしれませんが)、キンキンしてあまり長く話していると頭が痛くなってきます。ただ同居ではなかったのが救いだと思います。 ところで、kashisan さんの「精神的な病気」ということが心配です。落ち込んだりすると元に戻るのが大変ですよね?♯2さんと同じようにストレスが一番響くと思います。同居しなければいけない理由があるのですか?別居できるなら別居した方がいいと思いますよ。 結婚って他人が家族になるわけですから、今まで自分が思いもしなかった問題が次々湧いてきますよね。このままそのお母様とうまく接することができずに無視するより、たとえ抵抗があっても別居してお互い別々の生活をした方がいいかとも思います。 ハッキリ言えることは、お母様の性格は変わらないし、旦那さんがいくら考えてくれても、結局は自分の親を悪く言われ続けるのは誰だって嫌なものです。旦那さんが話を聞いてくれるという状況も長くは続きません。 ただ私がアドバイスできることは 「キツイことが冗談で言えるようになること」です。 この方法はおしゃべりなおばさまには有効です。お母様が話に割り込んできたら「もういっつもお母さんが答えちゃうんだから~。たまには私にも答えさせてくださいよ~」これは序の口。いろいろ頭を使ってみるのです。ああ言えばこう言う。じゃないけれど「ああ言われたら、こう言ってやろう!」と考え出すと結構楽しいものです。 いろいろな姑さんがみえますが、嫁をいびる・いじめる姑さんもたくさんいます。逆に性格はだらしなく行儀も悪い・口も悪いけれど根は優しくて思いやりがある人もいます(←私の祖母)。 よい結果がでることを祈っております。

kashisan
質問者

お礼

たびたび訂正です。はじめのお礼分のつながりが悪くなっています。切り貼りの失敗です。申し訳ありません。

その他の回答 (3)

  • Air-2000
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

妻から母について不満を持たれている30代♂です。 自分の母も確かに口が悪く(自分も悪かったりする)、妻から相談された時には、とり方によってはこう聞こえるんだと思いました。 旦那さんに相談(愚痴)するのは構わないと思いますが、批判はしないほうが良いです。 自分は批判の言葉を聞いたときは、逆に妻を責める言葉が逆に出て来てしまいました。 やはり、実の母のことを悪く言われるのはおもしろくありません。 それよりは No.3さんののアドバイス >「キツイことが冗談で言えるようになること」です。 を是非実践なさって下さい。 姑に代わってもらおうと思ってもそれで何十年も生きていますから無理だと思います。 嫌な現実かも知れませんが、肩の力を抜いて割り切って接してしまいましょう。

kashisan
質問者

お礼

 ありがとうござます。夫の立場に立ったご意見をうかがうことができ、大変参考になりました。  わが夫は義父母と離れていた期間があったものの、自分がなぜそんなことに不満を持つのかがぴんと来ないようで、初めの頃は「これがうちだ。慣れて。」と言うことの方が多かったように思います。一方で、実家に戻ってきてから、自分の両親ながらも言いたいことを言わせてもらえなかったり、すぐに文句を言われたり、ムカッと来る態度をとられたりするので困っていたのも事実だったそうです。  自分の実家の母にも相談してみました。性格からいって、すぐに冗談めかして言い返したり知らないふりをしたりすることは勇気がいるだろうけれど、それが生きていくために必要な技術だろう、ずるいとかずうずうしいとか考えず、自分が変われるようにしていくようにといわれました。また、夫にも協力してもらい、決して怒鳴ったりしないで「そういういい方が気になるみたいだよ。」などとたしなめてもらえるようにしてもらったらとも話されました。  変わるのは自分なのですよね。努力していきます。ありがとうございました。

noname#9330
noname#9330
回答No.2

気になるのは >精神的な病気 というところです。おそらくストレスが一番良くないんじゃないでしょうか。 お姑さんの性格は、世間一般にいって特に異常でも悪くもありません。よくある性格です。それだけに周囲に相談しても同意は得られにくいでしょうし、その分だとご本人に言ったところで改善してくれないでしょう。 でもあなたには耐えがたいんですよね? やはり別居が一番だと思いますよ。病気が悪くなったら大変ですから。どうしても別居できない理由があるんでしょうか。

kashisan
質問者

お礼

 下のお礼の続きになります。読みにくくなったことと失礼をお許しください。    確かにだんなに話を聞いてもらえるうちはよくても、逆の立場だったらどんなに悲しいだろうと思いつつも(決して考えるのではなく)だんなしか味方のない今の生活環境ではだんなにこぼすしかなくなっています。  義理の妹に相談してみたらと持ちかけたのはだんなからでした。妹さんが一緒に住んでいたときから同じようなことでけんかが絶えなかったから、アドバイスしてもらえるのではないかということでした。結果は質問メールの通りで、できないならリセット(離婚)もあり、友達に話しても傷のなめあいということで、かなりショックを受けました。でも、妹さんが怒りを覚えて当然なんですよね。反省しました。  当初は昨年中に2世帯住宅を建てる予定でしたが、3年後に変わったので、貯蓄の必要もあり、別居はしたくても難しい状況です。  なので、こちらで相談したり、友達に相談したりしながら乗り切れるように努力したいと思います。皆さんの意見を読ませていただき、できることから始めていきたいとも考えています。  またお世話になると思いますので、よろしくお願いします。

  • ainaaina
  • ベストアンサー率34% (337/991)
回答No.1

病気になったのは、誰なのでしょう?義母?質問者さん? 同居することによって悪化しそうなら、 再び別居するのが一番だと思いますが、それは無理なのでしょうか。 もし再発したら、別居に掛かるどころではない お金や時間が掛かると思います・・・。 さて、文章を拝読する限り、義母の態度は「とんでもない!!」 というほどでもない気がします。 他にもまだまだあるそうですが、一番酷いことが ここに書かれていることならば「どこにでもいる、普通のおばちゃん」 だと思います。うちの義母もそうですし・・・。 私も将来そうなるかも・・・。きゃー。 質問者さんはとてもきまじめで、 周囲に気を遣う性格なのだと思います。 たぶんとてもしっかりしたご実家なのでしょう。 それに対して義母は、自分の家と言うこともあり 今まで通り振る舞っているのでしょう。 義母から見たら質問者さんも「いちいちうっさい嫁じゃのぅ!」 かもしれませんよね。 別にどちらが悪いわけでもないです。 いろんな人がいるのですから、「まあいっか」で済ませた方が 楽な場合もたくさんあります。 これからも同居を続けるのであれば「まあいっか」で済ませることを 覚えた方が、絶対お得ですよ。 一番良いのは別居ですが。 それと、義妹というのはもしや旦那さんの妹さん (=義母の実の娘)でしょうか? だとしたら、自分の母親をかばうのは当然ですよー! 相談する相手が違います。 質問者さんの弟さんのお嫁さんだとしても、 「そうなんですよ、私もお義母さん(=質問者さんの母親)が  うざくて・・・」なんて言えませんって。 こういう相談にピッタリなのは、何より旦那さん。 次に友達とかネットとか、第三者です。 これらも有効活用して、楽しい?同居ライフを送れるようにしてくださいね!

kashisan
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。ちっぼけな自分の悩みにお返事いただき、とても嬉しいです。 さて、精神疾患にかかったのは、自分本人です。そのことについても義母は同じような病気にかかった友達を連れ出して治したし、全然病気に見えないからなんでもないという言い方。知的障害のあるおばが独身で祖父母の面倒をみていることを話したら、近所の人は子どもがいるのにと言われました。結構傷つきました。自分は確かに厳しくしつけられたし、言葉の端々に「うるさい」と思わせることが出ていることでしょう。だから、お互い様なんだ、こういうこともあると思うように努力してはいますが、根が頑固過ぎるのでなかなかうまく気持ちが切り替わりません。これから子どもが生まれたとして、クチャクチャ音を出して食べ、食器は一列に並べて肘をついてテレビに夢中になって食事したり、物は出したまま、包丁でもなんでも投げてよこしたり、自分の気に入らないことには汚いことばで悪口を言い、「はいはいわかりました」「あっそう、よかったね」「いいでしょ別に」と返事をしたりというのを真似られたら、何と言って注意しよう…と考えます。また、義父母、夫はプライドが高いためか、注意されたり夫や義父が仕事中でも自分のしてほしいことを押し付け、自分はご飯を食べている。思い通りのできあがりではないと文句を言う。片方はテーブルの下、もう片方は遠く離れたいすの下に脱いだスリッパを片付けてほしくて、「これどうするの?」と気を遣って聞いた旦那への返事は「スリッパだから」。嫌いというより、義母の行動は理解できません。 、気に入らないことがあるとすぐ怒鳴るので、機嫌をみながら話し方に気を遣っています。義父のそういう性格もあり、義父が「〇〇さん(自分のこと)」と話し掛けてきたのに義母か「はい、そうするから」と返事しても黙っているしかありません。義母は命令口調も多く、嫁ぎ先の従業員と同じ扱いに思えることもあります。義父と旦那がいないとばかにしたような言い方、態度がより強くなります。旦那のことは信頼していますが、義父母とどう付き合っていけばよいか、まだまだ悩みそうです。    

関連するQ&A