• ベストアンサー

生後57日~保育園

産休が終わり、まもなく仕事復帰予定です。 生後57日~、保育園に入園させることになりました。 保育園ではどのようにすごすのでしょうか? おおよそ生後2ヶ月なので、ほとんどねんねですが もし、子供が泣いても泣きっぱなしでしょうか。 保育園は認可の保育園入園予定です。 また、園によってさまざまでしょうが、 特別な持ち物などありましたら教えてください。 生後間もないので、正直子供を預けるのは胸の張り裂ける想いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんわ。 保育士です、昨年は0歳児を受け持っておりました。 認可保育園は保育士の配置基準がきちんとしていますので、 ほうったらかしはまずないでしょう。 0歳児は3人に一人保育士がつきます。 0歳児の担任は若い先生が多く、不安におもわれるかもしれませんが、 子育て経験のある保育士が指導に入るはずです。 子供の月年齢が小さい場合、臨時に保育士を増やす場合もあります。 昨年受け持ったのは1.5ヶ月児でした。 生活としては、登園、視診、おむつ交換と授乳、ねんね、外気浴でした。ほかの子供たちが外遊びのときは、保育士がそばにつき、 事故がないようねんねを見守っていました。赤ちゃんのリズムに あわせての生活です。 行事などの前でつけないときは、園長が職員室で抱っこしたり していましたよ。 SIDSも心配ですし、布団の窒息事故などもありますので、 必ず誰かついていました。 保育士側からのお願いは、必ず家庭での様子を細かく連絡してほしいことと、ぐずったらこれをすると良く眠りますなどのアドバイスが 欲しいですね。より良いスキンシップを図るためにはお母さんからの 声も積極的にいただきたいです。 私も現在、生後3週間の子供を育て中です。 とてもせつないお気持ちかと思いますが、 預けると決めたら、生活を切り替えてあげると、 赤ちゃんも園に慣れやすいとおもいます。

swoewaifnhiewar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日、入園説明会に行ってまいりました。 その際に園を見学したのですが、想像より安心できる環境でした。 私と同じくらいの赤ちゃんがいらっしゃるのですね^^ 今週から保育園ですすめられた早寝早起きを意識してすごしています。 生活のリズムになれるまでが辛いですが、それなりに得るものもあると信じてがんばります。

その他の回答 (2)

  • jp0326
  • ベストアンサー率34% (73/212)
回答No.2

うちの家族の公立保育士の話としてですが・・・。 (子供も0歳児クラスから保育園生活してました。) だいたい2時間おきぐらいにミルクを飲み、あとは寝たり、少しあやしてもらって遊んだり、気候がが良ければ日光浴もします。泣きっぱなしということはありません。すぐに抱っこしたり、おむつも替えてあげます。 離乳食の方は4ヶ月ぐらいから準備食として始まり、初期→中期→後期→完了食と変わっていきます。 寝返りをしたり、うつぶせになったり、ハイハイやつたえ歩きをしたりするなど、成長に合わせて遊びなどもするそうです。 夏には沐浴をします。 生後2ヶ月ぐらいですとまだわからないのか、預けられる時にはあまり泣かない子の方が多いようです。 かえって、だんだんわかるようになってくる1歳ぐらいの方が、泣いて泣いてどうしようもないです。預けるのがつらくなりますね。うちの場合は0歳児クラスといっても、4月生まれで既に1歳でしたから預ける時は泣いて凄かったです。熱を出すこともしばしばで、よく風邪ももらってきました。 保育園で連絡帳をつくって、1日の様子を保育士さんが連絡帳に書いてくれると思いますが。連絡帳は子供が大きくなって読み返すと面白いですよ。

swoewaifnhiewar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日説明会で、0歳児はそれぞれのリズムがあるので・・・とお話されていました。安心しました。 保育園はリスクばかりでなく得るものも多いですよね。 自分の仕事を優先させるために小さな子供を預けるなんて、と、反省した時もありましたが、ご回答拝見させていただいて心強くなれました。ありがとうございます。連絡帳、あるみたいで、楽しみなんですがカバーを手作りしないと・・・。プレッシャーです!

noname#38837
noname#38837
回答No.1

産休明けぐらいですと それぞれの赤ちゃんのリズムにあわせてくれます 保育日誌(連絡帳)に細かく書いてくれると思いますよ(それがない保育園はちょっと心配ですね) >特別な持ち物 園でガイダンスがあると思います 細かく持ち物についても説明があるはずですので 園に聞いたほうがよいです 経験では無認可より認可のほうが規定が細かくて持ち物も多かったです おふとんは自前のところと貸し布団でカバーだけ自前(サイズが一般的でなく、自分で作るかオーダーするしかないという布団もあったり・・・)いろいろなようです うちの場合ですが、産休明けですとこんな感じでした おむつ、哺乳瓶2本、着替え2~3組(すべて)、布団カバーセット、タオル (おむつは紙、貸しオムツなど園によっていろいろ) もう少し大きくなると食事エプロンとおしぼり、スモック、着替え袋などが必要でした 保育園で泣いたら泣かせっぱなしということはないですが いつでもすぐ抱いてあやしてくれるわけではありません ですが室温が一定に保たれていて、比較的静かで、生活リズムが整っているのと保育士さんはやっぱりプロなので それほど心配は要らないと思います 産休明けすぐだと 仕事をしていても授乳の時間になるとおっぱいが張って せつない気持ちになりました・・・・ 冷凍母乳を預けるほどにはでていなく、かといって自分で搾乳しないと痛くてたまりませんでした(搾乳場所に困った) わりと近くに勤めている方は、保育時間を利用しておっぱいをあげに来ている人もいました

swoewaifnhiewar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです、おっぱいをあげられないのが困難ですよね。 私は冷凍母乳を検討中ですが、職場で搾乳場所がねぇ。。。 でも、やります!! 先日説明会にいってまいりました。 認可の園でして、持ち物(決められたサイズの手作り)多くて入園までに間に合うのか不安です。でもそれも楽しみであったり・・・。 0歳児はそれぞれのリズムにあわせて・・・とお話されていました。 クラスの保育士さんも熟年さんで安心しました。

関連するQ&A