- ベストアンサー
この年収に対し、保険内容、掛け金は適切ですか?
年収に対し、保険内容や掛け金が適切かどうか分かりません(収入が低いので現保険掛け金が高く感じます) 年収:私35歳 300万 夫41歳(バイト)100万 子供(2歳、4歳) 保険内容:私 郵便局の養老保険(特約無し、20年満期 生前給付あり。満期時200万受取) (掛け金:¥157,000/年) 夫 国民共済(掛け金:\3,200/月) 都民共済(掛け金:\2,000/月) 子供 二人とも郵便局の学資保険(二人で ¥150,000/年。生前給付あり、 満期時二人で200万受取) 保障内容よりも貯蓄の方に目がいってしまい最低の保障しかついていません。今後大きな病気や怪我をした際、不安です。といっても、毎月家賃95000円、他生活維持費などがかかり、これ以上掛け金を増やすことは経済的に不可能です。 もう少し内容を充実させつつ、金額を抑えることは可能でしょうか?見直すとすればどこをどうすればよいか分かりません。 アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
守りたい生活が10だとして公的保障が(α)だとします。10-(α)=(β)必要保障額です。(α)を良く知らずして(β)に飛びつくのはカモの恐れあり。 まず夫(バイト)とありますが、収入的に見れば「一家の大黒柱」は妻の貴方です。あえて失礼な言い方をしますが夫が亡くなっても、貴方一人で何とかなるかも知れません。母子家庭には相当の公的扶助があり更に生活保護基準にも該当すれば日常経費のかなりが「免除されます。(今後、母子家庭・生活保護とも厳しくなる見通しですが) そうであれば夫が「居なくなったら」進学費用だけ残して貰えば良いのかも。そこで学資保険ですが契約者は「夫」にしてありますか? 学資保険の最大の特徴として契約者が死亡したら「以後の保険料を払わずして」満期学資金を受取れます。契約者が「妻」だと夫が死亡しても妻は保険料を払い続けなければなりません。 本へ。 つまり夫の死亡保障は割り切る余地がアリではないでしょうか。他方、バイトとのことなので社会保険には未加入でしょうから貴方の「扶養」なのかな? そうであれば、貴方が死亡したらヤバイわけよ。 まず貴方が正社員で厚生年金加入であれば「遺族厚生年金」が「子」に支給されます(ただし18歳未満)これを夫が全部「使ってしまわなければ」一定の(α)にはなっています。 しかし貴方(年収300万円)の遺族厚生年金があっても苦しいと思うよ。ましてや貴方が死んだ後、夫は相変わらずバイト生活が続くようなら将来子供が無事に進学できるかも危ないのでは? ここまで読むと「じゃ妻の私の死亡保障を厚く」と思われるかもしれませんが、それは「短期的」ここでFPの観点から私見を述べさせてもらいます。(あくまで私見ですから貴方自身の価値観に照らして考えてください) ●早く夫には正社員になってもらう (正社員になれば遺族厚生年金等の公的保障が厚くなり冒頭に述べた(α)が増える、つまり不足額(β)が少なく出来る) ●お互いが「死んだら」子供をどうやって育てるか良く話し合っておく。少なくとも夫がバイト続行じゃマズイと理解する。 ●話し合いを踏まえ貴方の養老保険を解約し掛捨て短期の定期保険に入る(共済でもいいけど) 養老保険は良い保険だが「200万ぽっち」じゃ生死いずれも何にもならんぞ。むしろそのコストで「死亡時2,000万円」という方が合理的。(ここで2,000万円なのか1,000万なのかは夫婦で決めるように) ●学資保険は契約者を夫に。 ●夫の入院対策 夫が入院して(稼ぎも無いのに)貴方の収入を食いつぶすのは危険。共倒れになります。一方で妻の貴方は健保で一定の保障(傷病手当金)が確保されているので後回し。 ↑ 最低これぐらい考えないと、保険ショッピングの前に。じゃないと「保険貧乏」ですよ。夫婦年収400万円(手取りはもっと少ないでしょ)に対して今の保険料は、負担感が大き過ぎると思います。 最後に。 良く想像力を働かせて欲しいのですが「貴方の死亡保障」とは単にお金の問題ではなく「貴方がもう子育て出来なくなる」現実をどうやって「貴方の思い」に近づけるかです。参考URLは母子家庭の方の質疑応答です。これをご覧になりながら「わが子を育てられなくなる」とはどういうことか良く考えて見てください。そういうのも自分で出来る「保険」ですよ。 がんばって。
その他の回答 (2)
- omnitah
- ベストアンサー率20% (2/10)
ご主人がこれからご自分でお仕事を始めるとなると、収入面も変わってくるかも知れませんね。その辺の事もふまえて、一度専門家のプランナーに相談してみてはいかがですか?無料で保険の見直し相談をやっているサイトがあるので、下に紹介しておきます。各種保険の資料も一括で請求できるサイトがあり便利です。ご主人のお仕事、上手く行くと良いですね。大変だと思いますが、お子さんの為にも頑張って下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 保険の見直し相談のサイトをご紹介頂きありがとうございます。皆様のアドバイスを参考に、専門家に相談しようと思います。 ありがとうございました。
- helissio
- ベストアンサー率50% (3/6)
はじめましてです。 まず第一に言えることは、収入の要であるlaolavaさん の保障をもっと重視すべき、ということです。 養老保険の特約なしということは死亡時にしか 給付はないんですよね。ということは入院されたら 収入は途絶えるため家計には一番のダメージですね。 旦那様のこくみん、もしくは都民共済を解約し、 その掛金をlaolavaさんに充当されることが もっともシンプルな方法と考えられます。 当然、掛け捨てタイプのこくみん、都民あるいは COOPの共済を選択されるのが良いと思われます。 最近発売されたEVERハーフという商品もなかなか いいですよ。上記のどの商品も掛金が2~3000円で 内容もなかなかいいと思います。 一応、laolavaさんの収入が安定していて、 旦那さまの収入が継続的に表記の通りである ことを前提に意見させていただきました。 保険と貯蓄は別物と考えたほうが後々保障の 見直しがしやすいですよ!
お礼
ご回答ありがとうございます。 丁寧な説明でこちらも分かりやすかったです。 本当に私が入院したら我が家はキケンです。夫の収入はあてになりませんし。それに私が加入している簡保の保障はほとんど期待できません(一日1500円しか支給されません)。 病気はしないだろう、などと高をくくっていたのですが、子供ができるとそんな呑気なことは言っていられないので真剣に見直しを考えないと。 Helissio様が薦められたCOOP共済やEVERハーフも検討してみます。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 詳しくアドバイス頂きありがとうございました。 貴殿の仰るとおり、私が死ぬと我が家はヤバイです。子供3人を扶養しているようなものなので。。。間違いなく崩壊します。 >●早く夫には正社員になってもらう 2年前まで夫は正社員だったのですが、わけあって会社を辞め、以降私の扶養に入りながらバイトをしております。今年から現バイトを継続しながら自分で仕事をするつもりなので、正社員は無理ですね。。。ますます収入が不安定になりそうです。 >●お互いが「死んだら」子供をどうやって育てるか良く話し合っておく 夫婦そろってこのテーマについては考えたことありませんでした。確かに夫がバイトではあてになりませんね。 >●話し合いを踏まえ貴方の養老保険を解約し掛捨て短期の定期保険に入る(共済でもいいけど) 養老保険の解約ですかー。貯蓄にもなるかなと安易に思って加入していたのですが(生前給付が100万円なので・・・)、合計300万もらえて入院保障(安いですが)がついてお得だ!なんて思っていたのですが、実際どうなんでしょう?この保険の損得がいまいちわからなくなりました。 #1様も仰っていましたが、私は共済に加入した方がよさそうですね。子供のためにも自分が死んだときの保険金をよく考えようと思います。 >●学資保険は契約者を夫に これは夫になっています。 >●夫の入院対策 以前夫が潰瘍で1週間入院したとき、両共済の保険で全額カバーできたため、特に対策など考えておりませんでした。共済の他にも掛け金が安くて入院保障に充実しているような保険ってあるのでしょうか?また夫の保険はいっそのこと一社に絞った方がいいのでしょうか? たいへん長くなりすみません。これまで頭になかったアドバイスのおかげで検討の目安になりました。ありがとうございました。