- ベストアンサー
こんな感じの子なんですが・・・。
3歳の娘のことで相談させていただきます。 娘はちょっと活発ですが落ち着きがなく 人見知りも全くといっていいほどしません。 赤ちゃんの頃から誰にでも近寄って行くタイプです。 最近は下に妹が出来てからか、自分にかまって 欲しい要求が強くなったのかもしれませんが、 相変らずです。 最近、怖い人も多いですし、ちょっと心配な 面もあります。他の子と公園で遊んでると ままごとでご飯を作って、他のママさんに 持って行ったりします。1、2回だけならいいですが、 そのママさんが愛想よく対応してくれる人だと 何度も何度もその人に持っていったりします。 相手のママさんも、我が子の面倒も見ながら 他人の子の相手をずっとするのは大変だろうと 私自身、「ママに頂戴。」とか言うのですが 「嫌!」と言ってまたそのママさんの 所に行きます。以前、そのママさんの立場と 同じような体験をした方が書いた掲示板を読んだら、 正直、迷惑で親の所に行って欲しい、 親が自分の子の相手をして欲しい。と書いてありました。 そのママが友人であればいいですが、 その場限りの相手でしたら、こちらも 気を使います。誰かがいると、こっちにおいでと言っても 来ません。最近意識して、気をけているのですが、私が普段構ってあげなすぎなんでしょうか・・。 またこのような事が改善された方はどのように 接してこられたのか、逆に他人の子になつかれて しまう方の正直な意見もお聞かせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
noname#15057
回答No.4
- pon-poko-pon
- ベストアンサー率25% (106/410)
回答No.3
- mini-chan25
- ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2
- my-mi
- ベストアンサー率20% (158/785)
回答No.1
お礼
確かにそうですね。子供も相手を選んでる みたいです。感じのよい人に行っていますね。 その方にはちゃんと迷惑かからないように 見て、いい一言がかけれるように気を付けます。 度々どうもありがとうございました。