- ベストアンサー
曲を聴いただけで弾けるのは何故??
ピアニストなどに楽譜を見たことが無くても、その曲を聴いただけで弾ける人がいますが、何故ですか??また、ピアノ初心者に近い中級者の私でもそういうことが出来ますか??出来るならどのようにすれば良いですか??よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3に対する補足ですが・・・。 絶対音感を身に付けるための「目をつぶって音を当てる」ので、鍵盤の位置などで、自分の弾いた音を当てようとすると、あまり効果はありません。大事なことは、「鍵盤の位置などに惑わされることなく音を当てる」ということです。しかし、目をつぶってもピアノをやっている人なら感覚的に分かってしまう場合がありますので、協力者がいれば、協力者に鍵盤を弾いてもらって自分は鍵盤が見えない位置に立って音を当てるというのがいいかもしれません。 なにも、「機械的に音を覚える」みたいな行為で絶対音階をつけるよりも、自分の好きなj-popの曲のメロディーを楽譜とか見ないで、まずは単音で、鍵盤でいきなり弾いていった方がいいかもしれません。いわゆる英語のリスニングと同じように、「聴いた音を鍵盤で探していく」一見、地道で遠い作業のように思われますが、これが一番上達度が高いと思います。自分の好きな曲でこれをやれば意欲も湧きますし、この動作というのは、「モーツアルトのような3歳でピアノを弾き始めた第一歩」の動作と合致します。モーツアルトは父親も演奏家だったので普段から音楽と近い関係にあり、ピアノの前に座って、父の演奏していた曲をピアノで地道に再現しようと試みて音を探していったのが大作曲家になった原点でした。したがって、いきなり自分の好きな曲でチャレンジする方が有能であると思います。最初は大変ですが、慣れればどんどんスムーズに弾いていけます。とりあえず、これを試してみてって下さい。人にも寄りますが毎日やって早くて20日くらいで「単音」が完璧になったら、メロディーの音を読み取れたそのメロディーに自分で伴奏を考えてください。本当に最初は大変です。しかし前述したようにj-popは伴奏和音が典型化しているのですぐにコツがつかめるようになります。これを何曲か試してみてください。しかし、ラップの曲とかはもちろんやめてくださいね。2~5ヶ月でできれば上出来です。道は長いですが、達成した時の感動は大きいはずです。 (比較的メロディー聞き取りの難易度が低い曲としては) 世界にひとつだけの花。first love。ですが伴奏を聞き取ろうとすると「世界」の方は初めてでは鬼だと思います。 伴奏の聞き取り及びメロディーの聞き取りが容易なものは、なかなか見当たらないので(※音楽上、伴奏が平凡だとメロディーに工夫し、メロディーが平凡だと伴奏に工夫する習性があるからです)やはり根気が必要です。 最初はゆっくりめの曲でチャレンジしてみてください! 最初は
その他の回答 (4)
- SUPERSTAR2005
- ベストアンサー率46% (7/15)
※No4の文末の最初はミスタイプです。m(_ _)m
- SUPERSTAR2005
- ベストアンサー率46% (7/15)
私はピアニストではありませんが、ヤマハで3~4歳の頃から絶対音感の訓練をしてきました。以下は私の個人的な見解であるので一般的に以下の事が言えるかどうかは分かりません。 まず、楽譜を見なくてもその曲を聴いただけで演奏するというのは、いくつかのレベルがあります。 そもそも絶対音感と大きく結びついているのですが、絶対音感に100%頼るとなると相当な訓練が必要です。例えば、あるクラシック音楽を楽譜を見ないでCDを聞いただけ一音一句正確に演奏できるのは絶対音感を持っている人でも結構無理です。 しかし、実際には絶対音感だけでは、なかなか難しいものです。その曲を聴いた回数にもよりますけど。 実際には、私の場合ですが、自分のその曲に対する好感度にも寄りますけど、平均4~7回聞いてやっと曲自身が覚えられるくらいです。つまり、絶対音感で音は取れても、長い曲なら、音を記憶していく方がむしろ大変なのです。そんな時、メロディーだけを記憶しておきますと、j-popやロック、パンクとかにしか通用しませんけど(クラシックでは難しい)経験と訓練により適切な伴奏和音(コード)を発見できます。それも、訓練や経験が深ければ深いほど瞬間的に適切な和音が発見できるのです。そして実際にはその和音が曲で実際に使われていた和音と一致していることが多いのです。なぜならj-popやロックやパンクでは大体の和音の移り変わりが典型化、パターン化しているからです。またギターをよく人なんかはこの感覚が結構身についていることが多いのです。しかし、クラシックとかではなかなかそううまくいきません。(それもモーツアルトの時代の曲ならまだしも、リスト、ラヴェル、ドビッシーといった時代の曲では本当に無理)つまり、実際には曲を聴いただけで演奏する人は、ある程度メロディーとベースを聞いといて、分からないところや忘れた所は経験により伴奏和音を瞬時に発見し、その曲の雰囲気に無理矢理こじつけて、あたかもCDそのままの曲を弾いたかのように見せているのです。すべての人がこれに該当する訳ではないですが、100%絶対音感に頼るよりも65%絶対音感に35%メロディーに対して適切な和音を付けられる力に頼る方が容易であると思います。 長々と深く説明してきましたが、では、どうしてその曲を聴いただけで弾くためにはどうすればよいか。まずは、単音から3和音を聞き分けることのできる程度の絶対音感を身につけることです。単音はピアノを弾く人なら苦労せずに聞き分けることができると思います。ですので2~3(意欲があれば4)和音を聞き分ける訓練をしてください。方法としては、ピアノで、和音を適当に弾いてみて音の感覚をある程度身に付けた上で(結構時間を要する)目をつぶってみて弾いて当ててみるとか(?)。 そしてメロディーに伴奏をつける力は、j-popとか自分が好きな曲のメロディーを右手で弾いて左手で合いそうな和音をひたすら探して和音に対する感覚を身に付けてください。
お礼
ご丁寧な回答有難うございます。質問があるのですが、 >ピアノで、和音を適当に弾いてみて音の感覚をある程度身に付けた上で(結構時間を要する)目をつぶってみて弾いて当ててみるとか 目をつぶって弾いて当てるとき、鍵盤をイメージして指の位置を当てるほうが良いですか? それともドとソとレだな!?みたいに音で当てる方が良いですか? それとも両方?? それからj-popなどをこの方法で弾けるようになるにはどのくらいの期間がかかると思いますか?? よろしくお願いします。
- yuma85jp
- ベストアンサー率20% (49/234)
ピアノの鍵盤を適当に2~3個同時に弾いてみてたとき、何と何の音か言い当てられるくらいの音感があれば、十分可能だと思います。 ピアノ中級者という事ですので、今でも、単音の曲くらいならコピーできると思いますが、それを2和音~3和音と訓練してゆけばいいわけですね。 簡単に申し上げますと、昔リコーダーで「ちゃるめら」ってやつ流行ませんでしたか?あの曲は楽譜があるわけでもないのに、みんなが吹けていたと思います。つまり、友達が弾いているのを聞いてコピーしたわけです。ようはあの要領なんです。
お礼
単音なら間違えたりしますがある程度コピー出来ます。ここから和音を増やしていけばいいのですね。有難うございました。
- ayu0512
- ベストアンサー率25% (15/60)
こんにちわ。 それは絶対音感の持ち主だからです。 絶対音感を持っていると、音を聞いただけでその音がどの音階なのか(ドなのかミなのかなど)が分ってしまうため、聞いただけで弾くことができてしまいます。 絶対音感を身につけるのは幼少の頃がベストと言われていますが・・・。 もしピアノ教室などに通っていらっしゃるようであれば、講師の方に聞いてみてはいかがでしょうか。 特別な練習・特訓方法などを教えてもらえるかもしれませんね。
お礼
自信を持って自分には絶対音感がないと言えます。絶対音感のことピアノの先生に聞いてみたいと思います。有難うございました。
お礼
非常に丁寧かつ迅速な回答有難うございます。 first loveを弾いてみました。 メロディー部分は完璧には弾けませんが、ある程度は弾けました。これを完璧にしてから、左手で和音を加えて行けば良いのですね。頑張ります。2ヶ月~5ヶ月かかるということなので、日々少しすつでもやって行きたいと思います。また、この方法だと非常に楽しく出来るので、練習が苦になりません。辛いことが苦手な私でも続けられそうです。 これでピアノがまた楽しくなりました。感謝の限りです。本当に有難うございました。