• 締切済み

リレー回路図

****リレー回路図で質問したいのですが****ボタン黒を押したら白ランプが点灯(そのまま点灯)もう一度黒を押したら赤ランプが点灯(そのまま点灯)最後にボタン赤を押したら白、赤ランプが消える。の回路図が分かる方ぜひとも教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • incho4649
  • ベストアンサー率64% (25/39)
回答No.4

すみません・・・訂正部分があります Q0とQ1にランプを接続すると、スイッチを入れた段階でQ0がHとなってしまい、白ランプが初期状態で「点灯」となってしまいます。 下記の文章の Q0をQ1に Q1をQ2に Q3をQ4に 読み替えてご理解下さい。 また、4017は初期状態で必ずしもQ0が出力状態でない場合があるので、電源部分から微分回路等経由でリセットピンにパルスを与えるようにして頂ければ、電源ONと共にリセットがかかりQ0からの出力となります。

  • incho4649
  • ベストアンサー率64% (25/39)
回答No.3

部品点数や回路の単純さなどから考えて 4017等のジョンソンカウンタが有効かと思います。 出力Q0に白ランプ、出力Q1に白と赤ランプを接続します。 光源がLED程度であれば、ドライバは必要ないのですが Q1出力が二分されてしまうのと、出力への逆流を防ぐ理由から出力Q0から白ランプへ順方向にシリコンダイオードなどを入れてQ0出力を電圧低下させます。 Q1から白ランプへの出力はダイオードの先に接続します。 黒ボタンはクロックピンに接続します。 白赤ランプ消灯である赤ボタンはリセットピンに接続します。 また、Q2出力をリセットピンに接続することにより、3度目の黒ボタン押下で白赤ランプを消灯させることが出来ます。 因みに4017は10進カウンタなので赤ボタンを押下しなくても黒ボタンを10回押下することにより強制的に赤ランプが消えてしまいますが・・・ 当然ですがチャタリング対策をしないと確実な動作はしません、チャタリング防止回路も必要です。 ドライブする光源によっては、バッファーやトランジスタやリレーなどが必要になります。 LED程度ならドライバは必要ありませんが(バッファーを使用すれば更に明るく点灯させられます)豆球をドライブする場合はトランジスタ等でドライブしてください。 白熱灯などを使用する場合は耐圧の合うリレー等が必要です。 以上、ちょっと4017の無茶な使い方をしましたがyasuhiro555さんの使用目的が実験や遊び程度であれば少しはお役に立てたのではないかと思います。

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.2

こん**わ  補足で教えていただきたいのですが  ランプの電圧と  もう1度ボタンを押した場合どうなるのか  全てのランプを消す方法  最後にどういう用途でお使いになるのか  よろしくお願いします  

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.1

こんにちは。あまり自信ありませんが、プリセットカウンタ(入力信号をカウントし設定値に達すると出力する)を使うのが楽ではと思います。 ボタン黒、赤とも接点を2つ持っているとします(無ければリレーを使う)。 まず、ボタン黒(A接)で白ランプを点灯させボタン赤(B接)で消灯させる自己保持回路を作ります。 ボタン黒のもう一つの接点(A接)はプリセットカウンタ(設定値2)に入力し、カウンタ出力接点で赤ランプを点灯させる回路を作ります。ボタン赤のもう一つの接点(A接)をカウンタのリセットに使います。

関連するQ&A