• ベストアンサー

イレーサー使った方が画質は良くなりますか?

イレーサーってありますよね。 同じテープを重ね撮りするよりイレーサーでいったん消してから録画した方が画質は良いのでしょうか。 使ったことがある方などのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

業務用のバルクイレーサを使っていますが、一旦記録したテープに再度記録する場合はイレーサで消去してから録画した方が絶対に良いです。 イレーサを使わないと、デジタルテープの場合に前に記録した画像が消えきらないでブロックノイズとして発生する場合が稀にあります。 また、VHSテープ等ではテープの最初や録音開始の位置でレインボーノイズが発生することがあります。 イレーサにかける時には、1度ではなくテープの向きを変えて2回以上イレースすると安心して再記録できます。 VHSが一般化した頃に市販された永久磁石を利用したイレーサは、何もしないより良かったですが、バルクイレーサとは違って頼りなかったです。

tb210
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。具体的に書いていなかったのですが、実際に使いたいのはベータです。VHSの話で参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1です。 ベータ方式でもVHS方式でも、ローディング方法や信号処理等が違いますが録画の原理は似たようなものだし、イレースの原理は一緒です。 カセットハウジングの形状等が違うので、それに合わせたイレーサの形状・構造になっています。 ちなみに私の使っているバルクイレーサは、放送用ラージサイズのデジタルテープからベータ・VHS、ミニDVまで殆どのテープが引き出し型のハウジングに入れられるものです。 イレーサは強力な磁気をかけて、記録することによって磁界の向きがばらばらになったテープ上の磁気を一方向に揃えることによって信号出力を無くそうとするものです。

tb210
質問者

お礼

よくわからない単語もでてまいりましたが、言われていることは何となくわかりました。お忙しいところ相談に乗って頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A