- 締切済み
肝臓の病気ならば数値は上がる?
知人が定期検診で「肝機能障害の疑い有り」と診断されました。 しかし同時に行った血液検査や、後日期間をおいておこなった検査では、γ-GDP、GOT等はいたって正常値。 勿論黄疸も出ていません。 BC肝も異常なしと診断されています。 このような場合、どういった病気が考えられるのでしょうか? かなり不安がっているので…。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
素人です。多分肝機能が低下していたようです。 というのは. >、γ-GDP、GOT等 が異常値になる為には.肝臓の90%以上の細胞がその機能を停止した時に限ります。しかも数日で回復します。回復しても.80%程度の細胞はその機能が失われたままです。 >肝臓の病気ならば数値は上がる という命題は正しくありません。 指数が上がっていれば多くの場合肝臓の病気です。 しかし.肝臓の病気であっても指数が上がらない場合があります。
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
#1です。#3の方がおっしゃっている方が正しいと思います。私はいたずらに心配するならばもうすこし詳しくたずねてみたらと思ったわけです。矛盾しているというような大げさな意味はありませんでした。言い訳になりますが、御了解ください。
- yellowbird
- ベストアンサー率37% (26/70)
おそらく尿検査でウロビリノーゲンかビリルビンが認められたためでしょう。 血液検査上問題なければ気にしなくても良いと思います。 心配ならば血液検査でT-Bil、D-bilを調べるほか、尿検査を再検査すると良いでしょう。尿検査は前日の夕食後から食事や水分を摂らずに、翌朝早い時間に採取する方がいいですよ。尿は早朝1回目でなくても大丈夫です。 肝疾患の可能性はほとんどないと思いますが......。
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
#1ですが。可能ならば医師Aのところで詳しく話を聞くべきではないでしょうか?
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
どういう病気を考える前に診断と検査結果が食い違っている点について関係者の見解を尋ねるべきではないでしょうか?文面では異常ありと診断したところ(医師?)と異常なしという結果を出したところ(検査部?)が同一ではないようにも取れるのですが???異常なしという検査結果を見て異常ありという診断を一人の医師がしたのでしょうか??
お礼
早速の回答ありがとうございます。 まず医者Aの下、検診を行いました。 そのあと1か月くらい後に、たまたま病院に行く機会があり、医者Bの下血液検査やBC肝チェックを話の勢いで受けたそうです。 その際γ-GTP、GOT、BC肝は問題なしと診断されました。 その1か月後に以前の検診の結果が返ってきて、血液検査は問題なしですが尿検査で肝機能障害の疑い有り、と言われたそうです。 こういういきさつです。 宜しくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 勧めてみます。 kaitaradouさんは「2つの検査結果は明らかに矛盾すると思われる」という見解、ということですね?