- ベストアンサー
「つき」について
麻雀は「つき」が60%だよと先輩から聞いたことがありましたが、みなさんはどの程度だと思っていらっしゃいますか? またついていないなあと思った日は、最初から諦めて、いかに振込まないようにするかとかだけを考えますか? それとも絶対に取り戻すつもりで打ったりしますか? 私はついていても(やたらにつもることがありますが)、やっぱり慎重になってしまいます。だからあんまり勝てないのかもしれませんが(苦笑)。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 麻雀は不確定要素が多数存在するゲームです。牌の積み方、座席、さいころの出目などがいい例ですね。これらはプレイヤー皆に平等なことはなく、必ず偏りがあります。配牌がいいとかツモがいいとか席がいいとかはあるわけです。 しかし、麻雀では、さらに、ゲームに参加している人の動きが加わる訳です。そのため、実際のゲームには無数の変化が考えられる訳ですよね。ツモも一鳴きで変わります。プレイヤーごとに狙っている手役も違う訳です。人の捨て牌から切る牌も変わってきます。役があるという条件があるだけで、どう上がるかということさえ違います。 パーセンテージで示すことはかなり難しいとは思いますが、条件は不平等だとしても、最終的に勝つ人は不確定要素が有利な方に偏った人ではなく、人の動きを見て、戦術を考えた人間でしょう。そういう意味ではつきなどとるに足らないものだと思ってます。言葉を換えれば、「つきはかならずあるが、勝ち負けには直接つながらない」という答えでしょうか。 2つ目の質問は簡単に。「ついている時も、ついていないときも振り込みに注意しながら麻雀はやりましょう。ついていないときも勝負はしましょう(笑)。」
その他の回答 (5)
- kyo-sin
- ベストアンサー率28% (2/7)
100%ツキでしょう。 ただし,「運も実力のうち」という意味ではなく,ツキは自らの力で引き寄せるものだと思います,というかどっかに書いてありました。
お礼
回答をいただきどうもありがとうございました。 お礼が遅くなりすみませんでした。 100%ツキという考え方もあるのですね。確かに配牌から決まってしまうかもしれませんが。 >ツキは自らの力で引き寄せるものだと思います,というかどっかに書いてありました。 私も何かの本で読んだことがあります。 どうもありがとうございました。
- tenagasaru
- ベストアンサー率0% (0/3)
ども。heatと申します。 麻雀もギャンブルの一つですから、どうしてもツキが勝負を支配 する部分は大きいかと思います。 (60%と言う具体的な数字はどこから出てきたの判りませんが(^^;) 僕のツキの処理の仕方についてですが、基本的には「揺れない」を心掛けます。 揺れないと言う意味は、どんな態勢になっても自分のフォームを崩さない と言う意味ですね。 ツキを変える打法としては、安藤満さんの亜空間打法等、色々ありますが、 あれは、勿論僕も含めてですが、素人には難しいと思いますし、いつもと 逆の打ち方をすると、そもそも慣れていないやり方な訳ですから、もっと バタバタになって泥沼にはまってしまう恐れがあると思います。 当たり前の事ですが、早めに自分のセオリーを確立して、ツイてない時もツイ てる時も、かけるべきリーチはかけ、鳴く時は鳴くと言う条件見たいな物を 見つけるのが一番良いツキへの対処方かと思います。 ちょっと余談ですが、阿佐田哲也さん(麻雀放浪記の作者)も作品の中で 「勝負の最中には反省をしてはいけない」と言っていますよ。 (麻雀放浪記2巻)
お礼
アドバイスをいただきどうもありがとうございました。 お礼が遅くなってしまいすみませんでした。 >60%と言う具体的な数字はどこから出てきたの判りませんが 先日先輩に会ったときに確認したところ、半分よりちょっと上という考え方だよと 言われました。 >揺れないと言う意味は、どんな態勢になっても自分のフォームを崩さない と言う意味ですね。 そうですね。どんな状況のときにでも、動揺せずにそのように対処できることは大切だと思います。 参考になりました。どうもありがとうございました。
- koichi_
- ベストアンサー率37% (3/8)
「つき」が60%という意見は、実力が均衡している場合であればそれぐらい高いと思います。 しかし現実問題として相手全員が均衡しているとは考えにくいので、私の持論としては「つき」20~30%ぐらいだと思います。 私はよく仲間内で麻雀をするのですが、勝率は90%ぐらいです。もし「つき」の割合が60%もあるのであればそんな勝率にはなりえないですよね。 同じ配牌でも打ち方が違えば最終形は全然違いますし、相手の上がり牌を読む能力によっても勝率は変わります。ただ、1日だけの勝負であれば「つき」が100%に感じることもありますけどね(笑) 自分が不調と思った時にはリーチの率を減らしてヤミ上がりを増やし流れを戻す努力をします。
お礼
お礼をいただきましてどうもありがとうございました。 またお返事が遅れてしまいすみませんでした。 >私の持論としては「つき」20~30%ぐらいだと思います。 なるほど、そのような考え方もあるのですね。 >勝率は90%ぐらいです。 すごいですねえ。驚きです。やはり技術がものをいうんでしょうか。 >自分が不調と思った時にはリーチの率を減らしてヤミ上がりを増やし流れを戻す努力をします。 そうですか。それが勝ちパターンのようですねえ。私もそのようにしていこうと思いました。 とても参考になりました。どうもありがとうございました。
補足
お礼ではなく回答を・・でした。失礼致しました。 お礼をいうのを遅くなってしまったので、気が動転していたようです。
- stsmrsw
- ベストアンサー率30% (22/72)
「ツキ」と「技術」は、半々ですかねぇ。 「こいつ、ツキだけじゃん!」って奴に、何度も痛い目にあってるんで… (T_T) でも、ツイてない時にこそ技術がものをいうのです。 ツイている人のツモ牌を自分のものにするようにないてみたり、安い手でもとにかく上がってツキを呼び込むようにしてみたり… どちらにしても、マージャンする時に僕が考えるのは「まず負けないこと」。そして、その上でどれだけ点数を上積みしていけるかということです。 それから、慎重であることはとっても大事なことだと思いますよ。でも、「ここ」と思ったときには大胆になることも必要です。経験を積むことによって、その見極めが出来るようになっていくと思います。
お礼
お礼をいただきましてどうもありがとうございました。 またお返事が遅れてしまい、すみませんでした。 >ツイてない時にこそ技術がものをいうのです。 そう言われるとそうかもしれません。技術も必要だと思います。 >マージャンする時に僕が考えるのは「まず負けないこと」。 私もそう思っています。ツモられるのは仕方ありませんが、振込まないように しています。 >経験を積むことによって、その見極めが出来るようになっていくと思います。 そうですね。私はまだ浅いのでなかなかうまくいかないです。 どうもありがとうございました。
補足
お礼ではなく回答でした。どうも失礼致しました。 お礼が遅くなってしまったので、動揺したようです。
僕はツキの割合はもっと少ないと思います。 配牌は運ですのでしょうがないですが、その手の内をどうやって「理想型」に仕上げるか これには「技術」がかなり関与します。 :捨牌を見て欲しい牌がどれだけ残っているか。 :他人の河をみてだいたいの予測をして「どれで待つのが効率が良いか」。 :待ちが出やすいような捨牌のやりかた(引っ掛け等) :何点の手を作ればTOPにいけるか。 とても頭を使いますよね。これらは技術だと思います。 反対に運があっても上手く使いこなせなければ、TOPはとれないでしょう。 ゲームである以上「運」は必要ですが、熟練者との強さの差を考えれば技術が 締める割合は大きいと思います。 「ついて無いな」と思っても「オーラスで役満上がってもダメ」な場合を除いて諦めません。 諦めたらゲームには勝てません!!! (ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
お礼
早くに回答をいただきどうもありがとうございます。 一通り読んで、思わず「う~~ん」とうなってしまいました。 確かに技術がないと勝てないのは事実です。 おしゃるとおりのことができないと勝てないなあと思いました。 >反対に運があっても上手く使いこなせなければ、TOPはとれないでしょう。 確かにそう言われればそういう感じがします。 参考になりました。あとは経験積むのみかなと感じました。ありがとうございました。
お礼
アドバイスをいただきどうもありがとうございました。 お礼が遅くなってしまいすみませんでした。 >条件は不平等だとしても、最終的に勝つ人は不確定要素が有利な方に偏った人ではなく、人の動きを見て、戦術を考えた人間でしょう。 >「つきはかならずあるが、勝ち負けには直接つながらない」 すごく説得力のある回答です。何度も読み直してしまいました。 >ついていないときも勝負はしましょう あはは、そうですねえ。そうしないと他のメンバーに失礼かも。 とても参考になりました。本当にどうもありがとうございました。