• ベストアンサー

頑張ってベビーベッドに寝かせてみました

昨夜、1ヶ月の娘を、ベビーベッドに一晩中寝かせてみました。 もう、かわいそうな位なき続けられて、私も一睡も出来ず、心も体もグッタリしています。 と言うのも、この間、助産婦に、添い寝は突然死の恐れがあるから、絶対にベビーベッドで寝かせなさいと言われました(暑さ、窒息などから)。 (私はヨーロッパ在住です。) そして、いざ子供を一人部屋に移す時に、今までずっと一緒に寝ていると、移すのが難しいともいわれました。 娘は、授乳して私のお腹の上で眠るか、授乳しながらの添い寝でしか寝てくれません。 私もそれが一番楽なので、添い寝をしていましたが、 助産婦のアドバイスもあり、死なれたら後悔どころじゃ済まないので、昨夜トライした・・と言うわけです。 勿論、無視しているだけじゃありません。 10分に一度くらい、お腹をさすったり、頭をなでたりしました。 ちゃんと、2回の授乳もしましたし、オムツも2回ほど取り替えました。 日中は100%の愛情をそそいでいます。 しかし、あまりの泣き様に、まるで拷問のような気がして、 娘も泣きつかれて、声もかれ、今日は一日中疲れている状態。 朝方は、オッパイを飲むのも疲れている状態でした。 やっと寝てくれたのは、朝の8時。 ベビーベッドの中だったので、成功したような気持ちで嬉しさもあったのですが、 これって本当に正しい方法なのかな?と思えてなりません。 泣きつかれて、死ぬことはないと思いますが、 添い寝をしないために、このようなやり方は正解だと思いますか? (助産婦は、それでもやりつづけてと言っています。) このようなやり方をされた方、成功した方、失敗した方、色々な意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おはようございます。 大変でしたね。 私も子供が二人おりますが、ベビーベッドは使ったことがありません(>_<) 二人目にいたっては、産院に居るとき(生後3日目くらい)から添い寝でした、、、。 助産婦さんの言うことも確かにごもっとも!なのですが、お母さんの寝相が極端に悪いのでなければ、そんなに神経質にならなくても良いのでは、と思います。 お母さんと赤ちゃんがリラックスして眠れるのが一番ですよ~。 ぬくもりや心臓の音に安心するのでしょうね。 そういう経験を赤ちゃんのうちからすることは、とても大切なことだと私は思います。 これからも、まわりの方たち(祖母、先輩ママ、病院の先生、保育士さんなどなど)がいろいろなアドバイスを下さると思います。でも子育ての環境も、お母さんの性格、お子さんの性格もみんな一緒ではないので、自分たちに「プラス」になることを取り入れていけばいいと思っています。 手が掛かる期間は、ほんの数年。 お互いに楽しみましょう♪♪♪

その他の回答 (9)

noname#9398
noname#9398
回答No.10

こんばんは!私も1ヶ月の子が居るママです。 いつもこちらで質問させてもらっています。 無理にベビーベッドに寝かす必要はないんじゃないでしょうか? と言っても私も子育て中なので結果としてそれが良いと言う 答えは分かりません。うちの場合ですが、起きているときに ベッドに移すと必ずと言っていいほど泣きます。理由はなんとなく 身体を平らにするのが嫌なんじゃないかなって感じましたので よく寝るまで抱っこして、寝たなって思ったらベビーベッドに うつしてます。でも、それでもぐずって駄目な時は添い寝で 寝かせてます。その時は泣いててもやるだけのことはやったんだって思って 聞こえない振りで私も寝ちゃいます。 ただ添い寝は、大人の布団だとやわらかくてうつぶせで窒息死の 危険があるって情報で知ったので布団は敷かずに、床のカーペット の上で寝てます。私の身体は起きると痛いけど窒息よりは よいと思っています。 まだ育児途中なので答えになってないですがすみません!

noname#63648
noname#63648
回答No.9

そこまでして無理にベビーベッドで寝かせるのは正解だとは思いません。たとえが悪くて恐縮なのですが、それは、「おむつが汚れて泣いている赤ちゃんに、汚れに慣れるまでおむつを替えないでおく」みたいなもの、という気がします。 でも、助産婦にそこまで絶対にだめと言われてまで添い寝を強行するのも不安ですよね。そこで、考えてみました。 案その1。日本では普通の添い寝なのに、そこまでダメというからには、もしかするとヨーロッパの気候やヨーロッパ製のベッドが添い寝に適さない!?あるいは添い寝の方法に何か誤解がある!?という可能性もなきにしもあらずなので、念のため日本の助産婦さんに、「ヨーロッパ在住の者ですが、添い寝して大丈夫ですよね?」と確認する! それでokと言われれば、安心して添い寝できますよね。 案その2。「お母さんのおなかの中の環境を再現すれば、生後3ヶ月までの赤ちゃんは泣きやんで快適に過ごせる」という内容の本があります。具体的なやり方が詳しく書いてありますので、よかったら、読んで試してみてはいかがでしょう。ベッドでも気持よく寝てくれるようになるかもしれません。 『赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ ハーヴェイ・カープ (著), 土屋 京子 (翻訳) 講談社』 うちの子は幸いあまり泣かない子なので、一度も試さずに済んでしまいましたが、読むだけでもうまれたての赤ちゃんのことがよーくわかる興味深い育児書です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406211576X/250-2648550-2032227#product-details
miuai
質問者

お礼

皆様、あたたかい回答本当にありがとうございました。 周りに自分の親戚がいない中の子育てなので、神経質になりすぎていたのかもしれません。 自分が良いと思ったことを、責任を持ってやっていこうと思います。 文化の違い、環境の違いと出ている通り、 私の方も、日本と同じような環境にするため、固めのマットレスを使い、今のまま添い寝を続ける事にしました。 私も子供の頃、母と同じ布団で寝ていて、それは良い思い出になっております。 皆さんの回答で、少し楽になりました。 本当にありがとうございました。 ※娘が横で泣いていて、パソコンにかじりついていられないので、一人一人にお礼の投稿が難しくなってしまいました。 全て読みましたし、参考にさせていただきます。 お礼の方、まとめてしまって本当にすみません。

回答No.8

私もヨーロッパで子どもを産みました。 日本の常識、欧米の常識いろいろですよね。 ベビーベットのおふとんだって、日本のようなふかふかお布団はヨーロッパは1歳過ぎてからですものね。 添い寝はダメというのはあちらでは常識ですね。 ただ、添い寝に関する考え方はいろいろです。今日本で人気のある?アメリカ人産婦人科のシアーズ博士というのは、添い寝を推奨しています。 あとは、ご両親様の考え方次第だと思います。 たとえば、カーシートが嫌いで泣くといっても、命のほうが大切ですから、泣いても我慢させますね? もし、添い寝は突然死の原因となるのでやめたいと思うのならば、泣いても我慢させることです。 (助産婦さんが泣いても続けろというのはこういうことだと思います。) 我が家は、現地の助産婦さんに産後の母親学級でおっぱいまたはミルクをあげながら寝させること、抱っこで寝かせてからそっとベットに置くことはよくない。眠くなったら泣くのではなく、目をつぶってベットで寝るんだ(親がもちろんそばについてですが)ということを教えなさいと言われ、 生まれてからずっとそのような状態だったので3ヶ月のときにその話を聞いて意を決してベットで寝かしつけにしました。 (理由は、眠いという感覚をどう処理すればよいのか子どもに教えることと、子どもとしては寝る前にいたところ(お母さんの胸)からベットにおろされるときに、自分の身長以上の高さを浮遊?するわけで、ベットにおろされて泣くのはその感覚が嫌だからだ、とか、次に目を覚ましたときに寝たときと違う状況にいることにびっくりして瞬間異動をしたような気分で寝起きに泣くようになるだとか、そんな話でしたが、一見親の勝手のようにも見えますが、子どものためになると、私はえらく納得したので) 最初の1日目は質問者さんのように、泣く子を見てかわいそうにもなりましたが、私(母)は、なるべく子どもにこちらの動揺が伝わらないように、根気で背中をトントンしたり、足の裏をマッサージしてました。夫(父)は可哀想だと口にし、仕舞いにはこれでこの子がグレたらどうするんだ。とか言ってましたが、じゃぁこの先、抱っこで毎日寝かしつけてくれるのね?と、言ったところ同意してくれました。 我慢が必要だったのは3日ほどで、その後はベットでトントンしてれば寝てくれるようになりました。 うちの子は大きい・重い子だったので、非常にやってよかったと思っています。 添い寝というのはあくまでも、大人のベットで一緒に寝るということですよね? ヨーロッパのベビーベッド(コット)でしたら、分解したら、手前側の柵が降りるところを取り外せるものが多いはずです。 はいはいできるようになるまでは、手前側の柵をはずしてしまい、はずしたほうを大人のベットにぴったりくっつけてママの横において寝てみるのもいいかもしれません。(伝わりますか?分かりにくい説明でごめんなさい。) そうすれば、突然死の悩みもなくなりますし、お世話も寝ている間はしやすいですし(日中はちょっと不便ですが)、結構オススメです。我が家は今でもそうしています。 はいはいができるようになって、大人のベットからおりられるようになるまでは、また柵をつけてあげましょう。 いろいろな考え方・文化があります。 うまく両者を取り入れつつ、信じられる方法を取り入れるのが一番ではないでしょうか? 海外での子育て、大変ですよね! 私は今日本に住んでいますが、大変だったことも含めすっごいいい思い出です。頑張ってください!

  • cstracks
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.7

他の方もおっしゃられているように、 文化の違いが大きいのでしょうね。 以前寝具を扱う仕事をしていたことがあるので補足ですが、 アジアと欧米では寝具も大きな差があります。 欧米の寝具は全体にやわらかく、沈みが大きいものが主流です。 そのため添い寝をするとマットがたわみ、 赤ちゃんが埋もれてしまったり、 うつぶせ寝になってしまう危険が増すようです。 ですから日本で使われているような、 比較的硬めの敷具であればあまり問題はないように思います。 もちろん絶対とは言えませんけれど、 個人的には赤ちゃんが安心できる効果のほうが大きいと思います。 私も子供がぐずるときには添い寝をしています。 No.5の方もおっしゃっているように、 赤ちゃんが隣で寝てると気合が入っているので、 睡眠薬やアルコールの影響がなければ つぶしたりはしないと思いますよ。 私は以前はゴロゴロ寝返り派でしたが、 今は地蔵のように寝ています。

noname#9591
noname#9591
回答No.6

突然死=窒息、転落の事故ということですよね。 ベットでの添い寝だとその確立は高くなりますよね。 添い寝で寝た後で、ベビーベットへ移すという方法はどうでしょうか。うちは、そうしてました。

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.5

#3がおっしゃるように、文化の違いかと思います。 私の産院では添い寝がダメとは言われませんでしたよ。赤ちゃんもママの傍の方が安心して眠れるようですし。 私は確か半年ぐらいまで、同じ布団で添い寝してました。子供をつぶしたことは一度もありませんね。 (寝返りしちゃいけないという気合いが入ってるので大丈夫だと思いますよ) 子供が大きくなり狭くなったので、隣のベビーベットに移しました。(うちはシングル2つで、ベビーベットを真ん中にして川の字で寝てます) 今でも(1歳8ヶ月)そうしてますが、嫌がるどころが眠くなると自らベットに行って寝てくれます。自分の寝場所がわかってるようです。 ずっと隣で寝てるので何も問題がないし、寝相が悪いので夜布団からはみ出てないか確認出来るしで安心です。 1ヶ月なら夜中の授乳はどうしてるのでしょうか? 添い寝の方が添い乳できるし、ママの体も休められるのでいいですよ。(日本では大抵そうしてますよ。産院で添い乳の仕方も教わりました)

  • smile-yu
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.4

私には3ヶ月の赤ちゃんが居ますが、添い寝です。 同じベットで寝ています。 助産婦さんのアドバイスですか。国によって習慣等も違いますからね~。いろいろ大変ですよね・・・ 日本でも、年代が違えば、言ってることも違いますし・・・ 私の母から聞いたことで、納得!と思ったものを書きますね。 私が生まれた頃、育児書や助産婦さんは「添い寝だめ!」と言っていたそうです。(欧米のスタイルを取り入れていたからだと思います) それで母が出産後の里帰りで実家に帰って祖父の前で赤ちゃんだった私を添い寝ではなく、別に寝かせたそうです。 すると、祖父は少し怒ってこう言ったそうです。 「すぐ手の届くところに赤子を置いておかなくてどうする!そばに寝て初めて愛情も生まれ、おっぱいも張るんだ!昔からそうしている。それは、添い寝が一番赤子にも母親にも良いことだからだ。」 私は里帰り中、母からこれを聞いて、すごく納得しました。 確かにその通りだと。。。 隣ですやすや寝ている我が子を眺めるのって、とっても幸せな気分になりませんか? その幸せなリラックスした気分が、母親も育ててくれるのだと思います。おっぱいだって、ストレスがあると出なくなっちゃいますしね。 添い寝がだめ!に反対!という訳ではありませんが、私は拷問しているようだ、と思われているのなら、添い寝して良いと思いますよ。 上にも書いてますように、同じ国でも年代で育児書は変わるんです。 国が違えば、育て方が違うのは当たり前ですよね。。。 お母さんにとって、良いと思われる方法が一番良いと思います♪ ちなみに、ベビーベットはあります。 ベットの隣にベビーベットをくっつけてます。 上の子はベビーベットに寝かせて、授乳の時に自分のベットに連れ込むようにしてました。 下の子ももうちょっと月齢が大きくなったらそうしようかなぁ~と思ってます。 お互い、がんばりましょうね☆

noname#17700
noname#17700
回答No.3

こんにちは。昨夜はお疲れ様でした。 個人的意見ですが、添い寝を良いとするか、 悪いとするかは、多少文化の違い という点もあるので、 助産婦さんの意見を鵜呑みにしなくても よいと思いますよ。 日本でも、気をつけて、とか、 止めたほうが、という意見もありますが、 その中で、添い寝をしているママも多い、 と言うことは、それだけ添い寝が 母子にとって、快適で便利だからだと思います。 私も、ベビーベッドを用意して、 結局添い寝です。7ヶ月の息子は、 母乳しか飲まず、夜泣きもするので、 添い寝はとても便利です。 ただ、寝返りができるまでは、 顔に布団がかからないように注意して、 ママとは掛け布団を別にはしてました。 今は一緒です。参考になれば。

noname#113260
noname#113260
回答No.1

うちですが、産院から帰った時にベットで独り寝させたら泣くのでやめました。 どうも寒かったようで(1月生まれ)、それからは親子3人で寝てました。 寝返りをうつと押しつぶしそうで怖かったのですが、何とか潰れずに大きくなりました。 さて安全性ですが、親が飲酒や風邪薬などを飲んで寝ない限り安全です。 西洋では絶対的に反対する方が多いのですが、以下のような要因があるようです http://www.sweetnet.com/cosleep.htm

関連するQ&A