- 締切済み
28才の悩み
今のご時世に贅沢な悩みかも知れませんがどうかお答え下さい。 僕は大学を卒業後大手不動産会社(都内)に入社したのですが、9ヶ月ほど経ったのち退社しました。それというのも、実家が経営する機械会社(小規模メーカー)がそれまで争っていた裁判に勝訴し、その後急激に売れ行きが伸び始めたため、父親に帰ってきてほしいと頼まれたからです。それから、約三年父親の会社を手伝い、それまで抱えていた親戚や知人からの借金も無事返済することができました(僕の力では無いかもしれませんが)。ところが、三年経ったいま、会社業績も停滞気味で、自分自身のモチベーションもまったく上がらない状態です。もともと父親(技術系)と自分(法律系)は職業は畑違いです。妹が結婚して、義理の弟が技術系で立派なやつです。今、この義理の弟に会社を任して、自分は転職するか迷っています。 前の会社を9ヶ月で退社しているため、たいしたキャリアも無く不安です。地方公務員(年齢制限ぎりぎり) か他の営業職への転職を考えています。可能だと思いますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
貴重なアドバイスありがとう御座います。 確かにそういう指針もあると思います。技術関連の英文資料の読解や特許事務所とのレター経験、CADなどの知識はあります。 しかし、適正検査をしていても向いてはいないようなのです(技術職)、自分も働いてそんな気がします。 僕は周りの環境にもまれながら成長していく人間のような気がします。競争していくベースがないと日々物足りない感じがします。 それに、裁判にかった時は三年間ものすごく忙しい毎日が続きましたが、どうやら一過性の機械のようで最近はもっぱらメンテナンスの方だけです。 自分がやめれば、親戚や親にせめられそうです。親を見捨てる無責任な人間と思われるでしょう。 僕はそういう狭間で日々悩んでいます。 このまま耐えて会社に残ってあとから後悔するようにも思います。 僕のことで本当に真剣に考えてくださってありがとう御座います。