- ベストアンサー
アクセスの集中 その原理
いつもお世話になってます 21才男です アクセスの集中の原理についてわかりやすく教えていただけないでしょうか? ダイヤルアップの場合。 一つのアクセスポイントにたくさんの方が電話をかけるので回線が混む ゆえにネットがつながらない 「年末年始なんかにみんな一斉にメール送るので 問い合わせセンターが混むのと同じ」 私はそうとらえています じゃあADSLでは? どうしてアクセスの集中が起こらないの? 結局ISPにアクセスするんだから混みますよね? なんででもアクセスの集中とは言わない ここら辺がわかりません お客様に上手く説明できません どなたか教えていただけませんでしょうか お願い致します
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
お返事ありがとうございます >サーバーの応答は.実行時間と待ち行列の関係です。 >ピンポン効果。3つ以上の中継点を回りつづけるループ効果 わかりやすい言い回しのご説明ありがとうございます お客様には 「待ち行列なんですよ」と言ってみたいと思います 本当にありがとうございました!