- ベストアンサー
託児所利用後、母親がそばにいないと不安がります
- 1歳8ヶ月の子供の初めての託児所利用について、母親がいないと不安を感じる様子があります。託児所利用回数が増えるごとに、母親から離れることを嫌がるようになっています。
- 今まで子供は公共の場でも母親から離れることに興味を持ち、一人で遊ぶこともありました。しかし、託児所利用後は私から離れることを嫌がり、泣きわめくようになりました。
- 子供の心を不安にさせたのは、私が知らない人に預けられたことでした。現在は家の中でも私から離れることを許さず、一緒に行動するようにしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
近くに預けれる身内いない場合、どうしても託児所に頼ってしまうことありますよね、うちもそうなのですが…。 上の子が1歳半くらいの時、託児所に一時預かりを2度ほどたのみました、やっぱりとても泣いて、その後私から離れなくなってしまいました。 その後下の子を妊娠したので、ほんとは通院の時など利用したかったのですが、あきらめて連れて行ってました。 最近になって(2歳10ヶ月)一時預かりに頼んでみました、今度は全然平気で私が迎えに行ってももっと遊びたいと言うほどでした。 なので、たぶん成長の段階で、時期がくればかならず母から離れても平気になるときがくると思います。 今は大変でもどこにでも連れて行ったほうが近い将来の母子分離の時期にスムーズに行くと思います。 私の友人の子で、家の子と同じ歳の子がいるのですが、その子はどんなに泣いてもたびたび一時預かりをさせていたのですが、結果、いまでも母子分離がうまくいかず、母にべったりです。
その他の回答 (2)
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
>児童館などではできない経験をさせたいというのも兼ねて この理由で1歳8ヶ月の子を託児に預けるのは 酷な気がします。 自分自身の気分転換のためと 割り切る方がいいのでは? もし、自分のためでないならば、 児童館以外での経験をさせるために 預ける必要はないと思います。 まだまだ母親が必要な時期です。 母親がそばにいるとわかっているから安心できます。 預けることが悪いとはいいませんけれど、 母親と別れていろいろな経験をさせなければならない年齢は、 もう少し先のことだと思います。 子どもが母親ベッタリのときの子どもへの接し方は、 子どもが求めるだけベッタリしてあげることかなと思います。 気が済めば、また離れていきますよ。 無理に離そうとするとなかなか離れないものです。 もし離れることが必要ならば、 これでいい!これが正しい!と迷いなく 預けるのがいいです。 大丈夫かな?と不安に思いながら預けると 子どもは不思議とそれを察知してしまいます。 これは、幼稚園入園時に園長先生から聞いた話です。 親が不安に思っていると、子どもはなかなか泣き止まないそうです。 3~4歳の子でも、そんなものですよ。 たくさん抱っこしてあげてくださいね。(^^)
お礼
説明不足の点がありましたが、託児の一番の理由は通院に差しさわりがあるということです。今までは何科にかかろうと一緒に連れて行き、診察台にあがって検査や治療を行うような時も抱っこしていたのですが(看護婦さんだと嫌がるので)、さすがに大変になってきたので…。これからしばらく通院することになるのでその時だけの利用になります。児童館では経験できないことというのも、遊びを通じての経験ではなく生活を通じて何か刺激になれば(例えば食事の時にスプーンやフォークをうまく使うお子さんをまねてやってみようと思ったり、排泄の合図をすることを耳することで自分も合図するきっかけになればというようなことです。ただ決してしつけをお任せしようとかそういうつもりはありません。)と思ったからです。でも、私が急ぎすぎたのかもしれません。子供が甘えてくるのを受け止めてスキンシップをより心がけて安心させていこうと思います。ありがとうございました。
- mu-001
- ベストアンサー率17% (5/29)
お子様、大変な時ですね。 託児所に預けるのは構わないと私は思います。 そのぶん、家などでは子供がお母さんを目で見たときに目が合うように気を配ってみて。 「離れていてもお母さんは自分を見ててくれる」と子供が安心するように。 元々は安心して遊べてたのですから、安心感が戻るまで大変でしょうが、頑張ってみて。 どうしてもダメなら、無理して託児所に預けなくても子供は成長しますよ。 保育園によっては「園庭開放」と言って保育園に入所していなくでも、保育園で遊べる日がある所も有りますから、そちらを利用するのも手ではないでしょうか。
お礼
成長するにつれ少しずつ親離れ(母親ベッタリではなくなる)してきているのかなぁと思っていたのですが、母親がそばにいる安心感があってきっと今まではのびのびと動き回っていたんですね。託児については説明不足の点がありましたが、通院する病院の近くであることと、短時間でも他のお子さんと生活することで何か刺激になることがあればと思ったからです。子供に安心感を与えられるよう心がけていきたいと思います。ありがとうございました。
お礼
託児するにはなかなか難しい月齢だったのかなぁと感じています。もう少し大きくなれば変わってきますよね。できるだけ一緒に連れていくようにしたいと思います。お友達の件参考になりました。ありがとうございました。