電気代 24円/kWh、灯油代 48円/リットル として計算してみます。
これらの金額は、それぞれの地域、契約条件等によって違いますので、正確な
金額を入れて再計算してみてください。
1.1000kcalあたりの電気代
1kWh = 1000x1J(ジュール)/s x 3600s / 4.2J/cal = 857kcal
従って、1000kcalあたりの電気代は
24円/0.857 = 28.0円/1000kcal
2.1000kcalあたりの灯油代
灯油の発熱量を 10,000kcal/kg、 比重を 0.83と仮定します。
1リットルあたりの発熱量
10,000kcal/kg x 0.83kg/リットル = 8,300kcal/リットル
従って、1000kcalあたりの灯油代は
48円/8.3 = 5.8円
(ファンヒータではフアンを回すモーターの電気代がかかりますが、
僅かですので無視してよいと思います)
従って、「約5倍」の違いになります。
灯油ストーブは臭いの出る場合があり、また、燃焼に伴って酸化物を種々発生させます。
しかし、乾燥一方の電気ヒーターに比べ、適当な湿度(水分)を自動的に補給する
というメリットもあります。
お礼
細かく書いてくださってありがとうです。すごくわかりやすかったです。やはりこの二つでは まったく料金ちがうんですね。ありがとうです