• ベストアンサー

電車が時刻表どおりに来ること

は外国の方から見れば珍しいそうですが、 逆に時刻どおりに来ない電車がある事が 信じられないのですが、、 どうなっているのでしょうか? 事故おきないんですか? 列車の運行を管理しているところはないんですか?外国では、 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

事故は....時々あるようですが、 列車の遅延だけが原因ではなく、 信号の故障か信号の見落としが必ずありますね。 鉄道の信号は基本的には「前に進んで良いか」だけを 表示しています。 通常の速度で進んで良ければ青 前になにか障害があるので、 ゆっくりとしか勧めないなら黄色 です。 ですから、信号さえ守っていれば 事故は起きません。 しかし、列車が遅れて、ダイヤが修正されて それがうまく信号システムに反映されていなかったり すると、事故が起きることがあります。 また、鉄道に関しては日本は異常なぐらいの 複雑さです。 外国では、通勤線は通勤列車だけの単独運転 長距離線は列車だけの運転で、 ひどい場合だと駅そのものも違っていたりします。 ですから、列車が遅れてもそんなに影響が無いんです。 5分おきの列車が5分遅れても実害はありませんから。 しかし、日本の場合、この5分おきの通勤列車の 間に特急が割り込み、その特急が別の通勤線に 入っていったりします。 その結果、1線区の遅れがどんどん 他の線にまで広がってしまうのです。 実際はどこかでくい止められます。 日本の鉄道がダイヤを守るからこう言うことが できるのですが、 外国の人には驚異的に見えるらしいです。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (9)

  • Kazupie
  • ベストアンサー率17% (56/323)
回答No.10

どこの国にも最低限の信号システムと、それを管理するシステムはあると思います。 ただ、列車事故が日本でも報道されたタイ、インド、中国等は、それなりの原因があると思われます。 先進国以外では、日本ほどの高度なシステムでないところが多いと思われますので、事故が起きる確率は高いでしょう。 先進国でもヨーロッパなどは、単線区間の列車交換駅で、対向列車の到着を待たずにフライング発車しているそうなので(駅構内の有効長が長いので可能らしいが…)、このような国に旅行されるときは注意した方が良いと思います。 尚、日本でも人為的ミスなどのために事故が発生しています。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.9

余談ですが…。 電車を運転するための免許 「正式には「動力車操縦者運転免許」という。国土交通省令として定められている。これは地方運輸局の運転免許を受けた後でなければ,動力車(電車,電気機関車など)を運転できない。  受験資格は,20歳以上で,心身の障害がないなど。試験は,身体・適性の検査,運転関係の法令・車両の構造・機能に関する筆記試験…以下省略。 上にも書いてありますが、電車と電気機関車は同じ免許で運転ができます。 運転士の1日の「行路」(乗務する列車)には電車の運転に混じってブルートレインの機関車を運転することだってあるわけです。 ブルートレインは夕刻から運転されることが多いですね。運転士さんたちも昼間から夕刻にかけて、通勤電車などを運転し、それからブルートレインの乗務にあたることがあります。 「ルートレインの運運転士さん」ではなくて、その日の乗務の一部にブルートレインの乗務が入っている、といったほうがいいでしょう。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.8

日本人の感覚では旅客列車が市販の時刻表どおりに走っているのが当たり前ということが常識である 上記を主観において回答します 日本では旅客列車しか走らない山手線や総武緩行線など秒単位で電車が定時に走っているように見えます。 しかしこれは旅客列車しかいないし、旅客の感覚としては旅客列車が優先されていると思っているからです。 しかし東海道本線などは貨物列車が優先されていることを知っている人は少ないでしょう。 鉄道は経済効果の大きい貨物列車が優先されているのが常識で、日本も例外ではありません。 貨物列車は機関車の牽引力や牽引されている貨車によって速度調整が難しく、ダイヤ通りに走行させるのは旅客電車よりかなり難しい。 電車の運転は「運転士」。 機関車は「機関士」というように資格が違いますし、機関士のほうが上です。 東海道本線や山陽本線、日本海を縦貫する北陸本線など、ダイヤが数分みだれていることが頻繁にあります。 だいたい、その列車の前後には貨物列車が走っており、その影響を受けています。 減速していまうと速度回復に時間や距離がかかるほか、制動距離もかせがなければいけない貨物列車は、経済効率を徹底的によくするため優先されているのです。 最近では電車と強調ダイヤが組めるよう、電車方式の貨物列車が新規に開発され、物流がかわろうとしています。 日本では濃硫酸、水素など危険物は限定されているようですが、海外では日本よりも長大編成で旅客列車を押しのけて走行します。 また、閉塞区間の長さも問題ですね。 日本が細かすぎるのです。 旅客電車が定刻に来ても、来なくても、これは問題ではありません。 個人一人の問題は経済効果には影響しないということです。 貨物列車が遅れると、これは経済に与える影響は大きいです。 輸出用の石炭や鉄鉱石、セメント、ケミカル品・・・。 それは3000メートルを超える貨物列車です。 その積荷の行き先は日本です。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.7

国民性とか、国土の状況なんかもあるのでしょう。 基本的には鉄道というのはドメスティックなシステムだし、更に言えば線区ごとに閉じていることも多いので、その線区の事情で運行が正確になったりいい加減になったりするのではないかと思います。 ただ、国際列車なんかは割と正確に走っているはずですよ。 日本の場合、列車密度が高いため、時間通りに走らないと運行が滞ってしまうというのもあり、正確に運行している面もあります。単線区間でも交換可能駅ではかなりの頻度で交換や追い越しをするダイヤになっていますから、やはり、ダイヤを守ることは必要です。 で、笑い話 ある国から戻ったビジネスマン、先輩に鉄道が不正確なのを嘆いて 「あそこの時計には長針はいりませんよ、どうせ守れないんだから、時間単位で十分」 「ほう、そりゃ正確になったんだな、私の頃は運転席にカレンダーが貼ってあったよ」 お後がよろしいようで

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#15689
noname#15689
回答No.6

時刻表とは違いますが、友人が10年ほど前に東欧を個人旅行した時の話です。 国境を越える夜行国際列車を事前予約し乗り込んだところ、切符に記載された席がない・・・、というかその車両自体が存在しなかったそうです。 「どうにかしろ!」と騒いだものの、「無いものは仕方が無い」みたいな感じでラチがあかないまま、通路に座り込んで一夜を明かしたそうです。 その後無事に帰国してからは、「ちゃんとした電車に乗られる幸せ」などを語りつつ通勤ラッシュにもまれています。 外国といっても色々ですが、事故に直結するほど電車の本数が多い国ばかりではないですし、大雑把な民族性なども関係しそうですね。 逆に私は、カリフォルニアのとある田舎町で路線バスが時刻どおりに発着するのを見ました。 その驚きを素直に表現したら、「なぜ驚くんだ?日本の地下鉄のほうが凄いのに」とのこと。 確かにその通りですね。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • cucciolo
  • ベストアンサー率44% (93/207)
回答No.5

イタリアで...最終電車が、すでに15分程遅れていた。案内が入ったのも遅かった。まさか、もう行っちゃった?と一瞬不安になりました。 2度目の案内「○番線に~行き(私たちが乗りたかった電車)が到着します」、入ってきたのは貨物列車でした。 ホント、どうなっているのでしょ? 事故は#2さんがおしゃってる「信号の故障か信号の見落とし」多いみたいですね。 イタリア人は、止まる場所(ドアの位置)まで決まっている日本の新幹線に驚いています。 逆にイタリアでは、ホームから随分遠くに止まった電車から降りずにいたら次の駅まで連れて行かれた記憶もあります。 ちょっと話がずれました。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.4

外国の列車の場合 長距離移動が主で 日本ほど 過密なダイヤを組んでいないのでしょう。 日本ほどハイテクで管理しているのは少ないのでしょうね フランスとかでも日本とほぼ同じスピードを誇る 新幹線とかは 別の話ですよ 世界の車窓からってミニ番組見たことないですか? さすがに蒸気機関ではありませんが ディーゼル機関で 牽引しているところも多いです スピードも遅いですしね

回答No.3

「外国」と十把ひとからげにするのは あんまりでしょ スイス ドイツなんて 日本に近い。 フランスもストを除けば 時間には正確なほう。 でも どこへ行っても日本ほど過密ダイヤで 運行しているのはほとんどなく  多少の遅れで即事故なんていう可能性は 非常に低い  ただ だから 運行管理をしていないかと 言うとそうではなく ヨーロッパなんかだと  遅れたら遅れたなりに きちんと連絡列車には 連絡がいっており 待つか 違う電車に接続させるか 対応はしている。  

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.1

事故がなくても遅れることは日本でだってあります。 東京では「あまりに過密なスケジュール」を組んでいるせいで、「ラッシュ時には客の乗降に時間がかかって」遅れるのは日常茶飯事です。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。