• 締切済み

くまのプーさんのことで悩んでいます!!!

(1)ミッキーやミニーは呼びすてなのに、くまのプーさんだけ、”さん”付けで呼ばれているのは何故(2)”くまの”という限定する形容詞が付いているのは何故?(3)テディベアかくまのプーさんかはどこで決まるの?(4)くまプーさんは、オスなの?(5)くまのプーさんは、いつもはちみつをなめているけど、本当のくまもはちみつが好きの?(6)イギリス生まれのくまのプーさんが、アメリカ生まれディズニーキャラクターの一員になったのは何故?(7)くまのプーさんとプー太郎(無職)は関係あるの?これらの疑問に答えて下さい!

みんなの回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

(1)擬人化の度合いの強弱と関連するのではないか!?と言う気がしますが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1752698.html →海沿いを走る~ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa253319.html →死語になって~ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1369887.html →ついつい使って~ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3362857.html →東横線都立大学~ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3520844.html →事故れば~ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa72.html →エクスプローラで~

  • masyura
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.3

ご存知の通り、「くまのプーさん」の原作はイギリスなのですが、モデルになった熊のぬいぐるみの更にモデルというのが居まして、それは当時ロンドンの動物園に居た「ウィニー」という名の熊です。 実はその熊、出身はカナダなんです。 第一次世界大戦時にカナダからも兵隊が出ていったのですが、そのうちの一人がカナダ中央部の「ウィニペグ」という町で(だからウィニーという名前なのかな)母親を失った小熊を拾って、ヨーロッパまで連れていったのです。で、戦争が終わって帰る時、もう大きくなってしまってたいへんだ、という事でロンドンの動物園に預けたそうです。で、ぬいぐるみができるほど人気が出たということです。 実はカナダに留学中にプーさんの記念切手が発行されてまして、その切手に英語とフランス語の両方で書かれたリーフレットが付いてました。そこに書いてあった事なので、信憑性は高いですよ。 プーさん以外にも「アラジン」みたいに明らかにアメリカ以外のお話もディズニーに入ってますね。例えば、孫悟空とか三国志を想像してみてはいかがでしょう?原作は中国の話ですが、もはや日本の文化の一部のように思われてますよね。(悟空はキャラクターだけで、三国志はゲームではありますが) あ、それよりも「アルプスの少女ハイジ」とか「母をたずねて三千里」とかの方が例として正しいかな。原作はスイスだったりイタリアだったりするのでしょうが、アニメとしてのこれらの作品は、もはや宮崎駿の代表作品の一つですよね。 ところで「くまのプーさん」の原題は「ウィニー ザ プー」(すいません、つづりを忘れました)です。だから本当は「ウィニー」が名前のはずです。

  • eddy
  • ベストアンサー率23% (123/534)
回答No.2

1.偉いんです! 2.他にもいるんです! 3.ムーミンに近いかどうかです! 4.メスはブラをしてます! 5.スキです! 6.出稼ぎです! 7.両方ともその日暮しです!

参考URL:
なんでも聞いて
  • Snufkin
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

(1)最初に児童書として入ってきたときにその様に訳された為。英語では敬称はついていない。 (2)ただのプーさんではインパクトが弱いため、また日本人が頭にキャッチをつけるのが好きなため。 (3)ディズニーのロゴが入っているのがくまのプーさん。誰が作ってもいいのがテディーベア。 (4)オスです。眉毛が太いし、まつげが短い。ディズニーの女の子キャラは睫毛が長いです。 (5)好きです。というか熊は雑食なので何でも食べます。 (6)ディズニーの作った映画があまりにも有名になりすぎたため、定着してしまったと考えられます。 (7)関係ありません。プー太郎の語源は瘋癲(ふうてん)から来ているのだと思います。瘋癲の男がプー太郎と呼ばれるようになった。

関連するQ&A