- ベストアンサー
尿道結石のPHリトマス紙の検査方法を教えて下さい
猫が尿道結石になってしまい、これからはたまに尿のPHをチェックしてあげたいので病院からPH検査スティックを分けて頂いてきました。 病院は忙しく、説明もないまま容器とスティック5本頂きました。 説明書もないし、何やらチンプンカンプンです。 頂いたのはバイエルのマルチィスティックスです。 検査項目は、(1)ウロビリノーゲン、(2)蛋白質、(3)PH、(4)潜血、(5)ケトン体、(6)ビリルビン、(7)ブドウ糖 の7項目です。 これって、おしっこをしている時にさっとかけるようにすれば良いのでしょうか? 猫の砂のおしっこのかたまりに漬けてはダメでしょうか? 特に知りたいのは(3)のPHで、5.0から0.5刻みで8.5まであります。尿は酸性にいくようにすれば良いらしいのですがPHいくつなら良いでしょうか? 手元にある検査スティックのURLは類似シリーズですが載せておきます。 http://www.bayermedical.co.jp/news/
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは^^ 尿検査って難しいですよねぇ。。。。 出来れば、スティックの上に一滴ずつたらした方が良いです。 検査内容が7項目あるスティックにおしっこをかけてしまうと、色が混じってしまい正確な検査ができないからです。 出来れば、おしっこを紙皿などで採取するか、 病院でウロキャッチャーというのが売っていますので、それを使うと良いかと。。。 採取した尿をスポイト(病院で注射器を頂くなど)で すって、スティックの上にたらして検査しましょう。 猫の砂の上にしたおしっこはどうしても尿が取れないのなら、やむを得ないと思いますが、直接している尿の方が正確な検査が出来るかと思います。 大変ですが、猫ちゃんのためにも頑張ってください。 お大事に。。。。 ウロキャッチャーで検索すると写真載ってますよ^^
その他の回答 (2)
- spika1107
- ベストアンサー率44% (66/148)
出来ればオシッコをしている時に検査紙をくぐらせるのが一番良法かと思います。 それが出来ない場合は猫ちゃんがその場から離れたらすぐに検査紙をオシッコにくっつけて計ります。 でも猫砂で固まってしまってからだとうまく計れないかも・・・ その場合は↓の方が仰るように何かしらの工夫が必要になりますね。 PHが6台をキープできれば結晶は作られない様です。 でも検査紙5枚では数日しか計れませんね。 参考までに、私が使っているPH検査紙をご紹介しておきます。 このサイトの「猫尿PH検査」の所に猫の尿検査方法も載っていますので参考にしてみて下さい。 最後に老婆心ながら・・・ 先の質問に対してお答えして頂いた方々に御礼を入れてから新たな質問をされた方が宜しいかと思いますよ。
お礼
もう、ご飯もなかなか食べてくれないので私がヒステリック気味になってます。ほとほと疲れました。 お礼が遅れた事を再度お詫びします。 有り難うございました。
だいたいPH6.5までを酸性とします。 PH7からはアルカリ性。 しかし、時間がたつとどの尿でもアルカリ性に傾きますので、人間と同じく早く検査しましょう。 砂につけると前の尿などの成分と混じるのでなるべくティッシュなどを砂の上に置いてそれにこすりつけるか搾り出すのでもよいですよ。
お礼
とても判りやすい説明有り難うございました。
お礼
結構流行っている病院なんですけど、これしかないと言って渡されたのがマルテスティックでした。 病院も変えてみるのも1つの方法かも知れないですね。病院も忙しすぎてあまり話せない雰囲気なんです。 とても判りやすい説明有り難うございました。