締切済み 成人のお礼状 2005/01/13 07:38 成人の御祝いをして、後にお礼状を来ていただいた方に送るのですが、お礼の文が思い付きません。どういう文にしたら相手に失礼が内のでしょうか?よろしければ教えてください みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 Reffy ベストアンサー率32% (1317/4014) 2005/01/13 07:47 回答No.1 おめでとう!成人式だったのですね。 お礼状を書こうというmaka005さんのお話を見ただけで、とても心が温かくなりました。らりった成人式の話題ばかりニュースでやっているけれどそんなことばかりじゃないんだなぁって。 こういうプライベートのお礼状にはビジネスメールのような規則は必要ありません。心からの感謝の気持ちと、新成人としてこれからどういう気持ちでやっていくかという決意表明、そして最後にこれからもよろしくご指導下さいといったお願いの言葉が入って入れば十分だと思います。 なによりも自分の言葉で。できればパソコンの印字ではなく手書きで。 受け取った方にはそれで十分気持ちが通じると思いますよ。また、外部の方だけではなく、できたら親御さんにも書いてさしあげてください。そこまで育ててくれてありがとう!の気持ち満載で。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちマナー・冠婚葬祭 関連するQ&A 成人祝いのお礼について たくさんの方々から成人祝いをいただきました。 諸事情で遅くなってしまったのですが、今からお礼を送ろうと思います。 お金とお祝い状を贈ってくれた方には、 礼状と写真を贈ろうと思っています。 しかし、お金とお祝い状と品物を贈っていただいたり、 同い年の従兄弟がウチから贈った成人祝いのお礼に礼状と品物を贈ってきた場合(ややこしくてすみません)、 こちらからも何か品物を贈りたいと思うのですが、 どういった品物がいいかわかりません。 1500~2500円程度のお茶やお砂糖のセットにしようかと思っていますが、 何か失礼にあたるでしょうか。不安があります。 アドバイスをお願いいたします。 礼状について 昇進お祝いに取引先から祝電や祝いの品物をいただいております。祝電のみの方もいます。本来礼状には手紙が望ましいとは思いますがハガキでの礼状は失礼にあたりませんでしょうか。中元や歳暮などを贈っていただいた際はいつもハガキで礼状をだしております。しかし、昇進祝いはビジネス上の正式なお礼としては十分ではないのではないかと思いました。WABサイトで検索しましたが結論がでません。ご指導お願いいたします。 礼状 【結婚祝金をもらったら?】 この度、入籍して御祝金を親戚の方からいただきました。 御祝返しの品・礼状を贈ろうと思っていたのですが、 私たちにお祝いをくれた翌々日に その方の最も近しい人が亡くなったのです。 弔電を贈り、結婚祝金のお礼は時期を改めていましたが、 今回実際贈るとなると、礼状をどのように書けばよいか 困ってしまいました。 通常の礼状では失礼になるのでは・・と考えてしまいます。 かといって、不幸を改めて手紙で触れるのはどうなのか・・。 電話でお伝えしようかとも思っていますが、 相手を傷つけず失礼のないように対処するにはどうしたら良いでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム お礼状の書き方 結婚祝いのお礼状とお礼の品を親戚に送ります。 お礼の品は私の故郷のものです。(今は別の場所に住んでいます) また主人も、私の故郷に転勤できており、そこで出会いました。 礼状に、お礼の品が、 •主人がしばらく赴任していた地 •妻の故郷 のものであることを書きたいのですが、 改まった書き方が思い浮かびません。 書き方をアドバイス頂けたら嬉しいです。 署名は連名です。 また、相手の方は遠い親戚で会ったこと、お話したことはありません。 よろしくお願いします。 初節句に来ていただいた方へのお礼状 先日の節句に親戚の方々を招いてお祝いの席を設けました。 その場で直接内祝いとお礼の言葉は言いましたが、後で思った以上のお祝いを頂いている事に気がつき、お礼状を送りたいと思います。 どのような文面にすれば失礼がないか、教えてください。 礼状について 私は20代後半の独身女性です。 送らないよりは送った方が良いだろう…ではなく礼状はどのような時に必要ですか? 例えば… (1)合格祝いなど直接もらった場合 『ありがとう』と本人に直接伝えているが、現金など金額や中身がその場でわからない (2)発表会でお花を直接もらった場合 『ありがとう』と本人に伝えている (3)何かしらの品が自宅に届いた場合 まずはお礼の電話を入れて、後日礼状? (1)~(3)に限らず、 お礼が必要ない贈り物の場合(お礼のお礼など)はどのようにしていますか? メールでお礼は論外ですが、 直接お礼、電話でお礼、礼状を送る…の区別がつかなく考えてしまいました。 成人祝いの礼状 2度目の投稿になります。何度もすいません; 先日父の会社のお客様から成人祝いをいただきました。 ブランド物のハンカチのセットで、母曰く大変高価な物だそうです。 お礼のお手紙を書こうと思うのですが、どのように書けばよいのかわからず悩んでいます。 webページなども参考にしましたが、 ・父の会社のお客様であること ・私はその方とは全く面識がないこと などから良い文章が考えられません。 私は今は専門学校生で、春からは就職します。 ハンカチのお礼と、社会人として頑張りたいという言葉はいれたいと思います。 それに加え、父のことや、季節のあいさつなど、どの程度の内容で書いたら良いでしょうか。 例などを挙げていただけると助かります。 父にも関係してくるので、失礼のないように文章を作らなければと思うと筆が進みません。 どうぞよろしくお願いします。 目上の方から礼状をいただいた→返信差し上げるのはOK? 目上の方の受賞祝い(それほど有名なものではありませんが)に、個人的なお祝いとしてごくごく少額のお祝いの品を献呈しました。その礼状をいただいたのですが、返信を差し上げるのはよいことでしょうか? 上記とは別に、公式として数名共同でお祝いもしていますが、その方には別の用事でもお世話になったので、そのお礼の意味もかねて差し上げました(それは相手もご承知だと思います)。 しかし、相手にとっては二重のお祝いとなりますし、それは負担だと思ったので、ごく気楽な形で、かつ品物の値段も、あえて相手が想像できるものをお送りしました。 それに対して、封書で簡単な礼状をいただいたのですが、この場合、返事をしてもいいのでしょうか? ここは強調したいのですが「返事が面倒なので省きたい」という相談ではありません。 「礼状に対する返信はマナー違反かどうか」を知りたいのです。 普通は封書を頂いたら返事するのがマナーだと思うのです。また、その方とは親しいわけではなく、お稽古ごとで月に2回お会いするのみです。 こちらがお礼をし、それに対する礼状をいただいた。その礼状に対する返信をすることは、マナーとしてあっているのでしょうか。 普段お会いする方なら、口頭で「礼状ありがとうございます」と言えるのですが、その方に今度お会いするのは2週間以上先のことです。それとも、2週間程度であれば、その時に言えばいいでしょうか。 ご指導よろしくお願いします。 内祝いには必ずお礼状が必要? 入籍のみの結婚をしました。 親戚からお祝いで現金をいただいたので、カタログギフトをお返しに デパートから発送しようと思っているのですが、発送の場合お礼状は 必ずつけないと失礼にあたるでしょうか? お祝いが送られてきた際お礼の電話はすでにかけています。 字が汚いこともあり、できれば手書きのお礼状は書きたくないのです。 お返しだけ送り、結婚の挨拶状の葉書をだす時に一言お祝いありがとうございましたと手書きで書き添えるといのはだめですかね? 教えてください。 教育演習お礼状 先日、小学校のほうに演習に行きました。 そこでお礼状を校長先生宛、1年生の先生宛、2年生の先生宛の3部書きました。 その中で感想や各先生方へのお礼は文を変えたのですが、「時候の挨拶」「演習を受け入れていただいたお礼」「今後の抱負」を同じ内容(言い回し)で書きました。 これは相手側に失礼になってしまいますか? 回答お願いします!! お礼状とお詫び この度次女を出産し、主人の勤めている病院の理事長から、お祝いを頂きました。 理事長からはこれまでも、お中元や長女の出産祝いなど、ことあるごとに頂き物をしています。 主人の病院では、お中元のお返しなどは特にまわりの方々もやっていないということでしたので、今までは特にお返しせずにおりました。 長女の出産祝いを頂いた時は内祝いのお返しをしただけで、お礼状などは送っていませんでした。 しかし、毎年お中元を頂いたり、今回も出産のお祝いを頂いたりして、こちらからもお返しやお礼状などを送りたいと思うようになりました。今回まず、内祝いとお礼状を送りたいのですが、今までお礼をできていなかったお詫びと、今までの贈り物に対するお礼とともに今回の出産祝いのお礼状を書きたいのですが、筆場所ゆえ上手く書けないでいます。 どのような言葉でお詫びと感謝を伝えればよいのかご教授頂きたく、質問を投稿させていただきます。 お時間ある方いらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。 御礼状についてアドバイスをください。 御礼状についてアドバイスをください。 私は栄養科の学生です。今週の月曜日から本日まで、会社事業所の施設に校外実習に行きました。 班長であった為私がお礼状を書いて出す役目があるのですが、その件について迷っていることがあります。 葉書に、定型文(拝啓・・・など)を含め自作の文章を書いて投函するよう学校の先生から指示があったのですが、昨日の実習終了後、班員(全5名)のうち一人が調理師の方に呼ばれ、「これで皆でジュースでも飲みなさい」と600円頂いたようでした。帰りに全員でお礼を言いジュースを買わせて頂いたのですが、最終日の今日はその方はお休みでいらっしゃいませんでした。 お礼を言ったといっても「ありがとうございました」と曖昧に言っただけだった為、その方へのお礼も書きたいと考えているのですが、同じ学校からもこれから沢山の学生が行きますし、お礼状に目を通すのは栄養士さんや代表の方だけなのではないかと思います。それに、お礼状の文章中にその方の名前だけを出しても失礼なのではないか、または書くことで何か支障があってはならないと考えています。 ですが、きちんとお礼を言いたいです・・ このような場合、どのようにすれば常識の範囲内の行動に収め、伝えることが出来るのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム お礼状の書き方 こんにちは。 お世話になった方へお礼状を書いているのですが、 丁寧な言い回しの知識がなく、これで良いのか?わかりません。 アドバイス頂けるとありがたいです。 ケース: 自分の代わりに動いて(働いて)下さった方への礼状 →Aさんが、「私(個人)」と「Aさんの会社の某グループ」の間に入って、 取り計らって下さったケースです。 時候の後に、 「この度の○○に際しまして、お世話になり誠にありがとうございました」と 言った一文を入れたいのですが、 「お世話になり」の部分の的確で丁寧な言い回しが思い浮かびません。 「厚意を賜り」では厚意と言うと「心遣い」のイメージなので、 心と言うよりは、実際働いて下さったので、何となく違う… 「尽力」と言う感じでもなく… と感じているのですが… 「取り計らって下さった」事を丁寧な書面語にするとなると、 何と表現したら良いのでしょうか? 礼状の最後に、 私がその某グループの方々(複数名)と直接連絡を取る事は出来ないので、 Aさんにその方々にご挨拶を伝えて欲しいのですが… 1.「某グループの皆様にもよろしくお伝え下さい」 2.「某グループの皆様にもお礼かたがたご挨拶をお伝え下さい」 どちらが正しいのか悩んでいます。 「お礼かたがたご挨拶〝申し上げます″」と言う言い回しはよく聞くのですが、 「お礼かたがたご挨拶を〝伝え″て頂く」と言う 2.の言い回しを聞いたことがないのですが、 如何でしょうか? 1.の「よろしく伝えて…」と言う一文には、お礼と挨拶を含んでいるのでしょうか? 含んでいるのであればそれで良いのですが、含んでいないとなると 軽すぎないか不安です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 お礼状の書き方を教えてください 先日、入籍をしました。 結婚式等の予定はなく、会社へも報告のみにしています。 会社の社長の奥様から結婚祝いにご夫婦でとパジャマをいただきました。 これに対しお礼状を送ろうと思うのですが、恥ずかしながらどのように書けばいいのか わかりません。 社長は関係ないからと奥様からの贈り物です。 失礼の無いお礼状の書き方を教えてください。 礼状の書き方 こんな時の礼状の書き方を教えてください。 主人の会社から私(妻)宛てに誕生日祝いとしてデパートの共通ギフト券が郵送されてきました。 何かお礼をした方がいいと思うのですが、 主人は物でお返しはしない方がいい、出すなら礼状程度で・・・と言います。 ちなみに主人の会社は数人の小さな会社でこういった試みは初めてらしいです。 私自身ももちろん初めての事で、どのような文面を書いたらいいのか分からず困っています。 どなたかご教示ください。 よろしくお願いします。 結婚祝いに対する礼状の文例 最近になって、結婚したという報告を親戚にしました。 すると一斉に叔父・叔母・いとこの方々からお祝いを頂きました。実際のところ、会ってお礼の言葉を言いたいのですが、相手方も多忙でまた遠方のため、なかなか会えないので、書面にて礼状を書きたいのですが、雛形みたいなものがなかなか見つかりません。 きちんとした言葉で、礼状を書きたいのでどなたか教えていただければ幸甚です。 成人祝いのお礼の手紙 いつもお世話になっています。 私は今度成人式を迎えるものです。 先日、父が会社でお世話になっているお客様から成人祝いをいただきました。 (父はサービス業です) ブランドもののタオルハンカチのセットです。 私はその方とは面識がないのですが、何かお礼をしたく、手紙を書こうと思っています。 手紙の内容には ・成人祝いのお礼。 ・春から就職なので、大切に使わせていただきたいということ。 ・成人を迎えることへの心構え。 ・父共々よろしくお願いいたします。 といったことを取り入れたいと考えています。 (おかしくないでしょうか?;) そこまで堅苦しくなく爽やかで、かつ失礼の無いように文章を作りたいのですがうまくまとまりません。 皆さんのアドバイスや例文などを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 御礼状の例文教えて頂きたいです 会社から出す御礼状・ハガキ(個人の方が多いのですが)の定番の例文はありますでしょうか?ネットで調べたりしているのですが、実は事情があり昨年冬(秋~冬にかけて頂きました)に頂いたものの御礼状を出したいのですが、お礼する時期も遅れているため正しい文章がわらないのです。大変失礼かと思いますが、ぜひお礼状を出したいと思っております。どうか教えていただけないでしょうか?おもに果物を頂きました。何卒、宜しくお願い致します。 内祝いに対するお礼状 先日、職場の上司から出産祝いをいただきました。上司は転勤したので郵送で内祝いを送ったところ、奥さまから丁寧なお礼状が届きました。 この場合、またお電話やお礼状返すべきですか?このままほっといていつかお会いしたときにお礼をいうのでも大丈夫ですか? アドバイスお願いします。 結婚祝のお礼状について はじめまして。 今年の6月に結婚した者です。 結婚のお祝い(現金)をいただいた方にお礼状を送ろうと考えています。封書ではなく、ハガキでは失礼に当たりますでしょうか?時期的に暑中見舞いをかねて「かもめーる」で送りたいと思っています。又、結婚式から2ヶ月ほど経ってしまい、お礼が遅くなったことをお詫びする様な一言を入れた方が良いとも思っています。何か良いサイトや案がありましたら、教えていただきたいと思います。 ちなみに相手先は母親の友人(私の学校で母親同士がPTA関係?で仲良くなった)で、子供の時は行事等で時々会っています。又、お礼の品物としては、結婚式の引き出物を母親から渡してもらっています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など