- ベストアンサー
結婚における親からの資金受け取りの是非
- 基本的に結婚は、本人同士の意思でするもので、結婚に伴う費用も自分たちで用意するものです。
- しかし、夫の両親が結納金を頂くことを希望しました。義両親は自分たちの子供たちに対して平等であることを望み、私たちはその希望に応えることにしました。
- 結納金はありがたいものであり、私たち夫婦の貯金にとっても助かりました。ただ、周りの人々からは批判されることもありますが、私たちの判断は間違っていたのでしょうか。思いやりのある行動だったか、反省もしています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私としては賛成ですね。 受け取るのも親孝行かなと。 現在1児(幼児ですが)の母ですが、やはり親としては出来る限りのことはしてやりたいなと思いますね。 それが最後の親の勤めかなと私は思います。
その他の回答 (8)
- sousousou
- ベストアンサー率10% (73/716)
23歳、女です。 お金を受け取る受け取らないで、私の母に嫌な思いをさせてしまったので回答させて頂きます。 私達は新居生活に必要なお金を二人で2年間貯めて いたのでそのお金で家具とか電化製品を買おうと思って いました。 ある時、母からお金は出してあげるから良い時期に 買ってきなさいね。貯めたお金は生活を初めてから 必要になった時に使いなさいって言ってきました。 私は悪いなっていう気持ちもあったし自分達で買う つもりをしていたので何度か断っていたら 母が「私が出してあげたいっていう気持ちも 受け取ってくれないの!もう勝手にすればいいわ!!」 あんた達なんて知らない。勝手に出ていけ」まで 言われて怒らしてしまいました(^-^;) 母の気持ちを察すると、結婚したら親に頼りにくく なるもので、お金はいくらあっても困らないし せっかく貯めたお金を少なくしたくない気持ちも あったみたいです。 余裕のあるスタートを切って欲しいし、このぐらいは さしてという気持ちでした。 私は最初から、ありがとう、すごく嬉しいって言って 素直に受け取っておけばよかったなって すごく後悔しています。 出してあげたいっていう気持ちがある両親なら私は 受け取る方が良いと思います。
お礼
お話を聞いて思い出しました。実母も「アンタの名義で結婚資金を貯めてあるから」って通帳を見せられました。母がお金のことで、困って泣いているのを見たことがあるのに・・とても受け取れません。「子供が産まれたとき用にとっておきたいから、まだ預かっておいて」と、受け取りませんでした。幸い言葉どおりにわかってくれたみたいです。親ってどこまでもありがたいものですね。。ありがとうございました。
私も、結婚する際に結納金やマンションの頭金など親に出して頂きました。 でも、結婚すると決めるまでは自分で全部用意できるようにかなり貯金を頑張ってきました。なにせ、全部本人達で用意するものなのかなって思い込んでいましたから。 でも、いざ結婚すると決めた時、両方の親がお金を出してくれるので、ちょっと驚きました。でも、嬉しかったですね。 友達にはお金の話は特にした事がありません。 聞かれたら「出してもらった」と正直に言いますが、もし「いい歳して甘えて」なんて言われたら、相手の僻みだとおもってほっておきます。その友人は僻んで羨ましがっているとしか思えません。彼の両親がとっても良い人で、あなたにも優しいことを、羨ましがっているのです。 それで、つい「甘えて」なんてキツイ一言が出たのです。 私が思うのに、結納金をもらえない友人はかわいそうな人です。なぜなのですか? 私が住んでいる所では、当たり前なのですが・・・。 もらうほうが甘えているとかではなく、当たり前の儀式のようになっています。 どうでしょうか?
お礼
うちの母親は結納金をもらわなかったそうです。もらって当たり前でしたか・・切なくて涙が出ます。うちの周りでは、結婚後も親に仕送りをしてる人もいるので、それがないだけでも、うちはラッキーと思ってましたよ。それぞれですよね。ありがとうございました。
- osumitan
- ベストアンサー率33% (102/307)
自分は「結婚は本人同士の意志でするもの」だけとは思っていません。 もちろん本人の意志が最優先であって、親が決めるものではありませんが、 本人同士の意志さえあればいい、というものでもないと思います。 自分は男ですが、義父から結婚の許しをいただいた際に、 自分の命より大切な娘を他人に託す気持ちとはどういうものなのか、 という話を聞き、結婚は本人同士でするものという考えを改めました。 それにたいていの場合、妻は苗字も夫のものに変わってしまいますから 夫だけでなく、夫の両親も託される側ということになるわけで、 それで結納金(支度金)という習慣があるのだと、私は思っています。 結納金はそういった気持ちの表れなので、思いやりからというより、 その誠意を受け取るという気持ちで受け取るべきだと思います。 結納金によらず、いい年だろうがなんだろうが、子が親に甘えるのは、 自然なことだし、間違っていないし、必要なことだと思います。 恩を返すなら、同じことを自分の子供にしてあげればいいと思います。 親子の間に限らず、もらうことを拒否するばかりが礼儀ではありません。
お礼
私と同じ考えの方も少なくないようだったので、あえて限定はしなかったのですが・・。私たちの場合、一般的な結納の儀式も、披露宴も行わなかったんです。親は口には出さなかったけど、親なりの希望はあったと思うんですよ。でも、何も言わず好きにさせてくれたんです。私には「自由にさせてもらっといて、結納金だけはもらう」なんて、やっぱり申し訳なくて。 結納金について、私と義両親との間に、解釈の相違があったかもしれません。トラブルはありませんでしたが、ここで気づかせて頂いてよかったです。ありがとうございました。
- pinashiga
- ベストアンサー率17% (17/99)
質問者様の言葉を借りて言うとすると 私の住む地域では 「基本的に結婚は、本人同士の意思でするもので、結婚に伴う式や新居・家具などの費用は、双方の親が用意するものです。」 地域、家、人によって価値観は様々なので、 わかっておられるとは思いますが、 どれが正しくてどれが間違いと決められる物ではありませんよね。 今回の場合は、 質問者様ご自身の価値観を抑え、義理のご両親との価値観を尊重されたということと、私は受け取りまして、 良い判断をされたと思います。 甘えているとかとういうことは感じませんでした。 お友達に批判されたとのことですが、 そのお友達は、よほど自分の考え方に自信を持っていらっしゃるのか、 人それぞれに事情があるというような思いやりに欠ける方なのか、、、、 周りからいろいろ言われても気にしないことが一番ですよ。 あくまでも個人的な意見ですので、参考になりますでしょうか。 お気にさわったらお許しください。
お礼
今でも地域や家による慣習が根強いんですね。私の時は双方の親が何も言わなかったもので・・。今思えば、そっと見守ってくれてたんでしょうね。改めて感謝の気持ちが湧き上がります。ありがとうございました。
- Rafi
- ベストアンサー率28% (138/492)
個人的な意見ですが、 親は甘ったれてはいけないもので甘えてもいい存在であると思っています。 「自立した計画を持った上でお祝い金なりなんなり受け取る」といのはアリではないでしょうか。 「貯金ゼロ、見通しなく、親に全額出してもらって結婚」というのなら確かにいい年をして甘えて・・・となるのでしょうけれど。 お祝いをしたい、という人に対してあまり頑なに拒否をするのは正直、祝ってもらう精神的な余裕を感じられません。 確かに、祝うということに喜びを感じられる方もいらっしゃいますし。 もらったことに感謝し、そのことに甘えずこれから恩返ししていけばよいのはないでしょうか。 価値観はそれぞれだと思います。 ただ私なら、素直に甘えて、その分、義父母の銀婚式や金婚式、還暦など出来る範囲で些少なお祝いをしてあげたいと思います。
お礼
十分に感謝して、恩返しを忘れなければいいですよね。一番喜んでもらえるのは、孫を抱っこしてもらうことかなーなんて、また勝手に思ってます。物や現金は、理由づけがないとなかなか受け取ってもらえないもんで。。ありがとうございました。
- riderfaiz
- ベストアンサー率31% (1072/3360)
僕ももらいましたよ。 僕は自分で結婚式の費用から新居、新生活の立ち上げにかける お金は準備していたので、必要は無かったんですけどもらうだけ もらってそのお金は今でも郵便貯金の中に眠っています。 うちの姉も義父からもらってたし、よくある事だと思いますよ。 >”受け取ることも思いやり”という私の判断は、 正しかったと思います。
お礼
正しいと言って頂けてうれしいです。義両親は年金生活なので、心苦しかった。。ご回答ありがとうございます。
- Samurai-Jack
- ベストアンサー率18% (130/697)
くれるものは貰っても「甘え」ではないと思います。くれないものをねだるのは「甘え」だと思いますが。。。しかも、相手の親を思いやっての行動ですしね。 しかし、これは人は人という問題だと思いますので、批判する友人が「自分の価値観を押し付ける」傲慢な人だと思います。
お礼
「甘え」の解釈、わかりやすかったです。同じ立場になってみないと、なかなか気持ちはわからないものですよね。ご回答ありがとうございました。
- 1ppo
- ベストアンサー率11% (95/859)
私も、結婚に伴う式や新居・家具などの費用も自分た ちで用意するのが理想だと思います。 でも、新郎の立場からすれば、結納金を新婦家にあげ るので、結納返しという事で、またわ嫁入り道具代と して、現金なりをもらってもいいのでは!と思います。 親からもらうなら支度金としてではなく、「結婚の お祝い金」として受け取ってはいかがでしょうか?
お礼
義親が「結納金」と言ったのでそのまま書きましたが、私も「結婚のお祝い金」の解釈でした。お祝い金としては相場から見て高額なので、恐縮しますが^^;ありがとうございました。
お礼
>受け取るのも親孝行かなと。 よかったぁ~^^こう言ってもらえて、ほっとします。ご回答ありがとうございました。