• ベストアンサー

信用取引の費用

信用取引で売り注文をするとき 金利や株貸料など費用がかかると思いますが どの程度かかるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makachinn
  • ベストアンサー率75% (244/324)
回答No.2

信用取引(売り)の費用 某大手ネット証券を利用した具体例で見て行きましょう。 いま、制度信用取引で貸借銘柄(仮にオリンパスとします)を、2,000円で1,000株、信用売り建てしたとします。 (1)売買手数料  約定金額200万円・・・3,150円 (2)信用取引金利  売り方金利(受取)・・・・・・・ 0円   補足説明    信用取引では、買い方の買付株券は、証券会社又は証券金融会社(日証金)に    担保として拘束され、買付代金に対して金利を支払います。    同様に売り方の売却代金も担保として拘束され、これに対して金利を受け取ります。    現在、買い方金利(支払)年利2.1%、売り方金利(受取)年利0.0%です。    尚、信用取引の決済時に清算(支払or受取)が行われます。 (3)貸株料  貸株料・・・・・・・・・・・年利1.15%、便宜上、1日当たりで表示しますと、               約定金額200万×1.15%÷365日=63円   補足説明    信用取引貸株料は、平成14年の金融庁による「空売り規制の見直し」に伴い    導入されました。信用取引の売り方が負担しますが、逆日歩と違い、    信用買い方へは支払われません。    信用取引金利と同様、決済時に徴収されます。 (4)品貸料(逆日歩)  逆日歩・・・・・・・・・・1日当たり100円。現在、オリンパスは日歩10銭の逆日歩、              従って、1,000株×0.1=100円。日歩10銭=年利36.5%。   補足説明    逆日歩は、日証金において貸株超過(株不足)となった時、その不足株の調達金利を    表します。信用買残高>信用売残高の状態においても、発生しますのでご注意下さい。    逆日歩は、1株について○○銭と日歩で計算され、年利換算では高利率ですが、    対象は約定代金ではなく、株数です。(2)・(3)と同じく決済時に徴収されます。    尚、一般信用取引では、逆日歩はありません。 (5)その他   少額ですが、約定から反対売買で決済しないまま1カ月が経過するとかかる   「信用管理費」、信用買い建ての場合は、その銘柄が、決算期等を超えた    場合にかかる「名義書換料」があります。(詳細は省略します) 以上のことを整理しますと、 ●信用売り ・売買手数料 ・信用取引金利(受取) 年利0.0%〔一般信用取引:同率〕 ・貸株料 年利1.15%〔一般信用取引:年利2.0%〕 ・品貸料(逆日歩) 1株について日歩表示〔一般信用取引:なし〕 ・その他 信用管理費 ご参考までに ●信用買い ・売買手数料 ・信用取引金利(支払) 年利2.1%〔一般信用取引:年利3.1%〕 ・品貸料(逆日歩) 発生すれば受け取れる〔一般信用取引:なし〕 ・その他 信用管理費、名義書換料 最後に、 信用取引の条件は、証券会社によって、若干の差異があります。 特に一般信用取引では、注意が必要です。 このケースにおける某大手ネット証券会社では、一般信用取引として無期限信用取引を 行っており、それに基づき記入致しました。 信用取引は、『あやふやな理解』を一つ一つ潰してから始めるのが、ベターと思います。

その他の回答 (1)

  • YoshickV
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

金利は制度信用と一般信用で違うと思いますが 1~3%くらいでしょう 証券会社によって違うと思います。 売りの場合は逆日歩が付けば株貸料は上昇します。 ま、額が増えると金利もばかにならないですね でも数百万ならたかが知れてます。 アドバイスですが、今ここで質問している限り 1年は信用取引しないほうがいいでしょうね、、、

関連するQ&A