- ベストアンサー
お金を借りる時に。。
お金を友人に貸したのですが、 私が返すのは『何時でもいいよ』と言った時、 友人は『年内にかえします』と言いました。 結局返ってきませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、お金を貸す時の 『何時でもいいよ』っていう台詞、皆さんはどのように 受け取られますか?マナーとか、礼儀とかあるのでしょうか? 私はその人との距離にもよりますし、社交辞令の ようなニュアンスだったのですが。。因にその方とは 貸した現場では次何時お会いするか分からない距離の おつき合いの方です。連絡先はいつでもつけられます。 それほど深刻ではありませんので(笑 お気軽に お願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- jam_anju
- ベストアンサー率19% (44/225)
回答No.7
- happy_books
- ベストアンサー率28% (131/460)
回答No.6
- migu01
- ベストアンサー率16% (103/615)
回答No.5
- happyseason
- ベストアンサー率36% (180/496)
回答No.4
- haru-tin
- ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.3
- huyumi
- ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.2
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1
お礼
習慣って恐いですよね。その方の中では、 お金の貸し借りが普通だったりするんですよね。。 借りて当たり前、いつか返せば良い。 そう言う付き合いをする業界もあるでしょう。 私は目の前の欲しいモノよりも、臭いですが 友情とかの方を重視したいです。その場で逃しても モノは手に入る方法はいくらでもあるし。 人間関係はそうはいきません。壊れたら修復だって 大変なのに。。今回は友人の感覚に皆が打ちのめされました。 ありがとうございました。
補足
現状が少し変わりました。 先方の御両親にお金の件のお話をし、 御本人では無く、御両親が立て替えて(と言って良いのかな) 返して頂ける。。と言う流れになりました。 本人から帰ってこないのは同じですが。。 周りの友人達も少し怒っていたようで。。 御本人との関係や、距離を調整していこうと思います。