• ベストアンサー

鑢のかけかた

竹の棒の先端を丸くする時の鑢のかけかたを教えて下さい サンドペーパーを使ってやっているのですが、何度やっても先が尖ってしまいます 編棒なので尖っていると毛糸が割れてしまうし角があるとうまく網目を拾う事ができません 形状は先端の直径が3mm位の円錐形になるようにしたいのです。 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.2

編み棒として使うのなら、先を遠火であぶって、 ほんのちょっとだけ炭化させてからやすりがけしてください。 あぶるのと、やすりがけするのは交互にやるといいでしょう。 黒く炭化するのではなく、茶色っぽくなる程度でいいです。 竹の細かい繊維はトゲのようになって、 それが毛糸にひっかかることがありますが、 炭化させておけば、飛び出た部分が先に焼けますし、 もろくなるのでなめらかになりやすいです。 私は買ってきた耳かきを、この方法で削り直しています。

kenntya
質問者

お礼

適切な回答ありがとうございました お二人の回答を両方共使ってやってみました。 とても綺麗に出来ました、オカゲサマで今シーズン3枚めのセーターを編んでいます 本当に有り難う御座いました

その他の回答 (1)

  • otsuge
  • ベストアンサー率15% (43/278)
回答No.1

サンドペーパーを片手の掌(てのひら)におき、反対側の手で竹棒を回すようにすると先端を丸くできますよ。ちょうど火を起こすようなモーションです。 毛糸が引っかからないためには、最後600番くらいの耐水タイプの奴にで、水を付けて磨く必要があると思います。

関連するQ&A