• 締切済み

先輩と先生の板ばさみ

関東の理科系大学の研究室で研究生として学んでいるものです。過程の事情で、1月の中ごろくらいに研究室を去らねばならないことになってしまったのですが、先日先生にそのことをお話したら、「引継ぎだけはやっていってもらう、さもないとペナルティを貸す可能性もある」と言われてしまい、困っています。 というのも、引継ぎが重要なのは私も十分わかっているのですが、私が所属していた研究室はそれぞれが別の研究をやっているのでそれが難しいということと、引き継ぐ予定の先輩が大学院の卒業がかかっている大事な時期にあり、私のやっていた研究を引き継ぐ余裕がないという事情があります。その先輩に引継ぎのことでお話しても、「引き継ぐ余裕はないし、早く卒業しなくてはならないので、データを処分するか、机の上に置いて逃げろ!できるだけ研究室には来ないほうがいい、正月の休みが終わっても、先生に引継ぎのことを言われても困るので、オレ(先輩)とお前(私)が研究室で一緒にいないようにしたい」と言っています。私は来月の中ごろには出なくてはならないし、先生は先生で、引き継ぎが終了するまで研究室を出さないみたいで、その板ばさみにあっている状態です。 私自身、お世話になった先輩に引継ぎをせずに、早く卒業してもらいたいし、一方で責任ある行動としてしっかり引き継ぎもしたいという気持ちがあります。 このような状況下で穏便に出る方法というのはないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

理系大学で研究員をやっています。「研究室を出さない」とはおかしな話ですし,そのような不可解な教官がいることが残念でなりません。私も,#3の方のご意見と同様,教官が引き継ぐのが最良ですし,区切りの時点では引継ぎの有無にかかわらず,教官がきちんとデータを把握するのは当然です。 ただ,そうした状態に陥ったのは,研究室内での慢性的なコミュニケーション不足と,教官の研究に対する情熱が希薄なことが原因でしょう。これは質問者様の問題ではなく,研究活動をマネージメントできない教官側に大きな責任があります。ただ,そのような教官に,今更,改善を求めても事態はドロ沼化するだけで無意味でしょう。 文面を読んでいて,質問者様はとても責任感のある方のように思えます。そのような方なら,研究室を去る以上は,スッキリとした気持ちで去りたいのではないでしょうか?だとしたら,教官,先輩,質問者様の三者でミーティングを行い,どのようにすべきか?をきちんと合意することが重要です。質問者様がすべての責任を一人で背負う必要はなく,皆で(特に教官)責任を共有しましょう。 それと,努力の成果であるデータは,誰がみても分かる形にするのがいいでしょう。その意味で,後で見て分かるように,メモやノートを残すことが重要です。後の研究室や後輩のためになります。可能な範囲で出来る限りのことをすることが,質問者様の責任の取り方です。 あまり深刻にならず,出来る範囲のことをきちんとやって,気持ちよく次のステップへと進むことをお祈りしています。頑張って下さい!

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.3

理系大学教員です。おかしな話ですね。必要なら先生に引き継げば済む様に思いますが。 先輩は忙しいでしょうし、あなたは辞めるつもりなら、引継ぎの受けては先生しかいないでしょう。 私の研究室では、学生から研究生まで常にコミュニケーションを取っていますから、サンプル等とデータさえ残してもらえれば、引継ぎ(教員に)完了です。

  • kianu
  • ベストアンサー率7% (52/696)
回答No.2

先生に事情を説明して泣きつくしかないですね。それも無理なら黙って逃げる?かも。

回答No.1

先輩が落ち着いた頃引継ぎに行く そもそも、あなたが引き継ぎしないといけないような状態なのが悪い。 私は、私しか出来ない作業のないよう、普段から自分の作業は誰でも出来るようにしていますよ。 あと、私以外の人の作業も、私が全部把握しています。 これなら、いざ、誰かが(私が)が抜けても引継ぎ不要となりますでしょ。 ウチで今月で辞めた人がいましたが、その子は引継ぎしませんでした。 でも、まったく問題なし!でしたよ。

関連するQ&A